この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。
ビフォー アフター
Facebookにも書きましたが、昨日の朝に電話が入りました。
「首が回らないので、何とかしてくれませんか」という電話です。
ところが、香里園で仕事の打ち合わせがありましたので、
「香里園から帰るのが3時ごろになると思いますので、3時半ごろになりますが、いいですか?」と聞いたら、
「はい。その時間に行きます」と返事が来たので、休日診療をすることになりました。
彼は、時間通りに来られたので、治療を始めたのですが、脈を診てから脊椎診をしたら納得できました。
上の左の写真です。
誰でも納得しますよね。首が右に寄るくらい歪んでいるのですから。
それで、
「最近では珍しいくらい歪んでいるので、ブログ用に写真を撮らせてくれませんか」とお願いしたら、
「いいですよ」と快諾してくれました。
さて「治し方」ですが、方法はいろいろあります。
ただ、この写真を見ただけではわかりませんが、屈曲と「捻れ」が混ざっていたのです。
捻れが混ざるのは、構造的な原因ですので、仕方がありませんが、面白い事には、
・捻れを取れば屈曲も取れるし
・屈曲を取れば捻れも取れるのです。
ですから、ベッドに座ったままで、七星特殊鍼法の「回旋鍼」で捻れを取りました。
「回旋鍼」というのは、人体に起こった捻れを矯正する鍼で、去年開発したばかりの手法です。
そして、
「どうですかね、ちょっと楽になったと思いますが‥‥」と言うと、首を動かし、
「あ、はい。ちょっと軽くなっています」と答えてくれました。
しかし、上部脊椎の屈曲はまだ取れていません。
ですから、「ちょっと軽くなった」となったわけです。
こういう場合は、巨鍼を使うと一発で治るのですが、血液の汚れがありましたので、巨鍼は使わないことにしました。
このような症状の場合は、経絡を整えるだけでも軽くなるのですが、体に出た歪みは、各部に「波及」していきますので、「軽くなった」と言われても、それだけで終わると、すぐに再発します。
軽くするだけなら、肩を揉んでも軽くなるからです。
ですから、「どこに波及しているのか」を考えながら治療を進めていくのですが、この方の場合は、なんとなんと、左の下腿後部(アキレス腱)にまで波及していました。
これを取っておかないと再発しやすいのです。
これは鍼を使うと簡単に取れますので、「脊柱診」(脊柱を整える鍼)と同時に取っておきました。
しかし、まだ問題があります。
その根本原因となる臓腑の調整です。
骨格の歪みや筋肉のヒズミというのは、ほとんどが臓腑が原因になっていますので、臓腑の異変も整えておかないといけないのです。
この方の場合は、「肝」が原因でしたので、
「肝臓が疲れているようですよ」と言うと、
「やっぱり! 奥さんに首が痛いと言ったら、とりあえず飲むのを止めておきましょうか、と言われました。あははは」と話していました。
そこで、ちょっと可哀そうと思ったので、
「普段は何を呑まれていますか?」と聞いたら、
「焼酎かウイスキーが多いですね」と言うので、
「焼酎を湯割りで1杯程度なら大丈夫ですよ」と言うと、
「ビールはダメですよね」と言う。
もちろん、焼酎の湯割りだけにするように話したのですが、お酒の好きな人は、
「これはダメです」と言うと、
「あれはどうですか?」
「これはどうですか?」
と、アルコールの種類を聞いてきます。
これは気を付けないと、「これはいいですよ」とか「あれもいいですよ」と言うと、これを1杯、あれも1杯と、結局4~5杯も呑んでしまう人がいるからです。
呑みたいんですねー。
私も酒豪のほうでしたので、気持ちはわかります。(^_^;)
ビフォー アフター
Facebookにも書きましたが、昨日の朝に電話が入りました。
「首が回らないので、何とかしてくれませんか」という電話です。
ところが、香里園で仕事の打ち合わせがありましたので、
「香里園から帰るのが3時ごろになると思いますので、3時半ごろになりますが、いいですか?」と聞いたら、
「はい。その時間に行きます」と返事が来たので、休日診療をすることになりました。
彼は、時間通りに来られたので、治療を始めたのですが、脈を診てから脊椎診をしたら納得できました。
上の左の写真です。
誰でも納得しますよね。首が右に寄るくらい歪んでいるのですから。
それで、
「最近では珍しいくらい歪んでいるので、ブログ用に写真を撮らせてくれませんか」とお願いしたら、
「いいですよ」と快諾してくれました。
さて「治し方」ですが、方法はいろいろあります。
ただ、この写真を見ただけではわかりませんが、屈曲と「捻れ」が混ざっていたのです。
捻れが混ざるのは、構造的な原因ですので、仕方がありませんが、面白い事には、
・捻れを取れば屈曲も取れるし
・屈曲を取れば捻れも取れるのです。
ですから、ベッドに座ったままで、七星特殊鍼法の「回旋鍼」で捻れを取りました。
「回旋鍼」というのは、人体に起こった捻れを矯正する鍼で、去年開発したばかりの手法です。
そして、
「どうですかね、ちょっと楽になったと思いますが‥‥」と言うと、首を動かし、
「あ、はい。ちょっと軽くなっています」と答えてくれました。
しかし、上部脊椎の屈曲はまだ取れていません。
ですから、「ちょっと軽くなった」となったわけです。
こういう場合は、巨鍼を使うと一発で治るのですが、血液の汚れがありましたので、巨鍼は使わないことにしました。
このような症状の場合は、経絡を整えるだけでも軽くなるのですが、体に出た歪みは、各部に「波及」していきますので、「軽くなった」と言われても、それだけで終わると、すぐに再発します。
軽くするだけなら、肩を揉んでも軽くなるからです。
ですから、「どこに波及しているのか」を考えながら治療を進めていくのですが、この方の場合は、なんとなんと、左の下腿後部(アキレス腱)にまで波及していました。
これを取っておかないと再発しやすいのです。
これは鍼を使うと簡単に取れますので、「脊柱診」(脊柱を整える鍼)と同時に取っておきました。
しかし、まだ問題があります。
その根本原因となる臓腑の調整です。
骨格の歪みや筋肉のヒズミというのは、ほとんどが臓腑が原因になっていますので、臓腑の異変も整えておかないといけないのです。
この方の場合は、「肝」が原因でしたので、
「肝臓が疲れているようですよ」と言うと、
「やっぱり! 奥さんに首が痛いと言ったら、とりあえず飲むのを止めておきましょうか、と言われました。あははは」と話していました。
そこで、ちょっと可哀そうと思ったので、
「普段は何を呑まれていますか?」と聞いたら、
「焼酎かウイスキーが多いですね」と言うので、
「焼酎を湯割りで1杯程度なら大丈夫ですよ」と言うと、
「ビールはダメですよね」と言う。
もちろん、焼酎の湯割りだけにするように話したのですが、お酒の好きな人は、
「これはダメです」と言うと、
「あれはどうですか?」
「これはどうですか?」
と、アルコールの種類を聞いてきます。
これは気を付けないと、「これはいいですよ」とか「あれもいいですよ」と言うと、これを1杯、あれも1杯と、結局4~5杯も呑んでしまう人がいるからです。
呑みたいんですねー。
私も酒豪のほうでしたので、気持ちはわかります。(^_^;)