今頃、弟からのハガキが届いた。去年の12月20日にインドから単身赴任を終えて戻ってきてすでに会っているのに、ハガキは「ついにあと20日を残す・・・・」とある。
一体、インドの郵便事情はどうなっているのだ。おまけに切手に消印がない。毎年、インドの友達バルさんから、わたしの誕生日頃に必ず届くのは、消印がある。では、バルさんは1か月前に出してくれているのか。あるいは、弟は誰かわけの分からない人に運ばせたのか。まさか、出し忘れてうちの郵便受けに入れに来たのではないだろうか。まさか。
今頃、弟からのハガキが届いた。去年の12月20日にインドから単身赴任を終えて戻ってきてすでに会っているのに、ハガキは「ついにあと20日を残す・・・・」とある。
一体、インドの郵便事情はどうなっているのだ。おまけに切手に消印がない。毎年、インドの友達バルさんから、わたしの誕生日頃に必ず届くのは、消印がある。では、バルさんは1か月前に出してくれているのか。あるいは、弟は誰かわけの分からない人に運ばせたのか。まさか、出し忘れてうちの郵便受けに入れに来たのではないだろうか。まさか。
パソコンの調子が悪い。友達に見てもらったらハードに物理的な傷があるらしい。2年前に購入したので機種が古いわけではないが、何回か電源を直接切ってしまったことなどが問題らしい。パソコンを切らず節電モードで真っ暗になっているのを知らずに電源を入れたつもりが切っていたということがあった。身に覚えのある不始末だ。
この頃は、携帯電話もパソコンも必要不可欠だ。弓道の連絡や加賀の総会の資料つくりをしていて、パソコンが固まって動かなくなるとはらはらする。メールの大切な連絡を逃すのではないかとか。折をみてハードを入れ替えたらよいと言われながら、うだうだと日を過ごして気づいた。
私にとってパソコンは不可欠だが、わたしは不可欠ではない。余人をもってすぐ替えられるのである。会社人生でもそうであったように。おおらかに過ごそうではないか。こんなものに振り回されず。