朝、食パンを食べようとホームベーカリーのタイマーを夜のうちにセット。
で、起きて中を覗くと、ちっとも膨らんでいない。というかそのままの状態。
「もしかして、またタイマー入れ忘れた?」
と思ったのですが、タイマーの数字は減っているし、ゴッゴッゴッと動いているのも聞いていた。おかしいなぁともう一度覗くと、どこかがおかしい。
「あーーーーーーーッ!水入れるの忘れたーッ !」
急いで電源を抜き、中身を取り出すと、がちがちのぼろぼろな強力粉が出来上がっていました。がーん。200グラム無駄にした。くぅーーー。
さて、これは別の日に作ったもの。一応コッペパンです。かなり巨大で丸々してるけど。
以前、フランスパンを作っているときに、主人から「何これ、コッペパン?」と言われたことがあるので、さすがにこれを見たときは、「何作ったの?」と聞いてきました。
あたしがコッペパンだよ、というと安心したようでした。「あぁ、やっぱりそうだと思った。」って。いいわよ、そんなに気を遣わなくても。フンッ。
我が家では、総菜パンって1回も作ったことがありません。嫌いじゃないんですけどね、いやむしろ好きなくらい。
なので、コッペパンといえばこれかなーと思って。わざわざ中華麺とツナ缶を買いに走りました。
焼きそばと、もう1つはノンオイルツナをマヨネーズと玉ねぎで和えたものを挟みました。
たまには、こういうのもいいかな。もちろんお伴は牛乳。
でも、今度作るときは、もうちょっと細長くした方がいいわね。これじゃぁ食べづらいし、丸々してるので、具とパンのバランスも悪い気がする。パンが大きいので2個食べたらお腹一杯でした。
・・応援クリックシテネ!・・