メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

ライブ・エール 今こそ音楽でエールを 第1部

2020-08-29 21:55:00 | 音楽&ライブ
無観客の生放送!
第2部にエレカシが出たので予録した








【内容抜粋メモ】








司会 内村光良:
今年の夏はいつもの夏と違います
人と人との距離をとって生活しなければいけない
心の距離も離れるような気もします

そんな時、音楽、エンターテイメントはどうあるべきか
これからの時間はそんな距離を
歌で少しでも縮めていけたらと思っています

新型コロナ、大雨による水害で
今もたくさんの人が辛い生活をしていらっしゃる
そんな方々にも元気を届けられるような番組にしたいと思います


昭和38年 坂本九さんの大ヒット
この歌からスタートです

見上げてごらん夜の星を















イタリア クレモナ





病院の屋上から突如美しいバイオリンの音色が響き渡ります
この町に住む日本人バイオリニスト横山令奈さん
最前線で戦う医療従事者や苦しんでいる人たちに
エールを送りたいと屋上での演奏に挑みました








横山:
私が演奏を終わるたびに
下で聞いている方の歓声と拍手が屋上まで届いた
その瞬間その場でみんな一緒に
何か一つの想いを感じているという空気になった
それが一番感動しましたね






平原:
イタリアの風と日本の風を吹かせて
リモートでしかできないコラボもあると思うので
二人で音楽のハグをお願いします

ジュピター
東日本大震災など数多くの災害でこの曲が勇気づけてきた
(さすがの歌唱力と素晴らしいバイオリン演奏






「Cheer up! 花火プロジェクト」
花火大会が軒並み中止になる中
全国各地で一斉に打ち上げられた花火
花火を楽しみにしていた人々の心を癒しました











渡辺直美ちゃんがガチの自宅から放送





渡辺:ステイホーム中に話題になった歌手、歌を紹介します


最前線で戦う医師を取材

Q:医療現場は今どんな様子なんですか?





日本赤十字医療センター 救急科 近藤医師:
前のように医療物資の供給経路が上手く整わないという話はなくなってきているので
3月、4月のあの苦しい状況からすると改善してるかなと思います

長期化してきているので励まし合って頑張りながら
ちょっと緩んだところで交代で休みを取ろうねと
声を掛け合ってはいますが
昨夜も重症のコロナの方が来たんです

だんだん増えてきているので
またもうちょっと頑張らなきゃいけない

3月もよくよく考えると若い人が結構多かった
それでだんだん中高年の方がどんどん重症化していった
今まさにそういう流れになりつつあるのかなと思います

若い方が家にウイルスを持ち帰って
高齢のご家族が重症になることもしばしば起こることなので
物理的な距離はなかなか縮められなくても
精神的な距離は縮めていけるように
お互いに心がけていけるような世の中になればいいのかな


Perfume:
今私たちにできること
自分たちが自分たちらしく楽しくてワクワクするような事を
皆にも届けられるよう頑張りたいなと思っています

Flash
(相変わらず一糸乱れぬキレキレダンス






さだまさし:
僕たちは寄り添って生きてきたのに
寄り添わないでっていうウイルスに取り憑かれてますので
すぐにまた寄りそう時期は戻ってくると思うんで
その信頼感だけは忘れないで
みんなにありがとうと言いながら過ごしていきたいと思います



風に立つライオン
映画化もされたという素晴らしい歌
ウッチャン泣いてる?













今年は各地で祭りも中止になった
北海道のよさこいソーラン祭りも中止になったんですけれども
若者を中心にインターネット上で祭りを行ったり
皆さん熱い気持ちを新しい形でつなげていらっしゃる








エレキギターでロック調にアレンジされたソーラン節
石川さゆりさんのコブシが効いたスカッとするような歌いっぷりはさすが


2012年からロンドンに在住して音楽活動を続けている今井美樹さん
イギリスでは30万人以上がコロナウイルスに感染(8月9日現在
最前線で奮闘する多くのエッセンシャルワーカーが亡くなりました

今井:
人数は凄かったですからね
医療従事者の方とか
人のために動かなければならない方達が感染されて
数が圧倒的に多くなってしまいましたので
本当に胸が痛かったし


PIECE OF MY WISH
艶のある声が全然変わらない





コメント    この記事についてブログを書く
« 緩消法 腰痛くらぶ学習会 ... | トップ | あなたはどこの星で生まれた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。