まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

都庁の桜

2023-03-24 | 弓道
先週、明治神宮の中央道場へ4日間行った。
東京へ行くと決まってから忙しかった。
まず、4日間休む為にシフトの交替をするので、当然、前後は全部出勤することになる。その週の日曜に、加賀市の大会があって会員みんなで、前日の設営から当日の運営をして、1階と3階を折り畳みの椅子を何個か運んだだけで腰が痛くなった。
その帰りに、クロネコへスーツケースを持ち込んで、ホテルへ往復の予約で預けた。
便利な世の中で、スマホとひも付けすれば、Lineに荷物の到着が入ってくる。
前々日に送れば、余裕があり向こうの営業所で止めて、チェックイン前日に届けてくれるというもの。
着物も袴も帯も・・と、重い荷物に弓2張りと矢とを持っていくのは難しい。

殿は私が遠出するとき、いつも心配していた。
審査の合否より、会場に到着するかどうかが心配だと。
講習会は3日間だが、前泊して友達に会うことができて、都庁の桜と、展望台でストリートピアノを観ることが出来た。
新宿のホテルから明治神宮も都庁も近い。
4月下旬の気候。東京は既に桜の開花宣言。
あれから1週間経ってしまったので、今頃は散り始めているのではないか?






草間彌生さんの装飾のピアノがあった。
いわゆるストリートピアノ。
かくして、この日は美味しくて静かなイタリアンで食事。
ワインをたしなみ、明日に備えて早々に就寝。