スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

コパン@大泉学園

2006-12-29 | パン屋


べーからは反対側、大泉学園の南口から歩いて5分くらいでしょうか。
それなのに、迷って15分以上かかっちゃいました。とても分かりやすい道なのに、何故そこを曲がる?って感じで歩いて行くあたし。とほほ。
なんとかたどり着いたのは、ベッカーフジワラよりはちょっと広いって程度の小さなパン屋さん。2~3人入ると店内はいっぱいに。今年オープンしたばかりで、行きたくて行きたくてたまらなかったので、念願叶って嬉しい。



中に入ると思ったり品数が少なくて、売れちゃったのか、それとも時間が中途半端だったのかな。
とりあえず選んだのは、キントキ。むっちりして歯ごたえがあるパンに、軟らかく煮られた金時豆がゴロゴロ中に入っています。息子が大のお気に入りになりました。



ドイツパンっぽい感じかな。
パンを受け取った時から、酸っぱい香りが。酸味のある生地に、甘い干しぶどうがたっぷり。薄くスライスして軽くトーストするとすっごい美味しくて、一人1個食べちゃう勢いです。

それからリュスティック。こちらは、コショウとクリームチーズ。赤い粒コショウかしら。可愛いらしい。




こっちはクルミとドライフィグのリュスティック。
とにかく美味しい!感激!
生地を噛んだときの歯ごたえが良くて香りが最高。それにクルミの香ばしさとフィグの甘みが相乗効果で、とにかくいつまでも食べていたい感じ。

店員さんもすごく心地よい対応をしてくれたし、特にリュスの生地は好みだし、すっごい気に入ってしまいました。絶対に再訪したいなぁ~。


<Boulangerie Copain>
練馬区東大泉6-47-11
11:00~19:00  日・月休

  

ブーランジェリー ベー @大泉学園

2006-12-29 | パン屋


大泉学園の北口から歩いて5分程度。大通りからほんのちょっと路地に入ると見えてきます。とっても可愛らしいお店でウキウキしちゃう。
けれど、午後に行ったら店内ガラーン!ショック!
お目当てのパンは無くなっていたので、仕方なく余っている物だけをいくつか購入してきました。



これだけは、ちょうど焼きたて。粉砂糖を振っているところだったので、迷わずそれを!と指さしちゃいました。
外に出てぱくり。

甘いデニッシュの生地が、中はモッチリ外側はサックサク。ほんのり温かくて、美味しい~。



クロワッサン・オ・ザマンド
ここのはぺったんこ。潰れているの?ってくらい。でも、十分甘くてラム酒が大量。バランスもよくて美味しいです。お酒が1滴も飲めない母がこれを食べたら、倒れるわね、きっと。


あとは、パン・ド・べー。それと、名前は忘れましたが、ちょっとハードな生地にドライフィグが入っている物。




どれも美味しくって満足。
そして、大泉学園といえばここ、次のパン屋さんへ向かいます。

<Boulangerie bee>
東京都練馬区東大泉3-16-32コーポ ボヌール1F
03-5387-3522
10:00~19:00(日~18:00)  月休

  

土鍋

2006-12-29 | 雑記


某ラジオの某イベントで、鍋レシピのコンテストが開催されてました。
で、大暴露しちゃいますと。
スタッフの方から「入賞しました」とメールで連絡がきたんですけど、「はて?そのイベントとは何ですか?」状態のあたし。詳しく話を聞いたところ、どうやら鍋のレシピを集めて、美味しかったレシピや印象に残ったレシピに賞を与える、というもの。

そのナビゲーターをやっている方が検索をして、目にとまって作ってくださったそうで、とても美味しかったから是非!と言ってくれたんだとか。
それがこのキムチ鍋
でも応募していないし...と言ったのですが、わざわざ本人が検索をして、わざわざ自分で作ってくれて、おまけに気に入ってくれたんだから....と、申し訳ないと思いつつも有り難く受賞させて頂きました。

やはり、「美味しい」と言ってくれる人が居るのは、食事を作る方は嬉しいですからね。



ということで、受賞時のプレゼントが届きました。
AGITOって、六本木ヒルズに入っているインテリアショップじゃなかったっけ?!我が家には似合わない、ちょっとオサレな土鍋。サイズが小さめなので、これからはこれでご飯でも炊いてみようかしら。

ちなみに、ごり押しされて某J-WAVEまで生出演しちゃったよ、とほほ、本名は出していないものの恥ずかしい、後悔です...。押しに弱いあたし....はぁ...。
でも、知り合いは誰も聴いて無いようで助かりましたわ。