線路沿いに国道353号線が通り抜け、その向こうは緑濃い山肌が道路
脇まで迫っている。駅周辺には多少の工場や住宅などの大小建物がある
ものの、その周りは稲刈りを終えた田んぼが広がっている。
小野上温泉駅は文字通り小野上温泉の玄関駅で、駅前には、「美人
の湯 ようこそ小野上温泉へ」の立て看板も見られる。
ここは古くから吾妻川河畔に湧く「塩川鉱泉」があり、傷に効く名湯
として知られていたが、何時しか衰退してしまった。
昭和53(1978)年この地で44.5度の自噴温泉が発見され、その2年後、
住民の憩いの場として開業したのが小野上温泉センター「さちのゆ」で
ある。公設の日帰り温泉施設としては全国に先駆けて開業したものだ。
その後規模の大きな温泉施設との要望も有り、新たに50.4度の源泉を
掘り当て、温泉センターは元より、周辺の旅館民宿に分湯して、そのと
ろみのある泉質、ナトリウム-塩化物温泉から「美人の湯」として売り
出した。
平成に入り、「塩川温泉」から「小野上温泉」と名称変更し、温泉
センターもリニューアルされ、周りには飲泉場や足湯、地元の農産物を
直売するふれあい市場等が整備されている。
また宿泊にはそのすぐ近くに、渋川市の委託で営業するリーズナブルな
公共の宿「SUNおのがみ」を始め、幾つかの旅館民宿も点在している。
町を歩けば吾妻川が流れる静かで長閑な風景が出迎えてくれる。
そこには河川敷を利用し、広々と広がる運動施設を併設した「小野上
温泉公園」もある。
賑やかな歓楽な温泉街が有るわけでは無いが豊かな自然に包まれて、
心静かに温泉を楽しむにはもってこいの場所である。(続)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます