スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

煮込みハンバーグ

2005-07-17 | 洋風



<材料> 2人分

・合い挽き肉.....100グラム
・たまねぎ.....1個
・ニンジン.....1/3本
・ピーマン.....小1個
・椎茸.....1枚
・しめじ.....1袋
・トマト水煮.....1/2缶
・ニンニク.....1/2片

・塩、コショウ、ナツメグ少々
・卵.....小1個
・バター.....10グラム


<作り方>

1.玉葱1/2個、ピーマン、ニンジン、椎茸をみじん切りにする。
 炒めて冷ましておく。

2.挽肉と炒めた野菜を混ぜる。
 塩、コショウ、ナツメグ少々と卵を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。

3.丸く形を作り、油をしいたフライパンで両面焼く。

4.別の鍋でトマトソースを作る。オリーブオイルにニンニクを入れ香りを出す。
 スライスした玉葱1/2個とシメジを炒める。

5.トマト缶を入れ、塩コショウ、バターを入れしばらく煮詰める。

6.焼いたタネを煮込み鍋に入れ、蓋をして中までふっくらと火が通るまで煮込む。



我が家は、ハンバーグって登場回数が少ない。それは、2歳の息子がさほど好きではないから。
ハンバーグって子供の好物なんじゃないのぉ~?とか思うんだけど、どうも食が進まない。もちろん食べるんだけど、あまり喜んでいない様子なのよね。こう、肉団子になったモノがあまり好きじゃ無い模様。

例えば、苦労して苦労して骨を抜き取って叩いて作った鰯の団子。これには見向きもしないくせに、ただの塩焼きとかは喜んで食べる。もー。お肉より魚が好きなようだけど、お肉も手を加えるより、塩コショウだけで焼いた方が食べてくれる。もー。

主人も、「美味しいね。」と、このハンバーグ食べてくれるくせに、最後には
「やっぱり、ハンバーグは塩こしょうのみが一番旨いよな。」
とか言っちゃう。もーもーもー!やっぱり、親子って似るのかしら。