日本にいる頃は池袋に勤務していたので、
行く機会が多かった店のひとつである。
この店に出会うまでは・・・
つけ麺は邪道・・・と思っていたのであったが、
自分の中の常識を覆されたインパクトのある味だった。

同僚にラーメン大好き君がいたお陰で、
池袋東口のラーメン屋(つけ麺含む)はかなり行ったが、
私的には一押しである。


先日、同じ池袋にあるラーメン王が推薦する店に行ったのだが、
その味が絶賛する程とは思えず・・・
納得いかなかったので久々に岡崎に詣でてみたのだ。

夜は音痴貴族と言うパブであるため、
黒いソファーと低いテーブルで食べるのだ。
スープは、白(塩味)、黒(醤油味)、橙(味噌味)の3種類で、
激辛の魔王は5段階ほどある。
そしてスープが冷めない石焼もある。
私の好みは、黒の並盛に豆腐ムースである。
細麺は1.5人前でチャーシュー、メンマ、なると、味玉、
海苔がトッピングされている。
これが醤油味のスープである。
つけ麺は濃い目のスープが基本であるが、
背脂が浮いているのだが見た目ほどコッテリした油っこさはない。

最初にチャーシューをスープの底に沈めておくのが
美味しくいただく秘訣である。
初めはスープをそのままの味でいただき、
途中から白ゴマ、青のり、ピーナッツ、柚子胡椒を好みで入れ、
味の変化を楽しむ。テーブルにある紫蘇の粉を入れても良い。
オプションで辛汁も選べるのだが、
これを投入すると折角の美味しいスープが違う物になってしまうので、
私は辛汁を選択しない。入れる場合は、
味を確認しながら少しづつ入れた方が良いだろう。
デザートの豆腐ムースは黒ゴマのソースが絶品。
ちょっと豆乳の香りがするので気になる人はダメかも・・。

やはり岡崎は納得の味だった。
次は西口にある店でラーメンを堪能してみたい。
にほんブログ村
行く機会が多かった店のひとつである。
この店に出会うまでは・・・

自分の中の常識を覆されたインパクトのある味だった。


同僚にラーメン大好き君がいたお陰で、
池袋東口のラーメン屋(つけ麺含む)はかなり行ったが、
私的には一押しである。



先日、同じ池袋にあるラーメン王が推薦する店に行ったのだが、

納得いかなかったので久々に岡崎に詣でてみたのだ。


黒いソファーと低いテーブルで食べるのだ。
スープは、白(塩味)、黒(醤油味)、橙(味噌味)の3種類で、
激辛の魔王は5段階ほどある。
そしてスープが冷めない石焼もある。
私の好みは、黒の並盛に豆腐ムースである。
細麺は1.5人前でチャーシュー、メンマ、なると、味玉、
海苔がトッピングされている。

これが醤油味のスープである。
つけ麺は濃い目のスープが基本であるが、
背脂が浮いているのだが見た目ほどコッテリした油っこさはない。

最初にチャーシューをスープの底に沈めておくのが
美味しくいただく秘訣である。
初めはスープをそのままの味でいただき、
途中から白ゴマ、青のり、ピーナッツ、柚子胡椒を好みで入れ、
味の変化を楽しむ。テーブルにある紫蘇の粉を入れても良い。
オプションで辛汁も選べるのだが、
これを投入すると折角の美味しいスープが違う物になってしまうので、
私は辛汁を選択しない。入れる場合は、
味を確認しながら少しづつ入れた方が良いだろう。
デザートの豆腐ムースは黒ゴマのソースが絶品。
ちょっと豆乳の香りがするので気になる人はダメかも・・。

やはり岡崎は納得の味だった。
次は西口にある店でラーメンを堪能してみたい。
