ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

ちょいと法隆寺あたり

2014-05-30 21:42:22 | 日記
 「斑鳩町に行ってくれないか」
「へい、ガッテン承知で」

とは言ったものの、朝早くはみやこ路快速はなく鈍行。
8時51分発で奈良到着が9時57分。
ほへ~。
乗り込むと学生さんでいっぱい。
ぎゅ~ぎゅ~ですやん。
どこの駅までこの状態なのか。

ありゃま、京都駅から1駅の東福寺でぞろぞろと降りる。
座席が一気に空になり座れました。

そこからはスマホの203SHとATH-OR7のヘッドホンで快適に音楽を聴いていたら、すぐに奈良到着。

ここから大和路快速に乗り換えて法隆寺まで。


こちらはがらがら。
途中の郡山とか法隆寺手前の何チャラ駅でけっこういっぱいになってきた。


法隆寺で降りて、炎天下の道を15分。
くねくね道を通ると、斑鳩町役場まですぐ。


汗をどっぷりかいた頃に到着。

役場の仕事は簡単そのもの。
涼みがてら40分ほど役場内視察。
係りの前を通ると皆様挨拶してくれはる。
良い町ですわい。

帰りは裏道。

藤ノ木古墳。
ベンチはあるけど木陰が無い。
暑さまっしぐら。

畦道のようなところを歩くと、もうコスモス?が咲いている。



柿食えばというけど、夏を通り過ぎてもう秋ですか。


マンホールをみたり、


路地を通ったりしていると、法隆寺の西門が見えてきた。




斑鳩町に来たとき、必ずお参りするのが西円堂。
いい感じの仏様がいらっしゃる。
観光客もここまで足を伸ばさないので静かこのうえない。






遠足の団体様ご一行があちらにも、こちらにも。

また汗をかいて、やっと法隆寺駅前。



それにしてもね~、歩道が歩道じゃないです。
店の商品がこれでもか~という具合に張り出している。
細かなことは気にしない性格の方が多いかもです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする