メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

映画『それでも、愛してる』(2009)

2022-05-28 18:41:45 | 映画
監督:ジョディ・フォスター

出演
ウォルター・ブラック:メル・ギブソン
メレディス・ブラック:ジョディ・フォスター
ポーター・ブラック:アントン・イェルチン
ヘンリー・ブラック:ライリー・トーマス・スチュワート
ノラ:ジェニファー・ローレンス
副社長:チェリー・ジョーンズ ほか


“ジョディ・フォスターが16年ぶりにメガホンを取ったヒューマンドラマ”


「好きな俳優・監督」カテゴリー内「ジョディ・フォスター」に追加します


親子の問題を扱うことが多いアメリカ映画
メンタルを題材にしてるところが今っぽい

実際、うつはもうレアじゃないし
今作みたいに、家族がよりプレッシャーをかけてしまうことも多い

面白くて可愛いビーバーが間をとりもってくれるなら
ステキじゃないかと思った


ジェニファー・ローレンスが可愛いな
ジョディはいつ見てもステキ


【内容抜粋メモ】
うつになった男になった男の物語

父から継いだオモチャ会社を経営する家族持ち
いろいろ試したがダメだった

死人同然だが死ねない
ほぼ1日中寝ている

長男ポーターは父のようになるのを恐れている
次男ヘンリーは学校で孤立しイジメられている
妻メレディスは仕事に没頭して夫の異変から目をそらしていた







ある日、家から出て行くウォルター
ゴミ箱からビーバーのぬいぐるみを拾う

酒を飲みながら、テレビを見て泣く
風呂場で首を吊ろうとして失敗

ベランダから飛び降りようとして
ビーバーに声をかけられる

いや自分でマペットショーをしてるのか
上手いな

ビーバー:
友人が必要だから、オレを拾った
問題は治りたいかだ
啓発本とクスリは生活をダメにする
本当に変えたいか?
すべて崩して根本から立て直さないと

ウォルター:最初からやり直すしかない

ウォルターはビーバーとともに家に帰り
メイシー医師が人形療法をすすめたと説明
ビーバーがいると普通に話せるんだな








美人で頭のいいノラに呼び出されて
卒業スピーチの代筆を頼まれ
500ドルで引き受けるポーター







ウォルターはランニングもシャワーもビーバーと一緒
ビーバー:お前を解放してやる

出社して人形療法のことを社員に話す

ビーバー:副社長モーガンのほうが有能だからウォルターは辞任してビーバーが後任になる



ノラと打ち合わせ
タギング?の絵画を見せる
ストリートアートみたいな?
母親は教育にうるさいっぽい







夜中に眠れずにトンカチでなにか作ってるヘンリー
なにか面白い話をしてと言われて新商品を思いつく

ビーバーの木工セットに喋るビーバー
携帯の代わりに子どもにプレゼントするとモーガンに提案

6週間後に見本市が開催され
工場で大量生産が始まる

いつまでもビーバーと一緒なのに疑問を持つメレディス








ヘクターの代筆で問題が発生するが
ノラをデートに誘うのに成功

メレディス:結婚記念日はビーバー抜きで祝いたい

ポーター:
お金を稼ぐのは地図を買うため
キング牧師が撃たれた所など世界が変わる瞬間の場所をたどる
自分を失うための旅


壁に連れて行き、スプレーを用意するポーター
代わりに描いてと言われて
「ブライアンよ安らかに」

兄ブライアンはドラッグで兄は亡くなった
それを認められずにキレるノラ

結婚記念日のプレゼントはヘンリーがつくった思い出の箱
家族の写真を見てパニック発作を起こす

バービー:
記憶喪失じゃない
昔には戻れない
こうなった原因は過去なんだ
今後も同じことを繰り返すつもりか!?


メレディス:
それが私の愛するあなた
あの頃に戻りましょう
2年も支えてきたのは愛しているから



警察に捕まったノラを迎えに来た母
ポーターは壁に頭をぶつけて突き破ってしまう
綿と木だけってシンプル!



クリスマスにビーバーセットが売れて会社は復活

テレビの取材を受ける
ビーバー:オレはパペットじゃない 生きてるんだ







メレディス:
メイシーに聞いたら1年通ってない
躁状態じゃないかって

ビーバー:
ウォルターは病気だが
オレは消せない

メレディス:
家を借りてそこに住む
変になるあなたを子どもに見せたくない

こんな楽しいパパ、ほかにいないじゃん



ビーバーと一緒にインタビューに答える

ビーバー:
箱に囚われて、出るには箱を壊す
追い詰めた人間とは離れるべきだ

ブームになる
他人の不幸話は楽しめるから

生活は多忙でもまた疲弊

ポーターの部屋の壁の穴を見つける
家族の荷物がそのままなのはいつか戻りたいからだよね

メレディスに電話するウォルターを止めるビーバー
急に『チャイルド・プレイ』

心配でポーターに様子を見に行ってもらう

ビーバー:お前を本当に愛しているのはオレだけだ

ビーバーがウォルターの投影なら
自分を愛すべきはまず自分だね

電動のこぎりはヤバい・・・/汗×5000

ポーターが救急病院に運ぶ

ビーバーセットはあっという間に半額セール→ゴミ箱行き
会社はまた傾く
CEOの重圧が重すぎるのでは?

ポーターの金儲けの代筆もバレて大学進学がなしになる
父と同じく動かなくなる

精神的にダウンしてるのに「早く動きなさい!」は一番ないな

片手がロボットになってるウォルター


ノラに呼ばれて行くと壁にアートを描いて
兄の死を認める










ポーター:また逮捕されるかな?
ノラ:持ち帰れば?

壁を剥がせる! 元の部屋に貼る

ノラの卒業スピーチを書く

親も先生も医師も騙してる
“全部そのうちOKになるよ”って


書いたのは別人だとスピーチするノラ
私の問題は全然解決してない
失われた最愛の人は戻ってこない

あなたを助け、許してくれる人
みんな一人じゃない



ウォルターを見舞いに行くポーター

ポーター:
小さい頃はパパみたいになりたかった
大きくなると絶対なりたくないと思った

ウォルターは家族に戻ったのかな





コメント    この記事についてブログを書く
« 『デヴィッド・ボウイ~ジギ... | トップ | ららぽーと富士見(5.28 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。