温泉もいいね~、ということで家から一番近い天然温泉がある日吉に行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/aff64bef1ebced33990e13e1b4c23214.jpg)
金閣寺からきぬかけの路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/11e5b855e711fc3c2105345a4c50e7b5.jpg)
仁和寺を越えて福王寺交差点を左折。
平日は空いておりまする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8b/0aaffeac64f2d7e9b74bbadc9b563230.jpg)
高雄あたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/79/4293e5c7568da20d64c32a0b44b37c53.jpg)
中川トンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/7fc207f21fe39f5e4c27701d3a6a7d60.jpg)
ウッディ京北の手前のコンビニで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a2/6939dd978979c8e728be9dfdd8e2673d.jpg)
マンガン記念館の看板を目印に左折。
ここから日吉ダムまではガラガラで快適な道。
アルトワークスのエンジンも喜んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/69/245022874c7c31893f127bf41da0432e.jpg)
京北町から30分足らずで日吉ダムとうちゃこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/d265fb35c12da2c1ea8a9482dc02cb20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d3/0a74f89318d966522439c74112501302.jpg)
そういえば日吉ダムを見物するのは初めてかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/901dad37f0c22a1b33d4274967339cca.jpg)
遠くでパイプから勢い良く水が吹き出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/34e6f394ff822a0c28d3ffb9eca368da.jpg)
近づいてみた。
見物用のループ橋がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/0b888082d7ff6bf4edf83cb00ca02d2a.jpg)
日吉ダムの真ん中あたりに日本初のインフォギャラリーの入り口があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b1/db42bd38f09416896a8ce422acf76f43.jpg)
エレベーターでギャラリーに降りてみた。
ダムの中を通ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5f/21a00a24b5ad37f88f7815b95bd2ddf4.jpg)
建設時の大きなダンプのタイヤも置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/79/93a0be49739279c95e7fa5f8bbbe8ba9.jpg)
ゲート見学室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/a4c0373133b0f173520be4e267b3446d.jpg)
1階から外に出てみた。
ダムの大きさに圧倒される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/de0bfe18106576f44a28d9b81630d668.jpg)
吹き出し口を間近で見てみた。
迫力がありまする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/61/e5dfc2c34de834380d52091ce2cb3304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f0/a121ce62413a168a2f56812bffb17dcd.jpg)
お目当ての「ひよし温泉」。
【泉質】
ナトリウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性低温泉)
【効能】
神経痛、関節痛、五十肩、冷え性、慢性消化器病、慢性皮膚病、切り傷、やけど、慢性婦人病など
【泉源温度】
28.8度
源泉100%の弱アルカリ性でお肌がスベスベになり気持ちよさ最高。
いい温泉でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/c1faa15e14c5daa67d9c07871f486415.jpg)
帰りは木漏れ日を浴びながらのドライブ。
中川トンネル手前で左折して、真弓~雲ヶ畑に抜けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/a731b1c1db0844b6e7b08ee44e0228da.jpg)
同じコースをスーパーカブの青年が走っていた。
持越峠はカブ乗りに人気があるんですね。
自分も何度もこのコースをカブで走りましたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/aff64bef1ebced33990e13e1b4c23214.jpg)
金閣寺からきぬかけの路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/11e5b855e711fc3c2105345a4c50e7b5.jpg)
仁和寺を越えて福王寺交差点を左折。
平日は空いておりまする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8b/0aaffeac64f2d7e9b74bbadc9b563230.jpg)
高雄あたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/79/4293e5c7568da20d64c32a0b44b37c53.jpg)
中川トンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/7fc207f21fe39f5e4c27701d3a6a7d60.jpg)
ウッディ京北の手前のコンビニで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a2/6939dd978979c8e728be9dfdd8e2673d.jpg)
マンガン記念館の看板を目印に左折。
ここから日吉ダムまではガラガラで快適な道。
アルトワークスのエンジンも喜んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/69/245022874c7c31893f127bf41da0432e.jpg)
京北町から30分足らずで日吉ダムとうちゃこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/d265fb35c12da2c1ea8a9482dc02cb20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d3/0a74f89318d966522439c74112501302.jpg)
そういえば日吉ダムを見物するのは初めてかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/901dad37f0c22a1b33d4274967339cca.jpg)
遠くでパイプから勢い良く水が吹き出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/34e6f394ff822a0c28d3ffb9eca368da.jpg)
近づいてみた。
見物用のループ橋がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/0b888082d7ff6bf4edf83cb00ca02d2a.jpg)
日吉ダムの真ん中あたりに日本初のインフォギャラリーの入り口があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b1/db42bd38f09416896a8ce422acf76f43.jpg)
エレベーターでギャラリーに降りてみた。
ダムの中を通ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5f/21a00a24b5ad37f88f7815b95bd2ddf4.jpg)
建設時の大きなダンプのタイヤも置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/79/93a0be49739279c95e7fa5f8bbbe8ba9.jpg)
ゲート見学室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/a4c0373133b0f173520be4e267b3446d.jpg)
1階から外に出てみた。
ダムの大きさに圧倒される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/de0bfe18106576f44a28d9b81630d668.jpg)
吹き出し口を間近で見てみた。
迫力がありまする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/61/e5dfc2c34de834380d52091ce2cb3304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f0/a121ce62413a168a2f56812bffb17dcd.jpg)
お目当ての「ひよし温泉」。
【泉質】
ナトリウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性低温泉)
【効能】
神経痛、関節痛、五十肩、冷え性、慢性消化器病、慢性皮膚病、切り傷、やけど、慢性婦人病など
【泉源温度】
28.8度
源泉100%の弱アルカリ性でお肌がスベスベになり気持ちよさ最高。
いい温泉でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/c1faa15e14c5daa67d9c07871f486415.jpg)
帰りは木漏れ日を浴びながらのドライブ。
中川トンネル手前で左折して、真弓~雲ヶ畑に抜けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/a731b1c1db0844b6e7b08ee44e0228da.jpg)
同じコースをスーパーカブの青年が走っていた。
持越峠はカブ乗りに人気があるんですね。
自分も何度もこのコースをカブで走りましたけど。