
<材料> 2人分
・鶏レバー.....200グラム
・ニラ.....1/2束
・生姜.....1かけ
・酒.....大さじ4
・砂糖.....大さじ1(~大さじ2)
・醤油.....大さじ2
・水溶き片栗粉.....小さじ1
<作り方>
1.鶏レバーは食べ易い大きさに切って、綺麗に洗い
水気を切っておく。
2.生姜は千切り。
ニラは食べ易い長さに切る。
3.鍋に酒を入れ、煮立たせる。
調味料を加える。
4.生姜とレバーを入れ、煮る。
火が通るまで、2~3分程度。
5.ニラを加え、しんなりしたら
水溶き片栗粉を加えて、とろみをつける。
--
最近、内蔵系が食べたくなるのは、内蔵が弱っているのかしら?!
患部と同じ部位を食べて治そうという考え方もあるし....。
今日は無性に鶏レバーが食べたくて、甘辛く煮ました。お酒は勿論のこと、ご飯にも合うのです。
7~8年前だったかなぁ。あたしはよく、一人で蕎麦屋とか居酒屋とかに行っていたのですが、ある時お通しに豚だか鶏だか忘れたけどレバーの煮物が出てきて。なんて事無い生姜で煮たレバーだったんだけど、冷めてもふっくらと美味しくて「固くなりがちなレバー、どうしてこんなに柔らかいままなの?」って聞いた事があるの。
その頃は自分で料理なんて全くしなかったのですが....。
そうしたら「片栗粉でとろみをつけるんですよ。膜が水分の蒸発を防いで固くならないの。」と教えてもらったのでした。これこそお店の技!なーんて当時は関心したのですが、これってご家庭でもやっている事なのかしら?
結婚して自分で料理をするようになってから、ふと思い出して作ってみたら、あらホント、旨味が閉じ込められて食感もいいし、こりゃぁ旨い!と自画自賛。
以来、ずーーっと水溶き片栗粉方式で作っております。
もし試した事がない方がいらっしゃったら、おススメですよ~。
--

