◆ごぼうのしぐれ煮助産院バージョン
おととい自宅で作ったしぐれ煮を今日は助産院で
作りました。肉は使わず、ひじきとツナで。
お試しください。
[材 料] 4人分
ごぼう 2本
ひじき 大さじ1
ツナ缶 小1缶
だし 1カップ
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
[作り方]
1.ごぼうはタワシでていねいに洗います。
食べやすい大きさに切ります。
ひじきは熱湯で戻し、水切りします。
2.圧力鍋に水と調味料、ごぼう、ひじき、ツナを
入れて、火にかけます。
3.おもりが動き出したら、火を弱くして
3分加圧します。圧が抜けたら、ふたをはずして、
水気があらかたなくなるまで、煮詰めます。
おととい自宅で作ったしぐれ煮を今日は助産院で
作りました。肉は使わず、ひじきとツナで。
お試しください。
[材 料] 4人分
ごぼう 2本
ひじき 大さじ1
ツナ缶 小1缶
だし 1カップ
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
[作り方]
1.ごぼうはタワシでていねいに洗います。
食べやすい大きさに切ります。
ひじきは熱湯で戻し、水切りします。
2.圧力鍋に水と調味料、ごぼう、ひじき、ツナを
入れて、火にかけます。
3.おもりが動き出したら、火を弱くして
3分加圧します。圧が抜けたら、ふたをはずして、
水気があらかたなくなるまで、煮詰めます。
牛肉バージョンよりも
うちでは材料がいつでもあって
手軽に作れそうです。
ごぼう大好きなので、やってみま~す。
昨日は生協のグリーンボックス(野菜の
つめあわせ)に大好きなターツァイが入ってて
幸せ気分でした。