メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

ザ50回転ズ@タワレコインストアライブ

2007-05-12 23:55:55 | 音楽&ライブ
ザ50回転ズのニューシングル『MONEY!MONEY!』発売記念のイベントに行ってきた。

渋谷タワーで待ち合わせて、カウンタでCD購入、イベントチケを引き替えるv
しばらくプラプラして店内見回してから、30分前に階段に並びはじめた。
気のせいかお客様にマッシュルームカットが多いような・・・・?
友だちに「megちゃん風だね」とゆったら、「いやラモーンズでしょう」
あ、そっちか!爆×3000 だって50回転ズだもんね。
わたしもぱっつり切ってみようかしら?
写真映るときは舌出して、白目むいたほうがいいですか?

番号は14、15となにげに若かったんだけど、モッシュになりそうな気配を感じて
入り口付近に回ったら、よく見えたv
パツパツの黒パンツにヒラヒラフリルのついた白シャツ、白いコードにつなかれた白いギター。
表情豊かな(豊かすぎる)顔芸にいちいち笑ってしまうが、生演奏はがっつり聴かせる。
急上昇の登り調子にはちゃんとそれに伴う実力がある。かなりの勢いでライブしてるみたいだしね。

gt.ダニー(ダニーて!)「お知らせがあります。(ためて)今日はアルコール販売はありません。
そしてもうひとつのお知らせがあります。新しいCDが発売されましたあ!!!」
♪50回転ズのテーマ からはじまって、ほかにも
♪マブイあの娘
♪Thank you for "RAMONES"
大好きな♪天王寺エレジー がまた聴けて嬉しいv
イギリスパンク、ばりばりロックとなぜか昭和歌謡がフシギとよく合うw
太鼓のボギー(ボギーて!)が初めて書いた曲なんてのもあったな。
ダニー「最近、こいつは一番おいしいところをもってくようになった」て爆

♪おさらばブギウギ
でいったんハケてから、アンコールで出てきて、bass.ドリー(ドリーて!)が
「バイバイてゆったのにおまえらまだ聴きたいのかよー」みたいにゆってるけど、
顔がなんとも嬉しそうでかわいい
ダニーのギターが不調だったのか、弦が切れたとかで、チューニングに手間取る。
その間、ダニーコールとベース&ドラムのセッションでつないでる(がんばれっ
ダニー「常々思ってました~。ギターの弦は6本もいらないって!最後の1本になるまでやるぜっ」
みたいなことゆってまた盛り上がる。

ぼちぼち
今夜は帰ろう ぼちぼち帰ろう
出会ったばかりの レコード抱えて

なんだっ!ズルいぜ、こんな曲書いて、さんざん笑わせて、踊らせた後に急に歌って泣かせようとして。
不覚にもウルってなって、思わず天井を見上げちゃったじゃないか
大阪人の金に対する気持ちいいくらいの執着心とw、時に度を越すくらいのサービス精神が大好きだ。

ヤバい…ワンマン見たくなってきました。
写真は買ったCDとついてきたステッカーw


コメント

茶談義

2007-05-12 23:54:55 | 日記
友だちと遅めのランチでファミレスに入って、念願のイカマリネをオーダーv
以前頼んだスーツのシミ抜きが見事に取れてて感動しきり
てゆうのも彼女は以前、重曹の講習会(!)に行って、どんなしつこい&時間の経ってしまった汚れも瞬時に落とすワンダフォーな洗剤の調合をあみだしたクリーニング屋のおじさんから
伝授してもらったやり方で、わたしのジャケットのシミを試してもらったんだけど、
液をつけて、ハブラシでトントンしただけですぐに消えたんだとか。すげいや!!!/驚
その後の丁寧なケアにも感動してしまった。ほんとにありがとううううう/深礼

それから、前回勤めてた代々木の会社で大量にもらった余った紙を利用して作ってくれた
カラフルな封筒にもまたまた感動!!!かわいい~!器用だなあ~!
手作りしてしまう人の器用さと心持ちにはいつも感動してしまう。

彼女はお茶も大好きで、こんどは延々と熱いお茶談義v
ウチの家族もみんなお茶&コーヒー好きで、食事の間&後、どっか行くとき、帰ったとき、
動いてノドが乾いたときももちろん、休憩してホッとするとき、夜寝る前もとにかく
「コーヒーでも飲む?」とだれかがゆって、飲みながら何時間もおバカ話に花が咲く。
兄嫁宅ではあまりそんな習慣がないらしく、「この家族はやたらとお茶を飲む人たちだ」って
思ってるかもしれないなw

緑茶やほうじ茶が同一人物で焙煎の違いだって話は、ちょっと昔に聞いてビックリしたんだけど、そのほかのお茶もそうだって知ってまた驚いた。紅茶なんて粒?が小さいからてっきり別人だと思ってたんだけど、育った場所、摘む時期&部位なんかでもだいぶ味が違ってくるとか。
でも彼らはツバキ科で、甜茶はバラ科。ほかにも種類の違うお茶もあるのかも。
むぅーーー深くて面白い。お茶のいろんなこともっと知りたくなってきた。

てゆうのも、こないだ帰省して食卓うしろの棚を片付けてたら、やたらと飲みかけのお茶缶が出てきて、「飲まないならちょーだい」って持ち帰ろうとして賞味期限見たらものすごい古かったからさすがに「'03年代」は捨てたものの、去年・おととしあたりのはだいじょぶなのか???とか迷って思わずお茶好きな友だちにヘルプメールをしてしまった次第

フライパンで煎り直すと緑茶がほうじ茶風味になって美味しく飲めるコツも教えてもらったv
とりあえず去年あたりのはまだ風味もあるから飲んでみようw

ネットでちょっと調べたら、
『緑茶もウーロン茶も紅茶も原料は同じ、ツバキ科のお茶の葉からつくられたものです。
 しかし、葉の発酵度の違いにより風味や成分が異なります。
 紅茶は葉を完全に発酵させた「発酵茶」、ウーロン茶は発酵を途中で止めた「半発酵茶」。
 緑茶はまったく発酵させない「不発酵茶」なので、自然なコクと旨みがあり、
 美容健康に有効な成分が豊富に含まれています。』だって。


4時頃に友とわかれて、ひとり高円寺に向かった。

コメント

バンバンバザール@高円寺ジロキチ vol.1

2007-05-12 23:53:55 | 音楽&ライブ
すこし早めに着いたから、以前もジロキチ行く前に見て歩いた商店街を回る。
インド×ネパールあたりの輸入雑貨屋さんがなにげに多くて一度ゆっくり見て回りたいんだよね。
ルーズな感じの生地でできたカラフルな服をいろいろ見てたらすっかり惚れてしまった(急に
お値段もお得だし。部屋着にしても快適かも(夏とかとくに
とりあえず淡い暖色系のチュニックを購入。もっといろいろ欲しかったけど。

『バンバンバザールクインテット』
福島康之(vo.gt)富永寛之(gt)黒川修(b)
平林義晴(dr)下田卓(tp)

会場に着いたら整理券を配ってた。なんだ整理券なら早めに取るんだったな/苦笑
リハを終えたメンバが食事に行くのか、福島さんも「こんにちは~」っていいながらふつーに出てきたw
中に入ったら44番でも座れたv 以前立って見たときは混んでたせいもあって、トイレに行く人たちにやたらぶつかったから、ジロキチのベストポジションていまだよく分からないんだよね。

バンバンのジロキチワンマンはなんと3年ぶりだとか。あれ?なんだか最近見た気がしてたけど、吾妻×福島さんライブを見たせいかな?
こないだの440のスナック宇宙ではゲストのせいか若干アウェイな雰囲気もあったけどw、
ここは完ぺきホーム状態。いつになくMCにも力が入って、予定にない曲も次々飛び出すし、
こないだバンバンラジオにも出たカンザスシティバンドからtrp.下田卓さん(『大人の事情』が出たばかり)とpf.ふーみんさんがサポートで参加してのにぎやかなステージになった。
ふーみんさんはお客さんに背を向けて座ってるからピアノを弾いてる手元がよく見えて貴重!
2人ともバンバンの逸脱した曲目中は手持ちぶさたな感じで、しまいには観客と一緒に楽しんでたなw

♪富士丸チャチャチャ が聴けてラッキ♪ 可愛くておとぼけな富士丸くんサイト『富士丸な日々』はわたしもすっかりお気に入りで毎回チェックしてますv
レコーディング時に言われたという上田正樹風?に歌って「yes, my love~」て爆
そっから調子が出て、止まらなくなってしまった福島さんのクラプトンの物真似?も爆笑!
まるで「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」シリーズ状態。曖昧にぼかした英語で歌う福島さんに、同じくてきとーなコーラスを雰囲気で乗せる黒川さんたちも可笑しい!!!
ビギンの♪うたのうた にもチラッと参加してるみたい。

コメント (2)

バンバンバザール@高円寺ジロキチ vol.2

2007-05-12 23:52:55 | 音楽&ライブ
2ndステージは、大好きな♪スイートハニービー からだったかな?
ギターを「悪魔のオモチャ」と呼び捨てて、声が出なくなって再就職するときのために
EXCEL入力に精を出してるって話も笑った!
またヒートアップしたMCが止まらなくなったところで主役を下田さんに交代。
モイスチャー・ガール・ブルース はぷって笑ってしまう詩に本格的なブルースが効いてる1曲。
下田さんは見ため渋くて色気たっぷりなのに、喋るとほんと面白い。そーゆーギャップてステキ
ペット吹いて歌も歌っちゃうんだからすごい!

江戸川橋 は白タクのバイトをやってた頃を歌った古い曲らしいけど、
「もうあのレコードは返らない~ひとりブラブラ宵の道」
なんて歌詞が、さっきの50回転ズの♪ぼちぼち の歌詞とダブってじぃ~ん。。

♪こんな気持ち
♪こないだのことさ でしっとりした後は、
♪ちょっとだけブギ
♪FRIDAY NIGHT エビフライ
このラスト盛り上げるパターン久しぶりな気がする。

アンコールでは、じゃすらっくに対抗してw♪恋はねずみ色 を歌った。
「音楽くらい自由にやろうよ!バンバンの曲もぜひともパクってくれ!
 勝手にカバーしても金とらないから。大したことじゃないんですよ。しょせん音楽なんだから。
 オレの歌はみんなの歌。あなたの歌はオレの歌。」て意見に1票。

ラストは♪明るい表通りで で締めて、はちきれんばかりの拍手で終わり。楽しかったなあ!
イスが固くてお尻がモーレツ痛かったけど/苦笑
次は6/1の11th アルバム『one day, one month, one year』発売記念公演が楽しみv

コメント