川崎のメキシコ料理店に行く前に川崎大師へ行ってみた。
京急大師線の川崎大師駅を降りると左手にこの門が見える。


道なりに進むと右手に大師へ進む参道が続く。
くず餅や咳止め飴を売る店が多い。


そして阿吽に出迎えられて大山門をくぐる。
すぐ右手には聖徳太子堂がある。


左手には八角五重塔がそびえる。


大本堂はこちら。花祭りの頃には御花堂が見られる。


五重塔の裏手から薬師殿へ向かう途中にある、
つるの池には釈迦如来像が見える。


2008年11月に開設された薬師殿はインドっぽい。


にほんブログ村
京急大師線の川崎大師駅を降りると左手にこの門が見える。


道なりに進むと右手に大師へ進む参道が続く。
くず餅や咳止め飴を売る店が多い。
![]() | 松屋総本店 家傳せき止飴 80g×6袋 |
クリエーター情報なし | |
松屋総本店 |




そして阿吽に出迎えられて大山門をくぐる。
すぐ右手には聖徳太子堂がある。


左手には八角五重塔がそびえる。


大本堂はこちら。花祭りの頃には御花堂が見られる。



五重塔の裏手から薬師殿へ向かう途中にある、
つるの池には釈迦如来像が見える。


2008年11月に開設された薬師殿はインドっぽい。


