まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

錦城山散策 三の丸か~下山

2020-11-11 | 山歩き
二の丸のまま止まっている錦城山。
再び歩き出すが、ここで「戸次丸(べっきまる)」と、西丸の分岐で、戸次丸へは行かず、西丸へ向かう。


きれいに整備されていて


大きな樅木がある。昔「樅ノ木は残った」という大河ドラマがあったが、本当に樅木は残ったのだ。ドラマは山本周五郎の作で、「仙台藩伊達家」で、起こったお家騒動をもとにしている。
この錦城山では、戦国末期から関ヶ原の合戦の前哨戦として、戦いは繰り広げられた。ここでも、樅木は残ったのだ。

百両(カラタチバナ)



三の丸


三の丸を通過し、空堀を通過し、西の丸へ。





局谷(つぼねだに)は、本丸と鐘が丸との間にある。大聖寺城落城際、局たちが本丸から身を投げてなくなったと言われ、かんざしを挿した蛇となって現れたという。

「骨が谷」は、鐘が丸を攻められ激戦となり、多数の遺体が骨になるまで放置されていた谷である。
錦城小学校に通っていた私たちは、錦城山に亡霊が出ると言われていた。
この話を聞いただけで出るだろう‥と思う。思わず手を合わせる。
鐘が丸に向かう。

アスレチックがある。鐘が丸の櫓があったであろうところ。





東丸跡から白山が見える。竹が伸びて少し残念だが、ここからの展望が良い。



深田久弥の「日本百名山」の「白山」の一節が刻まれている。


富士写ケ岳の頂上は、大聖寺から見ると双耳峰であることが良く分かる。
私の町からは、富士山のような形である。

東丸から下りると駐車場である。
下山の階段は高い山も低い山も気を付けて。


駐車場から忠霊塔へ。


忠霊塔。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿