
<材料> 2~3人分
・ワタリガニ.....(鍋用にぶつ切りされたもの)1杯
・蟹の缶詰.....1個
・トマトソース.....300グラム
・スパゲティ.....(乾麺)250グラム
・オリーブオイル.....適宜
・塩、コショウ.....適宜
・白ワイン.....大さじ2
<作り方>
1.トマトソースを作る。
みじん切りの玉ねぎ、ニンニクを炒めて、ホールトマトを加える。
オレガノ、バジルを加え、塩コショウをしてコトコト煮込む。
使う分だけとりわけ、残りは冷蔵庫で保存。
2.フライパンにオリーブオイルをしき、ワタリガニを炒める。
缶詰も加え、白ワインをふる。
3.トマトソースを加えて、軽く煮込む。
塩、コショウで味を調える。
4.パスタを茹でる。
5.ソースとパスタを和え、皿に盛る。
--
冬は、お鍋用にワタリガニが出ているので、それを使用しました。
結構ダシが出て美味しいのです。昨年も作っているのですが(しかも同じ皿だしッ!)ワタリガニ、オーブンで焼いてから加えると臭みが無くなり香ばしくなって、更に美味しいのでオススメ。
今回は面倒だったので手順はカット。そして、頂き物のカニ缶をプラスしました。
お好みで、最後に生クリーム加えると、トマトの酸味も抑えられコクも加わって美味。
でもウチは、主人が生クリームを加えるのが好きじゃないので、それはあまり実行されないんですけどねぇ。

こちらは、湯葉のグラタン。
美味しんぼ27巻に出てくる料理です。荒川夫妻が喧嘩をして、そのわだかまりを取ろうと岡星でこの料理を食べたのです。
牛乳で作ったホワイトソースとオーブンで焼かれた湯葉が、なんとも魅惑の食感と相性の良さを感じさせます。
別に喧嘩をした訳ではありませんが、毎日ムキーッとなることが多いあたしの心も穏やかになる料理です。おまけに、ワインが進んで上機嫌。
あ、穏やかになるのは、グラタンのおかげでなくワインのおかげですな、きっと。

