メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

安くて高速なWi-Fiを探す旅 2020年

2020-11-27 13:54:57 | 日記
無制限のポケットWiFiが3100円で登場!一番安い!おすすめ!通信制限の心配なし!【モバイルWiFi】【2020】

「NEXT wifi」













<ポイント>
2400円/月~
使い放題がオススメ 今までで一番安い
日割り計算あり
2年縛り 2年使って解約がよい

無制限Wi-Fiが流行っている
工事不要

限定キャンペーンは2タイプ
「ホームタイプ」:電源、LANケーブル





FS030のほうが外に持ち運べる
通信制限なし
動画をよく見るなら使い放題
即日発送、翌日から使える
端末0円(?

電源ボタン長押し
設定→Wi-Fi→パスワード入力→接続

「スピードテスト」
家の中で電波が悪い?
窓の近くだと速度が上がる

「YouTubeをチェック」
早送り、2倍速も問題なし











モバイルWiFiルーターをおすすめしない理由【買ってはいけない】
またこの仮面男さんが切り崩す!

スマホにデザリング機能が付いているので買う必要がない

買う動機として考えられるポイント
・スマホのバッテリーが貧弱
3大キャリアのデータ通信料が高額すぎる


契約を変更する
・違約金は払う
・分割代金も一括で払う→メルカリで元をとる

・高性能なスマホを新調する
モバイルバッテリーを買う 汎用性が高い

・大手キャリアから脱出して格安SIMにする
電話のかけ放題はキャリアの専売特許 かけ放題のみキャリアで契約
データ通信を格安SIMにかえる

モバイルWi-Fiのデメリット
・荷物になる
・充電が気になる 毎日充電する手間がスマホと二重になる
・安くない(2020.3)→格安SIMは100GBで3000円が相場

あえてのメリット
・スマホのバッテリー消費をやや抑える
5GHz帯に対応しているものがある
不安定だがスピードが速い→環境に依存する

代案
・価格と通信量
DSDSスマホの購入+大容量格安SIMが最強

DSDSスマホとは?
・SIMカード2枚で2番号での運用が可能
・柔軟に契約変更に対応可能





・カメラにこだわるならP30
・バッテリーにこだわるならZenFone6
・おサイフケータイにこだわるならReno A 定価4万円


契約例





大手でかけ放題だけを契約
チャットWi-Fi

1万払っている→月に5200円
念のために電話が必要な人 1180円

家族用ならモバイルWi-Fiより光回線





引っ越しする時面倒?→他社に乗り換え 違約金負担をしてくれる
通信安定
接続機器に制限なし

モバイルWi-Fiは情弱を騙すビジネス
・通信量の相場が高い
・2年縛り
・海外で使えるモバイルWi-Fiは超高額
現地のSIMを買って契約 DSDSはSIMフリー


<コメント>

昔はテザリングしてると40分くらいで電池空っぽになったから
モバイルルータも重宝したけど、今はもうね。
ただ、テザリングあたりの知識がない会社の営業とかは重宝してるみたい

大容量の格安SIMが残念ながら遅いのよね。
だから私はレンタルモバイルWiFi

Wi-Fiレンタル比較|日本国内約10サービスから最安値を徹底比較

楽天モバイルとレンタルWimaxで月2700円や 単身ならこれのがいいよ

ただただネットサーフィンが出来ればいい
工事費や複数年縛りがめんどくさい
→レンタルwifi 月2500円

他の人も言ってるかもですけどPixelとかも5GHz対応してます

パソコンとスマホ、ipad
インターネット繋ぎたいから
モバイルWi-Fi契約してる。。(;_;)



【2020年料金比較】自宅のWi-Fi・無線LAN契約おすすめ5選!
・無線LANとWi-Fiは実質的には同じもので、無線LANというカテゴリの中にwifiがある

・Youtubeの高画質モードを快適に観るのに必要な速度は5Mbps程度

・mobile(モバイル)ルーターと固定回線は速度の面では差がない

・自宅用のルーターは誰がどの端末を繋げたかを調べるのが限界で、
どのページを見たのかまで調べることは基本的にできません。
但し、会社やオープンスポット・free wi-fi spots(カフェやホテル)での
Wi-Fiによるinternet利用は接続記録も閲覧履歴も
記録されている場合が多い
ので注意が必要かもしれません。(驚

・最安値は実質月額が-558円と激安なNURO光





・モバイルルーターと固定回線のどちらがお得かと言うと、どの携帯キャリアでもそれぞれの提携会社の方が割安

・光回線ならenひかり、ポケットWi-Fiなら縛りなしWi-Fiが2年契約の無いWi-Fiになります。
ぷらら光やドコモ光の定期契約無しプランも解約金の無いWi-Fiですが、
ドコモ光の場合は月額料金が1,000円程度高くなります。


[2020年]WiFiルーター人気メーカー別おすすめ10選|無線LANルーターも紹介
・通信規格が使用状況とマッチしていないと、快適なインターネット環境を作ることができなくなります。

・おすすめは、WiFi4以上の規格に対応したものを選ぶとよいでしょう。
末尾の数字が大きくなればなるほど、最高速度がアップします。
また、2.4Ghz帯は電波が混雑しやすい傾向があります。
電子レンジやコードレス電話などの影響を受けることもあるでしょう。
一方5Ghz帯は周波数幅が広いので、快適にインターネットを楽しむことができます。



一人暮らしのおすすめWiFi・ルーターはこれ!固定回線・ポケットWiFiの料金・速度比較

カシモWiMAXのW06というルーター
WiMAXの中でも業界最安級の価格設定
通信回線はUQ WiMAXと同じため、安くても通信品質が落ちることはありません。


私の診断結果




『ギガ放題プラン』で月々のデータ容量合計での制限はなく、
初月(契約月)1,380円(税抜)
翌月1か月目以降ずーっと3,610円(税抜)

・メリット3.毎月の通信料が節約できる
大手キャリアで大容量プランを契約し、毎月の利用料金が10,000円であったとします
データ容量の小さい格安SIMなどに乗り換えれば、
毎月の利用料金を2,000~3,000円程度にまで抑えることが可能です。

肝心のWiFi回線は、3,000~5,000円程度の回線を契約することになるでしょう。
これらを合わせても、トータルの通信費は1ヶ月あたり5,000~8,000円程度。

通信速度や安定性に優れているため、
よく動画を視聴する人やゲームでWiFiを利用したい方は、固定回線での契約がおすすめです
動画視聴やゲームでの利用など、大容量の通信をあまり行わない方は、モバイルWiFiがおすすめです。

UQWiMAX






***


うちにあるAirも“WiFiルーター”ってことか?←そこから/汗
しかも、キャリアで買わなくてもAmazonで買える? レンタルもある

5万円のAirを3年分割にした時点で損したのか?
でも、ソフトバンクエアーもおすすめの中に入っていて、結局分からない
Wi-Fiにも2年縛りとかあるし/汗


今思い出したけど、最初の最初はルーターをススメられたけど
ここの電波がなぜか悪くて回線を引いてもらったんだった

しかも、他の部屋と私の部屋だけ分離していて
私の部屋だけの線を工事してもらったという経緯がある
電波がうまく入るかどうか、使ってみないと分からないなあ

情報弱者はほんとうに面倒ぅ・・・
脱キャリアなら家電量販店に聞いたほうがフェアな提案をしてくれるのかなあ?




コメント    この記事についてブログを書く
« 視覚障害者のホーム転落を防... | トップ | UQモバイルショップでスマ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。