メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

ATP1000 ロジャーズカップ2019 ダブルス 1回戦 マレー&ロペス×クボット&メロ

2019-08-08 10:07:27 | テニス
ATP1000 ロジャーズカップ2019 ダブルス 1回戦
アンディ・マレー&フェリシアノ・ロペス×ルカシュ・クボット&マルセロ・メロ

Rogers Cup Official Site

「ぐぐスポ!」さま、いつもお世話になっております/感謝×5000

場所:カナダ モントリオール
日程:8.5~8.11
時差:日本が13時間進んでいる


Sportsnavi



シティオープンを制したのはキリオス
SNSで観ただけだけど面白い!




遊んでいるのかと思うほど、股抜きショットのドロップショットなどで相手を霍乱したり
相手が頼んだ替えのシューズを運んで、捧げるポーズ

マッチポイントも観客にどのサーヴを打つか聞いて?ワイドのサーヴィスエースで優勝して
その女性客にお礼のハグ
コーチのサインですら禁じられているのに客に聞くのはあり? それとも聞くフリ?

10年以上もBIG4の時代が続いて、そろそろこうした個性溢れる選手の時代が来てもいいよねv

それでも、マレーが今大会でもダブルスにエントリーしたのは嬉しいかぎり
錦織もダブルスもエントリーしたから、あたる可能性はあり?

その前にライスタで観られるのか、私???


今回は兄弟で組まなかったのか・・・
ジェイミーはN.スクプスキと組んで午前1時~
兄弟対決も観たい気がするけど、Jは初戦敗退してしまった

シングルスにエントリーしているトップ選手も
意外とダブルスにもエントリーしていることに驚く

3セットマッチで体力的に少し余裕がある中で
ネットプレーを実戦で磨こうという鍛錬の1つか

試合開始は8.7の午前5時~の予定 コート9
一応5時半に起きたが、第1試合が始まる頃でまだまだ

第1試合がようやく終わったと思ったら「遅延」なぜに?
他の試合はやっているから雨でもなかろうに もう8時

アンディはSNSでUSオープンのシングルスに意欲を見せて語っていたのが朗報v

やっと観れたのは8:14~


■第1セット



●第1ゲーム
40-40 Aフォアハンドでいきなりブレイク 1-0マロ





●第2ゲーム
ロサーヴ ロボレー このカメラアングルは観づらいぞ
選手を映すカメラは近いけど、肝心の試合が遠すぎる
ロサーヴィスエース 2-0マ

●第3ゲーム





マボレー ミドル マのスーパーショットで笑顔が出た
フリーポイント 隣りコートのコールも混ざる
マ足元 2人の壁を作られてる 2-1マロ

一応何箇所かにカメラはあるが、どれもハンパな距離
画面も暗い 現地は夕方か 照明はないのか?



●第4ゲーム



相手のスマッシュ マサーヴ+ボレー
フリーポイント ロスマッシュミスしてマに謝る 3-1マロ

●第5ゲーム



マボレー浮いた マ「Me」と言ったボールがアウト 3-2マロ
この斜めのカメラのほうがボールが見えるのでは?



●第6ゲーム
ロサーヴ フリーポイント2本
マボレー サーヴィスエース サーヴの調子がイイロ 4-2マロ

●第7ゲーム
ミスっても手を叩き合うマロ
ロのロブ+スマッシュが効いた 4-3マロ
マの粘り強い走りが戻ってるのが分かる

●第8ゲーム
マサーヴ ん? なにか中断してチェアアンパイアがおりた
か さっきも雨で遅延してたのかも 降ったり止んだり状態?
中断や順延はカンベン

ベンチでもコートでもよく喋るマロ





傘をさしていない観客もいるし、それほどの雨量でないことを祈る
この合間にコートと写真をとる人

ロとマはジェスチャーも交えてずっと話している
おっと、選手退場 中断時でもサインや写真に丁寧に応えるマ




Play Suspended

雨粒の当たる音もするし
他のコートも屋根はないんだろうな

だいぶ暗くなって、今日中に終わるだろうか?
ここまで調子よい流れだっただけに、そのまま続けたかったところ








9時 ボールキッズたちがコートをタオルで拭いてる 雨あがった?
客も戻り始め、選手を待つだけ 2階席はがら空き
なんだか頼りない照明

今日の一番最後の試合なんだな あれ?また雨!
傘や合羽の人が増えた いったんコートから出るボールキッズ

試合再開の時間は、現地の観客にはどう伝えられるんだろう?
どれくらいの雨量なら再開するか決めるのも難しいねえ
あらら カメラに雨足が映ってる

9:44 またチェアアンパイアらが出てきた
この機械は何だ? 乾かしているの? にしてはコートの随分外側




他のコートの試合再開の声が聞こえてきた 9:55
選手も慣れているとはいえ、体を冷やさず、集中力を切らさず
最初からトップギアで入るのは難しいだろう

やっと選手が入ったのは10時 それからウォーミングアップ
1面コートを4人で器用に使ってる



●第9ゲーム
マサーヴ ミドル抜かれた ここは絶対キープの場面
またミドル だいぶベースラインから離れて、床につきそうなほど低いレシーヴ姿勢の相手

ダブルフォルトで0-40 これはいかん
セカンドサーヴ ロアウトにチェアアンパイアがコレクト

リプレイ ロスマッシュ あれ? 決まったと思ったらブレイクで4-4
何が起きたか分からないロ チェアアンパイアにも確認する



後で分かったけど、思い切りアウトのボールをロが思わずラケットで拾ってしまったロw
SNSでアップされて、ファンから「何年テニスやってんだ?」なんてツッコまれてたw
マもこうしたからだよってジェスチャーで説明してた

●第10ゲーム
センターにサーヴィスエース ロのロブ浅い 40-0
ダブルフォルト 屈伸してるマ センターにサーヴィスエース 5-4KM

マもチェアアンパイアになにか確認



●第11ゲーム



ロサーヴ ボールのやりとりで時間がかかる
ロ足元 完全に流れが変わってる

フリーポイント ワイドにサーヴィスエース ロのサーヴはイイ
マボディ狙われた リターンエースでブレイクポイント

ここはマストキープ セカンドサーヴ センターにフリーポイント
デュース センターにサーヴィスエースで沸く会場 5-5

●第12ゲーム
マのボレーアウト マのナイスレシーヴ
ロボレー マがバックボレーのミスを誘ってブレイクポイント2本
1本返す コードボールが入りデュース マボレーミス 6-5KM
タイブレイクまでもっていけるか?

●第13ゲーム
マサーヴ フリーポイント センターにサーヴィスエース
ダブルフォルト マボレーアウト 30-30
フリーポイント デュース マオープンコートへ
さすが追い込まれた時のサーヴ力

●タイブレイク
1-0KM

ロサーヴィスエース 1-1
KMナイスリターン 2-1KM

セカンドサーヴ叩いたマ 2-2
ローボレー 3-2KM

マフリーポイント 3-3
バックボレーミスってラケット投げたマ 4-3KM

ロボレー決まった 4-4
フリーポイント 5-4KM

ロサーヴ ミドルはアウト 5-5 競ってる
ロの取れないロブを走って食らいついたマだがポイントは相手 6-5KM セットポイント

ミドル抜かれて取られた 7-6KM
雨の中断がなかったらなあ 2人の調子は悪くない


すっかりナイトマッチ 現地は21:41
隣りの試合も終わったのかとても静か
それでも1階席はまだたくさんの観客がいる マレーファンか?

シングルスでは無名でもダブルス界で強い選手はたくさんいるんだなあ



■第2セット

●第1ゲーム
ロサーヴ ミドルに叩いたが返した!
KMボレーミス またロの届かないボールをマが拾い決めたv
ウォッチしてIN デュース フリーポイント 1-0マロ

デュースから1ポイントでゲームポイントなのか 毎回忘れる

●第2ゲーム
フリーポイント ボディを狙い謝るマ
ネットぎりのマボレーでブレイクポイント
ダブルフォルト 2-0マロ
第1セットの展開に似てる

●第3ゲーム
マサーヴ ネットプレー合戦はマロ
マ足元 ものすごい高いロブを取ったロ上手い!
フリーポイント リターンエース2本 デュース
マのファーストサーヴ率下がった?
ワイドにサーヴィスエース 3-0マロ
ここにはチャレンジシステムはなさそうだな

●第4ゲーム
ニューボール フリーポイント
ダブルスのニューボールのタイミングも分からない
マリターン甘かった ワイドにサーヴィスエース 40-0
サーヴで押してミドル 3-1マロ

●第5ゲーム
ロサーヴ マバックボレーミス
こないだみたいなネット際のスーパーショットみたいなあ
マロのナイスコンビネーションプレー
マロブ浅かった ダブルスでロブって難しいのかな
ロスマッシュ ブレイクポイント サーヴィスエース 4-1マロ
これは取れるな

●第6ゲーム
ロのミドルがナイス! マのバックボレーも決まる
KMスマッシュ ちょっとでも甘いと叩かれる
ロ足元 フリーポイント 4-2KM
簡単には取らせてくれない

●第7ゲーム
下がりながらのスマッシュはネットマ
マサーヴ フリーポイント
カメラのピントが合ってない

パッシングショットきた ここも集中必要
フリーポイント 30-30
ロナイスボレー フリーポイント 5-2マロ よし

ベンチでガッツポーズを作り「カモン」と気合を入れるマ
コールより先にコートに入るマ

●第8ゲーム
ダブルフォルト ロのダウン・ザ・ラインはアウトか
セカンドサーヴでフリーポイント
またダブルフォルト フリーポイント 5-3KM
赤いウェア選手のサーヴに波があるけど、ここぞの時に入れてる

●第9ゲーム
サーヴィングフォーザセット ロセンターにフリーポイント
ワイドにサーヴィスエース このサーヴ力は武器
ロブアウトでセットポイント3本
ロボレーミス フリーポイント 6-3マロ

マがトイレットブレイクへ
9番コートからトイレまでどれだけ距離があるんだろう?
会場内のトイレで試合中の選手とバッタリ会うなんてこともある?
と思ったらすぐ戻ってきた

こっから11ポイント先取だっけ?

ロの強打はアウト 1-0KM

ロサーヴ ロバックボレーミス 2-0KM
コーナーぎりにリターンエース! 3-0KM

マナイスリターン 3-1KM
まだ他の試合の声が聞こえる
フリーポイント 4-1KM ヤバいな
こんな時、どんな作戦を話しているのか気になる

マのバックハンドが決まった 4-2KM
マサーヴ ロの3本ボレー! 4-3KM

マのダウン・ザ・ライン! 4-4
徹底してミドル狙ったが5-4KM
どっちに転んでも分からない

ロサーヴ 大声の渾身のサーヴでフリーポイント 5-5
ロのフォアハンド強打がぎりIN 6-5マロ

遠くて分からなかったが6-6
チェンジエンド 厳しいコースに返されてコートを叩くロ 7-6KM
気性の荒さはマと五分五分だねw

マサーヴ ロナイスボレー 7-7
この大事な時に隣りの声がうるさい
青い選手にボールを集めてからの赤い選手のミスを誘った 8-7マロ

厳しいコースに決めて8-8KM ちょっとの油断も禁止
ロ足元で9-8KM

ロセンターにサーヴィスエースで9-9
息が詰まる試合 何度か動画も止まる
ロのフリーポイントで10-9 マッチポイントきた

セカンドサーヴ レシーヴはマ KMボレーミス

マロ2回戦進出! 雨の中断も挟んで、かなりの接戦で見応えがあった

6-7 6-3 11-9 マロ

サインに応えるマの姿で動画は終わり

カメラの位置は悪いが、ATP1000のほうが観られる確率が高いのか?
ありがたや



コメント    この記事についてブログを書く
« 令和元年8月6日 広島平和記念... | トップ | ATP1000 ロジャーズカッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。