ついにカメラを買った。山へ行くときにケースに入れなかったので、レンズの蓋が開かなくなったのだ。指でこじあけていたが、戻って影が出来る。もう限界である。
手ごろなカメラを買った。まずケースに入れなくてもよいこと。水に落としても大丈夫なこと。山で落としても目立つこと。
そのくらいの条件でちょうどいいのだ。しかし、持ち帰って初期設定するときに困った。スマホと画像のやり取りができるというのだが、設定がうまくいかない。中学1年のkouに助けてもらって、なんとかつなぐことが出来た。
「時代遅れ満載やな・・」と、言われたが、「挫折せんで頑張るとこがいいやろ」と、返すが「bluetoothを使うんや」と、リボンみたいなマークを教えてもらうと、やはりなかなか新しいことが猛スピードで流れていることが分かった。彼らは、だてにスマホを操っていないのである。文字入力の早さも半端ない。
青い歯っていうのは、近距離無線通信規格のことであるらしい。世の中に目に見えない線が山ほどあって、わたしたちはその中でクモの巣のように絡められて生きているのだ。
デジカメ一つ買っても、設定に手間取る情けなさ。しかし、これが出来ると山の写真をすぐにラインに載せることが出来るし、ブログへアップも簡単である。ほおぉーー時代は待ってはくれない。