おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

井の頭公園からサウンドカフェ・ズミへ

2013年03月08日 21時47分43秒 | そとごはん
3月6日

赤羽じゅんこさんの「ジャングル村はちぎれた手紙で大さわぎ」
出版記念のお話会から、井の頭公園へ。家人と待ち合わせして。

新しいデジタルカメラ、Nikon COOLPIX の撮影の練習をしたい。



樹木は冬の姿が好き。


陽の光を撮れたら。。無理かな。


ときわまんさく。う~ん。



水の面と空は一緒に撮れないです。。

お、クロッカス。


弁天様。焼きもちやきなので、カップルでお参りしてはダメ。
でも、結婚28年も超えたので、怖くない。どうだ!


梅の枝。


木々の向こうに。


吉祥寺のサウンドカフェ・ズミへ。
赤ワインとオードブルと、レコードの音。


オーナーのいずみさん、ステキ。


難しい音楽の話はよくわからないですが、いつも楽しく。

嬉しく楽しい1日でした。

あら~、縮小サイズ間違えました。小さいわ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『うかたま』Vol.30 おめでとうございます!

2013年03月08日 15時21分43秒 | 掲載誌
創刊から3年間、薬膳レシピや助産院ごはんの掲載で
おつきあいいただいた、季刊誌『うかたま』が、30号を
発刊しました。

  

丁寧で、志の高い雑誌です。

「うかたま」とは、宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)という
食べ物の神様の名前に由来します。

食べることは暮らすことをテーマにした雑誌ですが、東日本大震災、
原発事故、TPPと、食と暮らしを取り巻く大きな出来事に対し、
毅然とした態度で、向かう姿勢を持っています。

巻頭のご挨拶を一部抜粋します。
------------------------------------------------------------
 長い年月、肥やしを入れて耕してきた田畑、木を植えて森を育み、
守ってきた山や川、海。
 その営々と引き継がれてきた自然の恵みを、智慧を、技を受け取り、
そして手渡していきたい。それが「うかたま」という誌名に込めた
思いです。

日々の暮らしに必要な食べもの、食卓を自分の手でととのえる。
母の味、ふるさとの料理を、子どもや孫たちに伝えていく。
そんな小さなことからはじめたくて「100年レシピ」を特集
しました。
------------------------------------------------------------

特集は、「100年レシピ」。
思いのこもったレシピが沢山載っています。

私も100年後に残したい味、料理として、「ご飯とみそ汁」と
お返事をしました。
子育ての原点でもあります。

昨日から、ちょっと遅い味噌の仕込みをしています。
    
炊きたてご飯と、だしを丁寧にとったみそ汁は、やはり
我が家のご馳走です。

これからも『うかたま』を応援します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする