スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

カオパン@芦屋市

2008-07-15 | パン屋


兵庫県美味しいパン屋さんシリーズ、最終章。なんちゃって。
カオパンは、以前は通販だけだったのでいつかは....と宿題になっていたもの。やっと口にする事が出来ました。
どのパンも甘くてモッチモチ食感なのは、果実の酵母だからでしょうか。



クロワッサンは砂糖を感じさせる甘さ。砂糖を追加しているのかな?外側はサックリしているけど、中は水分と油分が多くてしっとり。全粒粉のせいかバターの種類なのか、重くないのでペロリと食べられちゃいます。



レモンのパンは、すごいレモンの香り!
生地にもレモンが練り込まれているようです。これが意外と後口がよくてワインにもピッタリ。



マヌカハチミツのパンは、蜂蜜の独特の香りがプワーン。今回送ってくださった中で一番香りが強くて、段ボールを開けた瞬間、この蜂蜜の香りが鼻を突き抜けたほど。

自分でパンを作る時、結構な量を入れないと蜂蜜の香りって残らないのですが、これは量が多いのかマヌカハチミツのせいなのか...。
甘くてしっとり柔らか、モチモチ食感で、好きな人はハマっちゃうかもしれません。ローズマリーが練り込まれているので、甘いだけじゃないから大人にも好まれそう。

カオパンは、独特の香りがするパンたちでした。酵母なのか粉なのか、不思議な食感と味と香りなのです。
ワインと一緒にゆっくりじっくり味わいたい感じ。

どのお店も本当に美味しかったです。ごちそうさま。

kaopan
兵庫県芦屋市西山町2-4
0797-35-3822
木・金・土・日の11:00~20:00
--
 

パンタイム@芦屋市

2008-07-15 | パン屋


兵庫県の美味しいパンシリーズ。
実は、パン送ります~と連絡をいただいた時に、密かにリクエストしてしまったのがここ。
取材を受けないパン屋さんとして有名なこのお店、通販もやっていないようだし、こんな時しか食べられない!とお願いしたのでした。



マロンブレッドは、コロコロの栗が嬉しい食パン。トーストすると香りも良くなってサックリ食感です。



カンパーニュは、割とソフトな生地。



思った以上に塩気がしっかりしているので、サンドにしても美味でした。



メロンパンは小さめサイズ。
これくらいなら食べ易くていいですねー。

地域密着型のような、食べ易いパン生地とソフトな口当たり。主張しすぎないのが食事として扱い易いと思いました。
あ~明日のパン買おう~って感じで気軽に寄れそう。でも、実際には激混みで気軽に買えないんでしょうけどね。


<Pan Time>
兵庫県芦屋市茶屋之町4-12
0797-38-3438
8:00~18:00  月曜・第3火曜 休み
-
 

インゲンの生姜醤油煮

2008-07-15 | 和食/副菜


<材料> 2~3人分

・いんげん.....120グラム
・生姜.....1/2かけ

・酒.....小さじ1
・醤油.....小さじ1
・砂糖.....小さじ1
・ごま油.....小さじ1

<作り方>

1.インゲンはお湯でサッと茹でる。
 食べやすい長さに切る。

2.鍋にごま油を熱し、インゲンと生姜を炒める。

3.油が全体に回ったら酒をふりかけ
 砂糖と醤油を加える。

4.汁気が少なくなったら、火を止め、器に盛る。
--

食事の合間にも、お酒のアテにも、お弁当にもなる簡単メニュー。
これは平べったいサヤインゲンで作りましたが、丸いインゲンでも。平さやいんげんは関東では(というかウチの近所の八百屋さんでは)少なくて、お店に並んでいるのは丸っこいものばかり。あたしは平さやいんげんって柔らかくて甘みがあって結構好きなんですけどねぇ。どっちも並べてくれると嬉しいのにな。
--