スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

マンゴースイーツ

2005-07-14 | 外食
FLO「今月のタルト」マンゴーチーズタルト。




申し訳程度に乗っている、小さくカットされたマンゴー。いや、確かにマンゴーの味はしますよ。でも、チーズの香りの方が強かったかな。間にもマンゴー味のスポンジが挟まっているんですけどねぇ。マンゴー風味チーズタルトだわ、これじゃ。うーん、純粋にチーズタルトの方が好きかも。



こっちの、マンゴープリンの方が、マンゴーの味がギゥって感じられて良かったな。


新宿高野のマンゴーケーキ。



高野はフルーツがごってり乗っているケーキが多いですね、さすがに。フルーツの甘さを生かした作りにはなっているんですが、どうもこう、絶対的な満足感が得られないのはあたしだけかしら。食べるたびに思うんですよねぇ。

フルーツがそれだけ良い物なのかというと、絶品!というほどでもないし。大きいサイズでもペロリと平らげられる軽さは好きだけど。このケーキは、間にチーズのムースが挟まっているんですが、ゼラチンの具合が良くない気がします。美味しいんだけど、何かが足りない。そんな風に感じてしまうのでした。


マンゴー系のスイーツって、マンゴー×チーズの組み合わせが多いですね。何故かしら。やっぱり相性がいいのかな。あたしは、チーズが大好物だし文句はないんだけど。もちろん、マンゴーとチーズが一緒になった美味しさはあるしね。
あー、もっと心を鷲掴みされるマンゴースイーツが食べたいぃ。

枝豆羊羹

2005-07-14 | 和食/副菜


ちょっと前、すごーく暑かった時に作ったもの。寒天を使って、枝豆の羊羹に挑戦してみたのです。暑いときに冷たい羊羹を食べたいと思うじゃないですか。
枝豆は大好きだし、枝豆羊羹なんて美味しそうじゃん!細かくして、寒天入れて固めればいいんでしょう!簡単じゃん!って思っていたのですが、いやー、やはりお菓子を作るのは難しいですねぇ。普段作らないものって、こうカンが働かないんですよねぇ。こうすれば良くなるとか、美味しくなるとか。はぁ~。寒天の溶かし方も上手くいかず、漉さなかったのもイケなかったのかな。舌触りがどうもねぇ。

「枝豆の香りが十分にあって、味的にはいいよ。」
と慰めの言葉を主人にはかけてもらいましたが。
市販のお菓子は、あーでもないこーでもない、と文句を言うくせに自分じゃ作れないんだから。もー。でも、市販のものは「商品」なわけだから、批判するのも必要よね。なんて。

でもこれ、きっと上手に作れたら素晴らしく美味しいものだと思う。また挑戦しようかな、来年くらいに。はは。