変わらずに仲良しだという2人に
2人で続けてこられた秘訣を聞いてみました
南海キャンディーズ:ずっと仲良さそうな感じがあるんですけれども
YO-KING:そうですね、喧嘩はしないですね
Q:円満の秘訣ってあります?
桜井:そんなに深入りしないというか、楽しく演奏できるし
山ちゃん:
めちゃくちゃ低いハードルを越えてるんですねw
YO-KINGさんから見て桜井さんはどういうイメージですか?
Y:
こう見えて昭和のおじさんみたいな
侍みたいな雰囲気があります
後輩のライブとかに行くと
ここに桜井いるぞ感を出すんですよw
1階、2階席があると、大体招待されると
申し訳ないですけどいい席取ってくれるじゃないですか、最前の

そうすると1階の人が振り返って見る
「あいつがいる」って
だからみんな下向いて地味にしてるんだけど
桜井さんだけ「桜井ここにあり!」みたいな
(手を振ってるww

桜井:振ってないよ! 自覚症状は全然ないです
山:桜井さんはどうですか、YO-KINGさんの印象は?
桜井:
後輩のライブの例でいいますと
こんなになって入ってくる
(ものっすごい腰が低い笑

そんなに誰もYO-KING見てないから!
自意識過剰
<山ちゃんのYAMAA! トピックス>
「時代が俺に追いついた YO-KINGはサウナ界の古参ヲタ!?」

Y:ありがとうございます
山:サウナ、今結構話題になってますよね(そーなの?
Y:
そうですね
でも僕はずっと前から好きで行ってた
98年、清志郎さんと音楽雑誌で対談して
最後にお風呂の話ですごい盛り上がって
その文献を今のサウナ好きの人たちが有り難がってくれて
「キング早いわ」と
「22年前にこんなこと言ってるわ」とw
今「整った」という言葉があるんですけど
整ったと同じような言葉を、他の表現で僕も言ってるんですよ
(身体が整うみたいな話???
サウナって入ったことないから分からないw
サウナに入った後の水風呂がサウナだと
もっと言えば、水風呂の後の休憩がサウナなんだと
山:
名言のトーンですけど、ちょっとわかんないです(爆
やっぱりキングの域ですよね
Y:
分かりやすく言うと
部屋のサウナと、サウナをするという行為を分けたほうがいい
サウナ室に入って、水風呂に入って、休憩する
この一連をサウナと捉えてほしい
それを繰り返すことによって整う状態に持っていく
山:・・・ちょっとわかんないです
Y:
めちゃくちゃ分かりやすいじゃない!
これ以上どう説明すればいいの?
桜井:
テレビを見ているサウナ好きは
「よくぞ言ってくれた」となるんですよ
山:「サ道」なんて言ったりしますよね
Y:
サ道をお書きになったタナカカツキさんとも
サウナが縁で最近知り合えて、サウナに行った
・サ道 心と体が「ととのう」サウナの心得 (講談社+α文庫)
フィンランド大使館にお邪魔して
これ言っていいのかな?
フィンランド大使館ってサウナが2つあって
職員さんが入るサウナとゲストが入るゲストサウナがあって
ゲストのほうに行かせていただきました
山:
よくわかんないけど、サウナの道を極めた感じがありますね
サウナの後、何をするのが一番いいですか?
Y:
美味しいご飯です
例えばうなぎを食べに行ったらそれは「サウナギ」になりますw
普段は親父ギャグを我慢してるんだけど
サウナ入っちゃうと我慢できないです
サウナ好きはダジャレ大好き
他にはないです
その場その場でしか出てこない(ww
山:今夜披露していただくのはどんな曲ですか?
桜井:とってもいい曲です
Y:ディスコ風 古い感じの
♪炎
お!ドラムは大地くん
てか、歌詞の表示がカラオケ屋みたいw




真心だけかと思ったら、もう1組ゲストのバンドがいた
あっという間の30分番組
いろんな音楽番組がまた増えてきた気がするな
2人で続けてこられた秘訣を聞いてみました
南海キャンディーズ:ずっと仲良さそうな感じがあるんですけれども
YO-KING:そうですね、喧嘩はしないですね
Q:円満の秘訣ってあります?
桜井:そんなに深入りしないというか、楽しく演奏できるし
山ちゃん:
めちゃくちゃ低いハードルを越えてるんですねw
YO-KINGさんから見て桜井さんはどういうイメージですか?
Y:
こう見えて昭和のおじさんみたいな
侍みたいな雰囲気があります
後輩のライブとかに行くと
ここに桜井いるぞ感を出すんですよw
1階、2階席があると、大体招待されると
申し訳ないですけどいい席取ってくれるじゃないですか、最前の

そうすると1階の人が振り返って見る
「あいつがいる」って
だからみんな下向いて地味にしてるんだけど
桜井さんだけ「桜井ここにあり!」みたいな
(手を振ってるww

桜井:振ってないよ! 自覚症状は全然ないです
山:桜井さんはどうですか、YO-KINGさんの印象は?
桜井:
後輩のライブの例でいいますと
こんなになって入ってくる
(ものっすごい腰が低い笑

そんなに誰もYO-KING見てないから!
自意識過剰
<山ちゃんのYAMAA! トピックス>
「時代が俺に追いついた YO-KINGはサウナ界の古参ヲタ!?」

Y:ありがとうございます
山:サウナ、今結構話題になってますよね(そーなの?
Y:
そうですね
でも僕はずっと前から好きで行ってた
98年、清志郎さんと音楽雑誌で対談して
最後にお風呂の話ですごい盛り上がって
その文献を今のサウナ好きの人たちが有り難がってくれて
「キング早いわ」と
「22年前にこんなこと言ってるわ」とw
今「整った」という言葉があるんですけど
整ったと同じような言葉を、他の表現で僕も言ってるんですよ
(身体が整うみたいな話???
サウナって入ったことないから分からないw
サウナに入った後の水風呂がサウナだと
もっと言えば、水風呂の後の休憩がサウナなんだと
山:
名言のトーンですけど、ちょっとわかんないです(爆
やっぱりキングの域ですよね
Y:
分かりやすく言うと
部屋のサウナと、サウナをするという行為を分けたほうがいい
サウナ室に入って、水風呂に入って、休憩する
この一連をサウナと捉えてほしい
それを繰り返すことによって整う状態に持っていく
山:・・・ちょっとわかんないです
Y:
めちゃくちゃ分かりやすいじゃない!
これ以上どう説明すればいいの?
桜井:
テレビを見ているサウナ好きは
「よくぞ言ってくれた」となるんですよ
山:「サ道」なんて言ったりしますよね
Y:
サ道をお書きになったタナカカツキさんとも
サウナが縁で最近知り合えて、サウナに行った
・サ道 心と体が「ととのう」サウナの心得 (講談社+α文庫)
フィンランド大使館にお邪魔して
これ言っていいのかな?
フィンランド大使館ってサウナが2つあって
職員さんが入るサウナとゲストが入るゲストサウナがあって
ゲストのほうに行かせていただきました
山:
よくわかんないけど、サウナの道を極めた感じがありますね
サウナの後、何をするのが一番いいですか?
Y:
美味しいご飯です
例えばうなぎを食べに行ったらそれは「サウナギ」になりますw
普段は親父ギャグを我慢してるんだけど
サウナ入っちゃうと我慢できないです
サウナ好きはダジャレ大好き
他にはないです
その場その場でしか出てこない(ww
山:今夜披露していただくのはどんな曲ですか?
桜井:とってもいい曲です
Y:ディスコ風 古い感じの
♪炎
お!ドラムは大地くん
てか、歌詞の表示がカラオケ屋みたいw




真心だけかと思ったら、もう1組ゲストのバンドがいた
あっという間の30分番組
いろんな音楽番組がまた増えてきた気がするな