スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

海老と里芋のグラタン

2006-12-16 | 洋風



珍しく「グラタンが食べたい。」と主人から言われたので、残っていた里芋と安売りしていた小海老でグラタンを作りました。こういうリクエストってありがたいわ~、メニューに悩まなくて済むから。

里芋は小さく切って、下茹でします。あとは、海老、里芋、玉ねぎ、シメジを炒めて具にしました。
ホワイトソースは、バター30グラム、小麦粉大さじ3、牛乳1と1/2カップくらい、塩、コショウ。隠し味に味噌を小さじ1入れました。これが利いたのか「今日のグラタン旨い!今までの3本指に入る!」とお褒めの言葉。ホワイトソースも丁寧に作ったせいかもしれません。「それならいつも丁寧作ってよ。」とか言われましたけど。



とろーりなめらかホワイトソース...この画像じゃ分かりづらいですかね。(グラタンって具が隠れちゃうから、美味しそうに撮るの難しいわ)味噌が良い塩梅で、よーく炒めた小麦粉とバターのおかげでコクもアップ。なかなか満足のいくグラタンになりました。でも、次回もこう上手くいくとは限りません...。

  

ボンクール@日本橋

2006-12-16 | パン屋


神田のゆきのパン屋から更に日本橋方面に歩くこと、10分くらいかな。このボンクールがあります。
昼時には、すっごい人人人。OLさんがいっぱいです。そこへ、汚い格好をしたあたしが紛れ込んで買ってきました。






ゆきのパン屋の後だからか、すっごい華やかに見える~。パンの種類もいっぱい!どれにしようか迷う迷う。



とりあえず選んだのは、フルーツサンド。こいうの、久しぶり。ホイップクリームとフルーツが、フレンチトーストに挟まれております。



こちらは、今は無き「どっちの料理ショー」で紹介されたデニッシュ。持つとずっしり重たいです。中には卵がたーっぷり。ベーコンっぽいパンチェッタのみじん切りが入っているので、ちょっと油っぽいのが気になります。手もベタベタだし、うぅ。




クリームパンには、ちょっとざらつきがあるものの、ぽってりしたカスタードが。



これは、サックリした食感のパンに練乳クリームが挟んであります。練乳の甘さは犯罪的だけど美味しいよね。

店内にはカウンターもあるので、購入したパンをそこで食べることも出来るようです。サンドイッチ関係が人気みたい。