街道に「東海道どまん中茶屋」の暖簾を掲げ、「御休處」を掲げる
茶店風の建物が有った。
これは広重が描いた「東海道五十三次 袋井出茶屋ノ図」をモチーフ
にして建てられた建物で、宿場を訪れる観光客の案内所、市民の憩い
の場となっている。東海道宿駅制度開設400周年記念事業の一環で造
られた施設で、平成22(2010)年には10周年を迎えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/29/beb825ab856c2309377e98b6b4b9742e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/8929ba95d058812743ca9cf93d8ffd33.jpg)
立ち寄ってみると、ボランティアスタッフが詰めていて、お茶でも
てなしてくれる。「広重の絵を忠実に再現しているんです」と、指さ
す道標には1羽の鳥がとまっている。
広重の絵には、画面の右端に高札にとまる小鳥が描かれている。
茶店の前に植えられ大きなエノキも、広重の画を模したものだと言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/fd200f116a222451daf801d62957bf95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/5dba9dc6e809b967bb228ed92236b466.jpg)
茶屋で充分に休ませて頂いたあと、丁度昼時でも有り、「食事の出
来る手頃な店は?」と尋ねると、すぐ前に美味しい魚の割烹や、その
少し先にウナギの店があると言う。
しかしさすがに昼からこんな贅沢は出来る訳もないので、礼を言って
茶店を出て、街道を歩き始め、道中で手頃な食事処を捜すことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/14c518f2abce1f454ddd812d72e47842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7c/e55b64a17397bd408e605dd1a2a219fc.jpg)
しかし、旧街道沿いには思う店が中々見つからない。
それでもしばらく歩いて、通りに有った小さなカフェを見付け、昼食
をとりに入る。
「東海道を歩いている」と言うと、「じゃァ、元気が出るように野菜
一杯にしときますね」と言って卵ふわふわのオムライスと、一杯に盛
られた野菜を出してくれた。
入口に書かれていた、本日の軽食セットの中の一品である。
カウンター席に腰を下ろすと、気持ちの良い女主人と話が弾み、途中
から何人かの常連客も加わって思わぬ長居をしてしまった。(続)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/608a98fcd1340cbecac4921275227ec4.jpg)
にほんブログ村
茶店風の建物が有った。
これは広重が描いた「東海道五十三次 袋井出茶屋ノ図」をモチーフ
にして建てられた建物で、宿場を訪れる観光客の案内所、市民の憩い
の場となっている。東海道宿駅制度開設400周年記念事業の一環で造
られた施設で、平成22(2010)年には10周年を迎えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/29/beb825ab856c2309377e98b6b4b9742e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/8929ba95d058812743ca9cf93d8ffd33.jpg)
立ち寄ってみると、ボランティアスタッフが詰めていて、お茶でも
てなしてくれる。「広重の絵を忠実に再現しているんです」と、指さ
す道標には1羽の鳥がとまっている。
広重の絵には、画面の右端に高札にとまる小鳥が描かれている。
茶店の前に植えられ大きなエノキも、広重の画を模したものだと言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/fd200f116a222451daf801d62957bf95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/5dba9dc6e809b967bb228ed92236b466.jpg)
茶屋で充分に休ませて頂いたあと、丁度昼時でも有り、「食事の出
来る手頃な店は?」と尋ねると、すぐ前に美味しい魚の割烹や、その
少し先にウナギの店があると言う。
しかしさすがに昼からこんな贅沢は出来る訳もないので、礼を言って
茶店を出て、街道を歩き始め、道中で手頃な食事処を捜すことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/14c518f2abce1f454ddd812d72e47842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7c/e55b64a17397bd408e605dd1a2a219fc.jpg)
しかし、旧街道沿いには思う店が中々見つからない。
それでもしばらく歩いて、通りに有った小さなカフェを見付け、昼食
をとりに入る。
「東海道を歩いている」と言うと、「じゃァ、元気が出るように野菜
一杯にしときますね」と言って卵ふわふわのオムライスと、一杯に盛
られた野菜を出してくれた。
入口に書かれていた、本日の軽食セットの中の一品である。
カウンター席に腰を下ろすと、気持ちの良い女主人と話が弾み、途中
から何人かの常連客も加わって思わぬ長居をしてしまった。(続)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/608a98fcd1340cbecac4921275227ec4.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)