カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

チベット・フェスティバル。

2013年05月08日 20時46分59秒 | 日記 / DAIRY
5月上旬に護国寺でチベット・フェスティバルが行われた。
何年か前に行った事があったのだが、
後楽園ホールへ行くついでに立ち寄ってみた。

2005年に初めてダライ・ラマ猊下の公演を聞き、
流石にチベットへは行けなかったけれど、
亡命政府のあるインドのダラム・サラへは行っている。
またチベット人の知人もいるので、何かと縁はあるのだ。

私は砂曼荼羅さえ見られれば良かったので、
チベット音楽の演奏などやっていたが良く見なかった。
              

              
ステージ裏にはチベット国旗が飾られていた。
中国に配慮して表立って飾らないのであろうが、
これがインドならチベット系の店舗には普通に飾られている。



デリーの我が家の近所なら20Rs(約38円)で買えるモモが、
ティングモとセットで700円もしたので買うのを躊躇したのだが、
味の確認のためにも(のお供にね。)購入してみた。
              

 (写真左下の楕円形がティングモ、その右側がモモ)

ティングモは蒸しパンである。インドで食べた物より柔らかかった。
モモはマトンのようだった。ソースは甘めだったが、
これもインドではかなり辛いしニンニクも効いている。


              
ついでに何の関係もないメンチカツ250円購入。
 (やっぱりのお供にね。)

残念ながら砂曼荼羅は撮影禁止であった。こちらは2005年に撮影した物。
              


 ≪ 関連記事 ≫ 

砂曼荼羅って本当にいいですねぇ。
ダライ・ラマ法王の来日公演

ダラムサラは・・・豪雨だった。
ダライラマ14世
【インドの寺院】 ~ ツクラカン寺院 ~(ダラムサラ)
【インドのチョルティン】 (ダラムサラ)
マニ・ラカン
OM MANI PADME HUM

砂マンダラ―インド人間模様
クリエーター情報なし
海風社


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする