スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

レンコン団子汁

2006-12-12 | 和食/副菜


<材料> 2~3人分

(団子)
・レンコン.....100グラム
・鶏挽肉.....50グラム
・溶き卵.....大さじ1
・おろし生姜.....1/2片
・塩、酒.....少々
・片栗粉.....大さじ1

(汁)
・だし汁.....2.5カップ
・酒.....大さじ1
・醤油.....小さじ1
・みりん.....小さじ1
・塩.....小さじ1/2くらいお好みで

・ネギ.....1本
・シメジ.....1パック
・三つ葉.....少々

<作り方>

1.レンコンはすり下ろして、水気を切る。

2.団子の材料をよく混ぜ合わせる。

3.鍋にだし汁を入れ、火にかけ
 団子を丸めながら落としていく。

4.ネギ、シメジを加え、調味料で味付けする。

5.火が通ったら、器に盛って、三つ葉を散らす。
--

フワフワなレンコン団子が美味しい1品。あたしはみそ汁が大好き。というか、1日1~2回はみそ汁を口にしないと落ち着かないの。
実家にいる頃はパンよりご飯が多かったので、必ずみそ汁がついていたし、スパゲティや焼きそば、うどんにも必ずみそ汁とご飯が付いてました。父がご飯とみそ汁を食べないと、食事じゃないって感じだったので。

おかげで、結婚してからもみそ汁を作る回数が一番多いと思います。
今回は、すり下ろしたレンコンを使いたかったので、それをお団子にして、鰹だしにお醤油味。これはこれで美味しいですけど、実は一番必要なのはレンコンのすりおろした汁なのでした。

主人が風邪を引いた記事を書いたとき、「咳にはレンコンの汁が効くよ~」とコメント欄で教えて貰ったから。>まめちゃん、ありがとう。
ということで、すり下ろして汁気をギゥー。これをお湯と一緒にサッと温めて、飲みやすいようにメープルシロップを加え、主人に飲んで貰いました。
「うげ~、レンコンの汁ぅぅぅうううう???」
と文句を言っていた主人ですが、いざ飲んでみたら「なーんだ、全然平気じゃん!」と。咳はまだ止まらないけど、しばらく続けて貰おうかな、と思っています。薬ばっかり飲んでいるより、ずーっといいもんね。