メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

薬師丸ひろ子@SONGS

2020-02-19 12:52:04 | 音楽&ライブ
【内容抜粋メモ】
去年大河ドラマ『いだてん』で謎めいた女マリーを演じ演じた薬師丸ひろ子
存在感のある演技で注目された

今年の春からは連続テレビ小説『エール』にヒロインの母親役として出演する
(そうなんだ! とっても楽しみ♪

今回、コンサートの舞台裏に潜入したカメラが歌と真摯に向き合う姿も追った
今もなおたゆまぬ挑戦を続けるその胸の内を今夜明らかにする





SONGS 責任者 大泉洋

Q:今年挑戦したいことは?




大泉洋:
ずっといい子ちゃんでしたから、収録とかも何回か飛ばそうと思ってます
家族には言いません
連絡もしないで遅く帰ったりとかしてるわけです



【東京・渋谷 2019年10月26日】
この日、コンサートツアーの千秋楽を迎えた



「おはようございます」


今回は東京・大阪を含め各地に足を運んだ
ここ数年、コンサートで歌うことに前向きに取り組んでいる
そんな気持ちに応えるかのように会場の雰囲気にも変化があった




薬師丸:
何よりびっくりしたのは、初めていらっしゃる方が、どの会場も半数以上
多いところだと4/5くらいの人が初めてと言う会場もあったので
それはとてもびっくりしました


新しいファンはもちろん、古くからのファンにも新鮮さを感じて欲しい
そんな思いからコンサートの曲順や演出にも自らアイデアを出す

リハーサル中に急に打ち合わせを始めた






薬師丸:ぜひぜひ すぐノリたい人はノってくれるけど
スタッフ:そんなに長くなくていい?
薬師丸:はい 何始まるのかな〜っていう


千秋楽にもかかわらずセーラー服と機関銃 のイントロにアレンジを提案した

薬師丸:
やはりあの曲のイントロが流れた時に会場の空気がちょっと変わるというか
もっとそれをより皆さんがその曲に向けて楽しめるようにするには
どうしたらいいんだろうということは
回を重ねるごとに考えていたことではあるんですけど


今届けるべき歌はどんな歌なのか
常に模索と挑戦を続けている
そんな音楽に対する姿勢を象徴する曲


セーラー服と機関銃
少し長いドラムソロから有名なイントロのギターが始まる
また角川映画シリーズでカラオケで歌いたいなあ






ユーミンが「クリスタルボイス」だと賞賛した意味が分かる
発売当時の初々しさもありつつ、今のひろ子ちゃんの歌でもある
歌をまた本格的にライブで歌い始めた時は、まだ緊張が伺えたけれども
今は回を重ねてさらに魅力的な歌手の顔


【今回のコンサートで初めてカバーに挑戦】
憧れの松任谷由実 守ってあげたい をカバーする
子どもの頃から憧れてきた松任谷由実の名曲
かつてヒロインを務めた映画『ねらわれた学園』の主題歌でもあるこの歌は
自身の思い出と重なる大切な1曲でもある




薬師丸:
松任谷由実さんのコンサートにお伺いして
その時に守ってあげたい を歌ってくださった
聴く側として本当に嬉しかったし、幸せだったし
皆さんがとても嬉しそうに、楽しそうに、幸せそうに
その歌を聴いていらっしゃるような雰囲気を私は感じ取った


難しい曲だった
一度は歌うことを諦めかけた
しかしこの曲を聴いた時に感じた幸せな気持ちを届けたくて挑んだ

薬師丸:
伝えたいと言うか、自分の声の音色も含めて届けたいと思う
それがライブの醍醐味、おもしろさかなと思います


守ってあげたい






ほぼ原曲と同じテンポとキー
ひろ子ちゃんはとってもキーが高いんだよね
映画を撮影していた時のそれぞれの記憶が戻ったりするんじゃないかなあ

私がひろ子ちゃんのアルバムで一番好きなのは『古今集』
未だにもう1度聴きたいなって思うけれども、なかなか見かけない


【連続テレビ小説『あまちゃん』】
薬師丸の歌声をお茶の間に届けた人気ドラマ
この劇中で披露した潮騒のメモリー は
今も心に刻まれているかけがえのない歌だと言う








薬師丸:
ドラマの撮影中に一度、島越駅、あの場所に連れて行ってもらった時に
山と山をつなぐ線路も流されてしまって途絶えたところを見た時に
鈴鹿ひろ美という音痴の大女優が、音痴をなんとか克服して
皆さんの前で歌うのに何を思うか
それは実際、私個人がそこに立った時の感情
それが「祈り」だったんですよね

サンテツがゆく!


去年の夏、ドラマの舞台になった岩手県を訪ねた
三陸鉄道リアス線の全線開通を機に現地の人の前でこの歌を届けた








薬師丸:
まさかこの場所に立って歌が歌えるとは夢にも思っていなかったので
歌っている時に空に引っ張られていくような感じがしました
空と私の間に一本線が繋がったっていうのかな
そんなすごく不思議な感覚がありました







今も復興に向けて汗を流す被災地の人々にエールを改めて伝えたい
そんな思いから潮騒のメモリー を今回のコンサートで初めて歌おうと決心した
たとえ遠く離れていても祈りは届く
そう信じて


潮騒のメモリー
作詞・作曲はクドカン
歌詞が所々笑えるんだけどとってもいい曲
どの曲もとても丁寧に歌っていて、ひろ子ちゃんの誠実さが伝わる





【5年ぶりに作詞をした歌】
コンサートで披露した歌の中で、今の心境に重なる曲がある
アナタノコトバ

薬師丸:
なんかした時に「あー今日をよく生きよう」ということがふと頭をよぎったら
少し見方を変えれば、大変だけど楽に生きられるというか
そういうことがあるかもしれないという
そんな気持ちを込めて

「今日良く生きよう」
辛く苦しいことがあっても、1日1日を大切に生きることで前に進んでいける
そんな思いを胸にこれからも新しい地平へと進んでいく






薬師丸:
毎年自分への挑戦だと思ってるんですね
自分もやっぱり1年1年いろんな意味で年を重ねていくと、変化もあるし
また少し自分が年を経たことによって
歌の解釈であるとか、表現であるとか
そういう事も少し成長していけたらいいなということの挑戦だと思っています


アナタノコトバ






ものすごい力強く歌い上げる系の歌
声量も出てるし、すごいなあ!

今回放送されたのは4曲だけれども
どれも大きな大きな愛の世界が伝わってくる
生で聴いたらもっともっと心に響いて感動することだろう



コメント    この記事についてブログを書く
« ネパール・カトマンズ@世界... | トップ | 出雲と大和 ほか@アートシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。