メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

LONDON & PARIS(5)

2006-05-20 18:55:20 | 町歩き
ロンドン市内観光メモ
ビッグベン
時計の鐘は15分単位に長くなる。キーンコーンカーンコーンてタイプ。

大英博物館
入場無料。施設料は寄付の箱が置いてある。
作品に触ってもOK?カメラもOK。2000年にはドーム型3Dで美術鑑賞のできる新施設ができる。今は工事中。
パリ市内観光メモ(日本語ガイドは片言のアランさん)

凱旋門







上まで登って見れる景色は最高だが、エレベーターはいつも故障中
階段もあるけど、10数階分も登らなきゃならないらしい。もちろんパス/笑
並木は特徴だが、パリ市内でジョギングすると1本タバコを吸ったのと
同じだけ肺が汚れるくらい空気が汚いため、常に植樹中。


※写真はあとから追加したので、文章と合っていない可能性大/謝


ルーブル宮殿
王侯貴族が必ずしも住んでいるとは限らない。






オペラ・ガルニエ
改装中だったかな?ドーム天井にシャガール「夢の花束」。
オペラは別の劇場で、ここではバレーが主。

ポン・ヌフ
新橋と訳すが最も古い石造りの橋。その前は木で両側には店が建ち並んでいた。
最初にセーヌ両岸が見える橋として有名に。




コンシェルジュリ(最高裁判所)
マリー・アントワネットほかが留置されていた。4つの塔が古く、ほかは造り足されたもの。






ノートルダム寺院

 



バラ窓のステンドグラスは旧約・新約聖書が描かれ、窓が大きくとれるようになった建築になり、
ステンドグラス職人らはより芸術性を高めた。サンミッシェル側にはカミーユ・クローデル
(ロダンの愛人)の住んでた家とパリで1番小さな家(幅1mほど)がある。


国立美術学校
世界にはばたくアートの学生がいるにしては地味なつくり。

自由の女神像
世界に3体(?)。これがアメリカのもとになった。建築者はエッフェル氏。

ソルボンヌ大学
主に哲学を学ぶ学生たち。








エッフェル塔



建築中1名の死者。その後、大勢が身投げしている。
万博で2週間くらいのつもりが今でもシンボルとして残る。


◆コンコルド広場のオベリスク




コメント

LONDON & PARIS(4)

2006-05-20 18:48:17 | 町歩き
■■■11/1-2■■
そして今朝。最終日の朝はちゃんと6:00(友だちはもっと早起き)に起こされたけど、
食堂がわんこのフン(OM君/シェパード)でくっさーーーーい!!!苦笑
なにやら飼い犬がお腹こわして、食堂全体にそそうしてしまったらしい。
スタッフの女性がぞうきんで拭きながらしきりに謝っている。
それが、友だちのスーツケースにごってり付いちゃったもんだから
荷物持って歩いてる中におってた/笑

タクシーがまた遅れて(日常茶飯事)8:00に呼んだのに、何度も確認しても
やっと来たのは8:30。なんてルーズな国なんだ。いや日本が正確すぎるのか。
北駅まで46F。今度は50出して、"Keep the change"と云えて、
白髪の運転手さんも微笑んで、"Bon Voyage Madam""Merci beaucoup"ってな感じ







RERで46F→シャルル・ド・ゴール空港ターミナル1に行ったら、
「コペンハーゲン乗換えの便はキャンセルされました」
なんですとおおおおおおおおお!!
別のカウンターでエール・フランス直行便に代わったのは不幸中の幸い。
シャトルバス見つけるのに外国人観光客に聞いたりして2Fターミナルへ。
AF14番のカウンターは帰国する日本人だらけ。
2Hほど買い物したり、エスプレッソ飲んだり。
(おつりもらいそこねて、店員があとで追ってきた)
最後までドタバタ。

10Hちょっとの飛行機の旅。映画ピアース・ブロスナンのはありがちな
超アメリカンなやつ。
『がんばっていきまっしょい』も中学生日記のよう。
友だちとジーパン刑事の話題もちきり/爆
架空の銃を持って隠れつつ、撃たれて刺されて、電話ボックスで殉職。
テーマ曲は超スロー(しょっちゅうこんなおバカ話ばかりしている

飛行機で眠れないんだよね。時差もけっこーあるし。
みんな寝静まってからも、席を離れたドリンクコーナー近くの
小さな窓から外(なにも見えないが)の明かりを見ながら喋ってた。
もしもシリーズ「機長がロッキーだったら?」「テレタビーズだったら?」
などとゆってる間に日本着/笑

まだ9:00らしい。スーツケース出るの遅かった!ファスナーでブザーが鳴った。
南浦和着12:00。おかず買ったり、税金払ったり、フィルム出したり、
洗濯して、片付けて、このレポまとめて、豆腐とワカメのみそ汁におでん作って、
食べるところ。もう19:00すぎか。。

コメント

LONDON & PARIS(3)

2006-05-20 18:39:18 | 町歩き
■■■10/31■■
ら・・・7:00まで2人して寝過ごした!!
7:30食事に下りたら、時計が冬時間の6:30。まさにヤラれた!
1H潰して朝食とって、8:00に出た。

ルーブルのCity Lamaで邪魔扱い。日本語ガイド(女性)が怖いし、
日本人観光客はヴェルサイユ宮殿見学のほうへ流れてた。
(混雑と混乱で待たされた)
ガイドのアランさんと4人乗りのミニ・バスで楽しい3.5H♪

詳細は「LONDON & PARIS(5)」参照

その後、友だちはテキトーにぷらぷらして帰るつもりだったようだが、
わたしはパンフに載ってるシネマ博物館が見たくなって、ケンカ/苦笑
(海外に行くと、疲れと環境の変化でどんなに仲良くてもケンカになる)
結局行ったらシネマ博物館は改修工事中で休み/苦笑

ルーブル美術館
に行くことにして、券を買うのに迷ってたら、余った券をもらったv(でもわたしだけ
小1時間ほどエジプトコーナーを満喫(わたしはエジプト好き
まだ怒ってた友だちは貴重な美術品も見ずに、部屋に入るたびに出口で待つ始末。














それでもわたしが平謝りして(なぜか。まあ年が上だし。面倒だし)
仲直りして、土産屋まわり。たいした店はなくて、
ランチもハンバーグ、サラダ、ポテト。

夕食はまたホテル戻って昨日と同じ店でサンドイッチ買って食べたら、
今21:00。もう眠い!
タオルも使って減ったトイレットペーパーもそのままで、フロントに言いに行ったら
替えてくれた。(???)人もころころ代わってるし。なぞだ。
イギリスでは「なにかして欲しいことがあったら、しつこく言わなきゃダメだ」と聞いたことがある。
印象としてフランス人は不親切だった。アジア系に対する差別もあるだろうけど、
サービスの質も問題なのかも。

コメント

LONDON & PARIS (2)

2006-05-20 18:17:48 | 町歩き
■■■10/29■■
6:00起き。7:30朝食食べてすぐ4F分スーツケース運んで、
ヒースローへ。




10:40発のパリ行きが悪天候でかなり遅れてるらしい。
(フリープランで行ったため、こんな変更の際も自分らで対応。
誰に聞いても"Delayed"って言うばかりで、やっと乗務員が搭乗口まで案内してくれた/焦)

飛行機が変更になり、British Midwayは12時近くに離陸。
機内食のランチはパン、卵焼き、ベーコン、ポテト、オレンジジュース。
シンプルで今まで食べた中で一番美味しかったかも。
1Hくらいですぐパリ。北駅まで35分ほど。

タクシー乗るのにトラぶる(ホテルが駅から10分くらいだったため敬遠された)。
しかもチップが分からなくてとっさに1F(たぶん数十円)渡して鼻で笑われた/恥
メトロでコンコロルド乗換え。カルネ(10枚つづりの切符)の買い方は
やさしいおっちゃんが教えてくれた。

 

"Japanese? Welcome to PARIS!!!"
(仏人は英語を絶対喋らないのだが。タクシーのおっちゃんは、
料金を説明するのもフランス語で、ちんぷんかんぷんだった)

地下鉄のドアは自分で開けるタイプ。出入り口にも補助席がある。
ルーズベルト駅出てすぐまたDysney Storeへ寄る(連れがディズニーマニアなため/苦笑)。

●シャンゼリゼ通り



またプラハリ(これも当時友だちと流行ってたから)へ。18:30~19:30。
クラシックチーズバーガーはgood!
明るい店員に「ラディション・シル・ヴ・プレ」(たしかお会計よろしく?)
の発音を再三直されて、
"It's the same!"
"Not same!"笑
20:00近くにホテルへ戻る。DSでランドのパスポートが買えたv(300F弱


■■■10/30■■
6:00起き。7:30朝食。8:00発。
1回乗換えてRERに乗ってユーロディズニーへ。
朝から友だちは絶好調だ!

●ユーロディズニー

かなりしっかりした入場パスポート



10:00頃着いて、写真撮りまくり。でもわたしは絶不調!
アレルギーだよ。なんか花粉が飛んでたらしい凹凹凹

 











ランチはメニュー読めずにドナルドセットにしたらドーナツとサラダだけ。
何やってんだろ。一応15万は払ってパリまで来て。
たしかにハロウィーンパーティ中なのはおいしいけど。
でもパリ来てもDSとプラハリ巡りだし。。苦笑
とにかく18:00からエレクトリカルパレード。(50分後
このベンチで土産買ってる友だちを待ってる。
席とっておくのがちょっとヒンシュクじゃない?

パレードは30分くらい。ビッグサンダーマウンテンはgood。
結局、Hollowin Happeningは10分で終わり。
ビジョナリアム入って、スターツアーズ入って、閉園20:00。
ヴィレッジはハロウィンパーティーでごった返し。
ホテルへ帰るとひと降りの雨で、甘すぎのドーナツとサンドイッチ、
ホットティーで夕食を近所で買って部屋で食べた。
クスリもらって飲んで寝た。

コメント

LONDON & PARIS '99.10.27-11.2

2006-05-20 17:43:06 | 町歩き
ブログ研究(今日のテーマは文字装飾など)のために
数年前に行ったロン&パリ紀行を載せよう。
すべての旅行&ヨーロッパ好きのあなたのために。笑
(もうこの時の記憶は微塵もないため、当時書いたメモを
起こしたものだから、途中なにか間違っていても、
わかりませんのであしからず。写真はすべてイメージ画像。)

■■■10/27■■
5:00起床。7:00くらいに家を出て、7:50日暮里で友だちと待合せ。
京成線に乗って成田第2ターミナル下車。Zカウンターで手続きをすませる。
飛行機えんえん13H。機内食まずい。
映画は親子ものとジェレミー・ノーザン(好き!)の中世もの(good!)。
音楽もほとんど聴かずに休んだり、話したりの繰り返し。

→コペンハーゲン16:30経由。ここってスウェーデン。すごーい。
店もオシャレ。モンティパイソンの雑誌発見!でも通貨分からず。

→小さい飛行機に乗換て1H。アジア系がほかにいない!目立ってる?
18:30ヒースロー着。地下鉄に乗ってグロースターRDで降りてすぐの
スチュアートホテル。うちのアパートと変わんないじゃん/笑



近くのグローサリーズでカードやお菓子を買って食べ、
使いずらいバスでシャワー浴びていま22:40pm.。
も~~~~~寝なきゃ!!!


■■■10/28■■
7:00am.モーニングコール前に起こされる。眠れなかった友達よりも
比較的眠れたわたしのほうが疲れるのが早いのはなぜ?
TVでムーミン見ながら朝食はトースト、シリアル、オレンジジュース、コーヒー。
10時前となりの店で買い物。
郵便局でカードを出して、地下鉄で大英博物館(ずっと行きたかった!)へ。

 

●大英博物館
エジプトを中心に素晴らしい品の数々!これで入場料タダなんて!
隣りのレストランでなんとかサンド&スープ(ふしぎな味)を頂く。
CDのことでレジでひと悶着あり。










地下鉄でビッグベンへ。

●ビッグベン




カンペキな天気。テムズ川は水が汚い。ソフトクリーム買って食べながら、
歩いてハードロックカフェへ。
友だちはサンドイッチ、わたしはホットコーヒー。




湖、公園を通った(ちょうど紅葉時期でキレイだったなあ!




●バッキンガムパレス











(この頃はまだ観覧車を造っている最中だった


バスを使いたくて2ブロックほど乗ったら行きすぎた!汗
歩いて戻って、お店が一杯のRegent St.でDysney Storeへ寄る。
楽しみにしてたロック・サーカス(たしか蝋人形館)は、17:30で閉店、残念!)

ハロッズ→プラネットハリウッドは入るのに1H待たされて
焼きそばは美味しかったけど、疲れた!







帰って今23:00。眠すぎ!


コメント