スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

菜香 / 皇朝

2007-01-23 | 外食


モトヤでパンケーキランチ後、歩きパン、それでもまだ食べようってんだから、ウチらの食欲って凄いよね。
でも、期間限定スイーツがあると聞いたら食べずにはいられません。

中華街の丁度真ん中あたりでしょうか、この菜香があります。
期間限定スイーツとは、ごまあん入りの白玉団子。ごま好きなので、早速、狭い店内でイートイン。



茹でられたぷるるんごま団子が出てきました。



中にはたっぷりの黒ごまが入っております。

これ美味しい!!!!

噛むとごまのシャクシャクした歯ごたえが。甘いんだけどごまの濃厚さがあって、あまり甘さを感じません。そして、キンモクセイの香り(こっつさんによると桂花醤、所謂キンモクセイのシロップ煮)がほのかに漂って、これがまた良いアクセントなのです。
もう、すごい気に入りました。あと10杯くらい食べたい気分でしたが、さすがにそれは出来ないので、テイクアウトを。

テイクアウトにはキンモクセイは付いていなくてガッカリですが、家では生姜湯に浮かべてみました。これもまた美味しかったです。

2月28日までだそうです。もし機会がある方は是非!ごま好きには絶対オススメ。


さて、それから歩いて皇朝へ。



何やら嘘くさい看板と派手すぎる広告。たいがいこういう所って不味いんですけど、意外とそうでもないってことで試してみることに。だって、1個90円となると許せる範囲よね。



中ではせっせと作っております。90円とは言え、サイズは小さめ。



家に帰って、早速買ってきた蒸篭を使って蒸してみました。



1900円で買ったとは思えない使い心地!小さめサイズの蒸篭、買って良かった~。
肝心の肉まんはというと、中身の色も味もしっかりめだけど甘みがあって食べやすい。皮もモッチリ感があります。おまけに、このサイズが思わず手が出てしまうので一人で何個もパクパク。あんだけ食べた後なのに、止まらない~。

蒸かしたものも売っているので、1個試しに買って味見するのもいいかもしれません。

  

an appl/ウチキパン@元町・中華街

2007-01-23 | パン屋


モトヤからほど近い、すぐそこは中華街という場所に、このパン屋さんがありました。
横浜中央病院でも出しているというこのパン。店名からなるように、リンゴ酵母を使っているのでしょうか。天然酵母に完全無添加。

店内はすごく狭くて雑然としております。こっつさんに教えて貰わなければ、絶対に入らないお店だなぁ。



「木曜パンが焼き上がりましたよ、今。」
「木曜パン??」
「そう、木曜パン。それです、それ。」

「えぇっと....じゃぁそれを1つ。」
「5個よ、5個。」
「5個???」
「だから、木曜パンは5個なんだってば。」
「あぁ...5個セットね。その5個セットのを1つ。」
「はい、5個ね。」

奧から、熱々のパンを持ってきてくれました。既に袋が熱気で濡れ始めております。
で、あたしがお金を払っていると、こっつさんに向かって
「ねー、これ持ってあげないよ。」
とパンが入った袋を渡す始末。いやー、すごいおばちゃんでした。
下町にもこういうおばちゃん居るなぁと思いつつ、悪い人じゃないのでいいんですけどね。

せっかく熱々なので、モトヤの直後だけど1個食べることに。



こっつさんの手が異常に小さい訳ではなく、パンが大きめ。
でも、焼きたてってこともあるのか、すごく美味しい!イーストの香りがしないのは勿論、良い意味で素朴というか。ある意味家で焼いたパンみたいな味で、結構好みでした。
でも、同じものが5個ってのがちょっと困るなぁ、と。


さて、そこから中華街を探索するのですが、それは別記事にして、パン屋をもうひとつ。



元町にある、ウチキパン。店内は人人人!すごい人だかり。地元に人気なんですかね。





店内にはいろんな種類のパンがありますが、こっつさんオススメはこのイギリスパンらしいです。
でも、すでにいろいろ買い物しちゃったし、この後もパン屋に行く予定だったので大きめパンは諦め、大量の荷物にも耐えられるハード系パンを選びました。





こちらも、思っていたより素朴で食べやすいパンでした。
次回はイギリスパンを狙っていこうかと思います。トーストしてバター乗せたら美味しそうだもん。