まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

鞍掛山 登山靴

2017-03-14 | 山歩き

前回初登頂は長靴だったが、本日は新しい靴で再び出かけた。

今回は、テニスをしている10歳下の友達と登った。登山靴はあるが一度もそれで山へ行っていないというが、彼女は4月の加賀温泉郷マラソンの為に走り込みをしているという健脚。

人を案内するにはまだ初心者で、コースも西ノ谷しか知らないのに、一緒に連れてってと言われたら、「喜んで。」と、いう具合で今日曇りだったが決行。

2月の時は雪が積もっていたので、今日登ってみると景色が多少違う感じがした。雪の方が登りやすい気がした。こんな急なところあっただろうかと不安な気持ち。友達は少し息を切らしてきて、彼女の歩調に合わせてゆっくり登る。あらら、山に慣れてきたのだろうか、息も上がらず平気なわたし。

上に行くにつれほんの少し雪が残っている。

あと100Mという標識を越えると、山の主のようなおじさんが「その標識は間違っとる。測り直して木に書いてある。」と、言われた。標識からだいぶ登ったところにその木はあった。

そんなに高い山ではないが、あなどってはいけない。1年に2~3回、具合が悪くなった人や、遭難があって、ヘリコプターが助けに来ることがあったという話を頂上で聞いた。

 頂上で、熱い紅茶とあんドーナッツを食べながら彼女は言った「日常を離れた快感・・」

「来週の休みもお願い・・」と、やはり山は、はまるのである。