8月11日。
梅がきれいに色づきましたよ。
巻き巻きポークは、半分は外側に青紫蘇を巻いてオーブンフライ。
赤紫蘇と漬け込んだ梅干しの次の作業。
赤紫蘇と梅干しを分けて、紫蘇を干しました。
梅がきれいに色づきましたよ。
こうして分けて。
今日干した梅干しです。
残りは赤紫蘇の乾燥が終わってから、天日干ししてみます。
今日干した梅干しです。
残りは赤紫蘇の乾燥が終わってから、天日干ししてみます。
夏にぴったりの家仕事。
窓を6枚、拭き清めました。
窓ガラスがきれいだと気分がいいです。
汗をかきかき。
午後は町まで買い物に。
初盆のお供物送りました。
晩ごはんの準備。
生活クラブの豚もも薄切り肉をとりあえず巻いてみました。
野菜料理。
野菜料理。
北海道の水谷農園の米なす、伏見唐辛子、きゅうりを使いました。
なすは実家でも作った焼き煮浸しをもう一度。
なすは実家でも作った焼き煮浸しをもう一度。
伏見唐辛子はさっと塩焼きにしました。
辛くありません。
きゅうりは新生姜の千切りと白だしでもみつけました。
トマトはスパゲティサラダに。
巻き巻きポークは、半分は外側に青紫蘇を巻いてオーブンフライ。
残りは伏見唐辛子、ピーマンと甘酢あんにしました。
洗面所のタオルの詰め方。
どうでもいい小さなことですが、色を考えて。
無印良品のオーガニックタオルは使い心地はいいけど色が地味。
Amazonプライムでピンクのタオルを注文して、こうなりました。
こんな小さなことが積み上がっていく毎日です。
今日は助産院勤務。
楽しくごはん作りしてまいります。