■【日本崩壊の未来】日本人としての誇りと感謝を取り戻し日本崩壊の危機を回避しよう!クラリオン星の政治家とは?宇宙人は小学5年生シリーズ⑪
ミルクティーさんの動画で紹介した分類で言えば
このシリーズはどちらかというと
悲観的、科学的、これからどうすればいいか考える系で
2.のイマジンがないのは、クラリオン星人に感情がないせいか
・これから世界はどうなる?【ミルクティーの裏側の世界#1】(12.10
なんでもバランスがとれていないと考えが偏るし
愛という概念が分からないと、永遠に分からない世界があるのでは?
サムネのタイトルも恐怖を煽る系で
集客を狙ってる感が出てる
これは宇宙人的にどうなの?
普段から話している「自分の利益のことしか考えていない政治家が多い」
とかの理由と同じでは?
それでも、私は宇宙人大好きだから
好きなシリーズの1つには変わりない
●福山での宇宙のお話し会を振り返る
宇宙の話会史上最大規模の300人の方が来てくれた
(この写真を見るとヨンソさんは参加していないのかな?
毎回うま~くまとめてくれるヨンソさんがいないとカオスになりそうw
ヨンソ:毎回行く場所って何か意味があるんですか?
そうた:特にないです
来年最初のお話会は静岡県に決定
詳細はヨンソさんのSNSなどで
●日本人が反日になる?
そうた:日本人が日本国家を愛せない 特に20代くらいの若者
ナナエ:
会場でも手をあげてもらって聞いたら
「日本人であることに誇りのある人」みたいな質問に結構手が上がっていた
年齢層が私と同じくらいだったからかもだけど
そうた:
政治家たちは高齢者贔屓
ほとんどのお金を高齢者が持ってますし
ヨンソ:私は別に愛国心はなくても日本が好き
そうた:
アメリカに行きたいとか、海外に行きたい人が多い
日本人なら日本が一番でないといけないはずだから
(その国境自体なくなればいいけどね
私が最近見てるYouTube動画では
外国人が日本の良さを紹介して、なるほどねと再発見するコメントが多い
海外に行って初めて日本の素晴らしさが分かるのも大事だと思う
ヨンソ:いわゆる「日本が嫌いだ」「日本の製品を買うな」という反日とは違うわけね
そうた:ちょっと違う
ナナエ:
親日ではないという意味
海外に憧れてるのかな
そうた:
日本の文化が若者に人気がなかったり
アニメや漫画は別の話
(これも最近私がハマってる「~を見てみた」みたいな
外国人が日本の歌手のMVを見てコメントしたり
日本文化を学んで紹介している動画も多いから
そういうのを見ていないだけでは?
ヨンソ:
この国に生きている事への誇りとかって感じかな
30代、40代とかの世代はどんな感じ?
そうた:
ちょっとずつ20代寄りになってはいるけれども
40代、50代に近づくにつれて
日本に誇りを持つ人が多くなっているんじゃないかな
(古今東西、「30代以上は信じるな」的なアレじゃなくて?
政治家にならないとか
自分が儲かるようにしかならない政治家が多い
(政治屋が少ないほど、上手くいくと思うな
ヨンソ:
そういう風に仕向けている意図を感じるのか
それとも自然にそうなっているのか?
そうた:
自然じゃないかと思いますけど
自分の利益しか考えない政治家が一部いるために
若者が関心がない
(政治屋ってそういう生き物じゃない?
ナナエ:
若者のための政策がないって感じよね
だから感謝も薄れるし
そうた:政治家がいないと国家としては成り立たないと思うので
ヨンソ:クラリオン星では政治家や選挙とかはどんな感じ?
そうた:
政治家はピラミッドの一番下
国民にこき使われている
(本来は国民の意見をまとめる係ってだけなのに
「先生」とか呼んで特別扱いしているのは国民のほうだと思う
結構、家柄とかで決まる 世襲制
親が政治家だと子どもが継ぐ
選挙は一応あるけれども判別会みたいなもの
過酷なミッションを与えられたりして
ふさわしいかどうかを決める
ヨンソ:
なんかロボットみたいな感じだよね
クラリオン星の人々の考える星の方向性っていうのは
どんな風に決まっていくんの?
そうた:何もしなくても生きていける 便利 効率(いいね、それ
ヨンソ:
それも大事だけど、地球人からすると面白味のない星だなって思っちゃう
バランス的にはどう思いますか?
(衣食住に苦労がなければ、あとは自分がやりたいことだけやれるって意味では?
そうた:効率全振りがいいですけど
ナナエ:
そこら辺は私はすごく共感するところがある
結構すごいシビアなのを自分で感じる
でもいろんな味わいがあることが楽しいというのは同感しますね
そうたならどんなことをする?
そうた:
若者が喜ぶような政策をとる
例えば子供を産んだら何千万円あげますよとか
学費を援助しますとか
(そういう国はもうあるもんね 医療費タダとか
でも、それはそれで他に問題があったりして
1回までならどこの会社でもちょっと優遇されて面接に行けますよとか
すごくお金がない人だとしても最低高校まで行けるみたいな
ヨンソ:クラリオン星はお金の使い方を配分しているんだ
そうた:
どっちかをひいきすることはない
クラリオン星では子供は「お子様」
大人は「デカいやつ」と呼んでいる
子供を贔屓ではあるんですよね
大人を優遇するというのは時代遅れって言われる
(江戸時代(だっけ?)では、ものすごく子どもを大切に扱っていたって動画も見たな
来日した外国人が驚いて記録に残していたとか
ヨンソ:
日本は超高齢化社会で若者が比率として少ないから
今だけを見ると高齢者に良い政策をして人気があれば
選挙に通りやすくなる
そうた:
そういうシステムが揃った時には
AIが全部仕事をしてるんじゃないかなって思うけどね
次回につづく
ミルクティーさんの動画で紹介した分類で言えば
このシリーズはどちらかというと
悲観的、科学的、これからどうすればいいか考える系で
2.のイマジンがないのは、クラリオン星人に感情がないせいか
・これから世界はどうなる?【ミルクティーの裏側の世界#1】(12.10
なんでもバランスがとれていないと考えが偏るし
愛という概念が分からないと、永遠に分からない世界があるのでは?
サムネのタイトルも恐怖を煽る系で
集客を狙ってる感が出てる
これは宇宙人的にどうなの?
普段から話している「自分の利益のことしか考えていない政治家が多い」
とかの理由と同じでは?
それでも、私は宇宙人大好きだから
好きなシリーズの1つには変わりない
●福山での宇宙のお話し会を振り返る
宇宙の話会史上最大規模の300人の方が来てくれた
(この写真を見るとヨンソさんは参加していないのかな?
毎回うま~くまとめてくれるヨンソさんがいないとカオスになりそうw
ヨンソ:毎回行く場所って何か意味があるんですか?
そうた:特にないです
来年最初のお話会は静岡県に決定
詳細はヨンソさんのSNSなどで
●日本人が反日になる?
そうた:日本人が日本国家を愛せない 特に20代くらいの若者
ナナエ:
会場でも手をあげてもらって聞いたら
「日本人であることに誇りのある人」みたいな質問に結構手が上がっていた
年齢層が私と同じくらいだったからかもだけど
そうた:
政治家たちは高齢者贔屓
ほとんどのお金を高齢者が持ってますし
ヨンソ:私は別に愛国心はなくても日本が好き
そうた:
アメリカに行きたいとか、海外に行きたい人が多い
日本人なら日本が一番でないといけないはずだから
(その国境自体なくなればいいけどね
私が最近見てるYouTube動画では
外国人が日本の良さを紹介して、なるほどねと再発見するコメントが多い
海外に行って初めて日本の素晴らしさが分かるのも大事だと思う
ヨンソ:いわゆる「日本が嫌いだ」「日本の製品を買うな」という反日とは違うわけね
そうた:ちょっと違う
ナナエ:
親日ではないという意味
海外に憧れてるのかな
そうた:
日本の文化が若者に人気がなかったり
アニメや漫画は別の話
(これも最近私がハマってる「~を見てみた」みたいな
外国人が日本の歌手のMVを見てコメントしたり
日本文化を学んで紹介している動画も多いから
そういうのを見ていないだけでは?
ヨンソ:
この国に生きている事への誇りとかって感じかな
30代、40代とかの世代はどんな感じ?
そうた:
ちょっとずつ20代寄りになってはいるけれども
40代、50代に近づくにつれて
日本に誇りを持つ人が多くなっているんじゃないかな
(古今東西、「30代以上は信じるな」的なアレじゃなくて?
政治家にならないとか
自分が儲かるようにしかならない政治家が多い
(政治屋が少ないほど、上手くいくと思うな
ヨンソ:
そういう風に仕向けている意図を感じるのか
それとも自然にそうなっているのか?
そうた:
自然じゃないかと思いますけど
自分の利益しか考えない政治家が一部いるために
若者が関心がない
(政治屋ってそういう生き物じゃない?
ナナエ:
若者のための政策がないって感じよね
だから感謝も薄れるし
そうた:政治家がいないと国家としては成り立たないと思うので
ヨンソ:クラリオン星では政治家や選挙とかはどんな感じ?
そうた:
政治家はピラミッドの一番下
国民にこき使われている
(本来は国民の意見をまとめる係ってだけなのに
「先生」とか呼んで特別扱いしているのは国民のほうだと思う
結構、家柄とかで決まる 世襲制
親が政治家だと子どもが継ぐ
選挙は一応あるけれども判別会みたいなもの
過酷なミッションを与えられたりして
ふさわしいかどうかを決める
ヨンソ:
なんかロボットみたいな感じだよね
クラリオン星の人々の考える星の方向性っていうのは
どんな風に決まっていくんの?
そうた:何もしなくても生きていける 便利 効率(いいね、それ
ヨンソ:
それも大事だけど、地球人からすると面白味のない星だなって思っちゃう
バランス的にはどう思いますか?
(衣食住に苦労がなければ、あとは自分がやりたいことだけやれるって意味では?
そうた:効率全振りがいいですけど
ナナエ:
そこら辺は私はすごく共感するところがある
結構すごいシビアなのを自分で感じる
でもいろんな味わいがあることが楽しいというのは同感しますね
そうたならどんなことをする?
そうた:
若者が喜ぶような政策をとる
例えば子供を産んだら何千万円あげますよとか
学費を援助しますとか
(そういう国はもうあるもんね 医療費タダとか
でも、それはそれで他に問題があったりして
1回までならどこの会社でもちょっと優遇されて面接に行けますよとか
すごくお金がない人だとしても最低高校まで行けるみたいな
ヨンソ:クラリオン星はお金の使い方を配分しているんだ
そうた:
どっちかをひいきすることはない
クラリオン星では子供は「お子様」
大人は「デカいやつ」と呼んでいる
子供を贔屓ではあるんですよね
大人を優遇するというのは時代遅れって言われる
(江戸時代(だっけ?)では、ものすごく子どもを大切に扱っていたって動画も見たな
来日した外国人が驚いて記録に残していたとか
ヨンソ:
日本は超高齢化社会で若者が比率として少ないから
今だけを見ると高齢者に良い政策をして人気があれば
選挙に通りやすくなる
そうた:
そういうシステムが揃った時には
AIが全部仕事をしてるんじゃないかなって思うけどね
次回につづく