図書館で借りたCDシリーズ。
■ラ・シルフィード
ショパン フレデリック・フランソア/作曲 パリ音楽院管弦楽団/オーケストラ ダグラス ロイ/編曲 マーク ペーター/指揮
ウィキには『「ジゼル」「白鳥の湖」とともに三大バレエブラン(Ballet Blanc;白のバレエ)のひとつに数えられるロマンティックバレエの代表作である。』とある。
ショパンのピアノ曲が元になっててもとの名前は「ショピニアーナ」
ロイ・ダグラスの編曲が現在の決定版。
「特にあらすじはなく、ロマンチックなムードとテクニックを見せる作品」て書いてあったけど、ウィキにはあらすじが書いてあったな?
■泉
ドリーブ レオ/作曲 パリ音楽院管弦楽団/オーケストラ マーク ペーター/指揮
レオ・ドリーブ=バレエ音楽や歌劇で知られるフランス・ロマン派の作曲家。「フランス・バレエ音楽の父」と呼ばれる。代表作「泉」「コッペリア」「シルヴィア」。
▼LUPIN THE THIRD JAZZ「PLAYS THE STANDARDS」/大野雄二トリオ
『ルパン三世』などテレビ・映画のテーマ音楽を多数手がけている大野雄二さんがジャズのスタンダードを演奏。
当日、曲目を決めて、すぐ録ったらしい/驚 ルパンのテーマ曲は1曲のみ収録されている。
▼僕たちの洋楽ヒット vol.14 1982~1983
♪里見八犬伝 が入ってくるあたりがまさに'80
カルチャー・クラブは何枚か聴いたな。
♪I'll Tumble 4 Ya By Boy George/Culture Club
▼僕たちの洋楽ヒット Vol.15 (1983~84)
ここでD.ボウイやシンディが出てくるわけか!そして、このコンピシリーズは15でラスト。
でも、「続・僕たちの洋楽ヒット」てゆうのがあるから、そっちも借りようかな?w
▼「私へのプレゼント」~take me aosis
図書館にある「take me aosis」シリーズはこれで全部。
■ウクレレ・YMOとその周辺
こないだのバンバンラジオでゆってた、人気ウクレレコンピシリーズの最新版!
バンバンは♪君に胸キュン と、♪ハイスクールララバイ! 細野晴臣さんが絡んでたんだね/驚
元ネタ懐かしい!福島さんのゆるい歌い方も合ってる。これは生でききたいな。
♪RYDEEN
■ラ・シルフィード
ショパン フレデリック・フランソア/作曲 パリ音楽院管弦楽団/オーケストラ ダグラス ロイ/編曲 マーク ペーター/指揮
ウィキには『「ジゼル」「白鳥の湖」とともに三大バレエブラン(Ballet Blanc;白のバレエ)のひとつに数えられるロマンティックバレエの代表作である。』とある。
ショパンのピアノ曲が元になっててもとの名前は「ショピニアーナ」
ロイ・ダグラスの編曲が現在の決定版。
「特にあらすじはなく、ロマンチックなムードとテクニックを見せる作品」て書いてあったけど、ウィキにはあらすじが書いてあったな?
■泉
ドリーブ レオ/作曲 パリ音楽院管弦楽団/オーケストラ マーク ペーター/指揮
レオ・ドリーブ=バレエ音楽や歌劇で知られるフランス・ロマン派の作曲家。「フランス・バレエ音楽の父」と呼ばれる。代表作「泉」「コッペリア」「シルヴィア」。
▼LUPIN THE THIRD JAZZ「PLAYS THE STANDARDS」/大野雄二トリオ
『ルパン三世』などテレビ・映画のテーマ音楽を多数手がけている大野雄二さんがジャズのスタンダードを演奏。
当日、曲目を決めて、すぐ録ったらしい/驚 ルパンのテーマ曲は1曲のみ収録されている。
▼僕たちの洋楽ヒット vol.14 1982~1983
♪里見八犬伝 が入ってくるあたりがまさに'80

♪I'll Tumble 4 Ya By Boy George/Culture Club
▼僕たちの洋楽ヒット Vol.15 (1983~84)
ここでD.ボウイやシンディが出てくるわけか!そして、このコンピシリーズは15でラスト。
でも、「続・僕たちの洋楽ヒット」てゆうのがあるから、そっちも借りようかな?w
▼「私へのプレゼント」~take me aosis
図書館にある「take me aosis」シリーズはこれで全部。
■ウクレレ・YMOとその周辺
こないだのバンバンラジオでゆってた、人気ウクレレコンピシリーズの最新版!
バンバンは♪君に胸キュン と、♪ハイスクールララバイ! 細野晴臣さんが絡んでたんだね/驚
元ネタ懐かしい!福島さんのゆるい歌い方も合ってる。これは生でききたいな。
♪RYDEEN