スカイツリーの来場者が634万人を超えた日・・・
東京タワーに行って来た。
あいにくの雨だったが、
タワーは頭を隠しながらも存在感を示していた。
電波塔としての役割を終えても、
観光地としては十分やっていけると思うのだが、
蝋人形館と水族館だけではねぇ・・・。
観光バスがやってくるとは言え、
アトラクションも土産物屋もレストランも、
さみしい限りで・・・。
タワーの一階にある水族館は1978年にオープンし、
約900種類、観賞魚の数は5万匹と世界一だ。
さほど広くはないスペースに所狭しと小さな水槽が、
上下2段に並べられている。
しかも水槽の大きさに比べると魚の数が多い。
もう少し見せる事を意識した作りにした方がいいかもしれない。
入場料は1000円、
近代的な他の水族館を参考にした工夫が必要だろう。
イソギンチャクの上に乗って気持ちよさそうなクマノミ。
お腹コチョコチョされて身をよじっていた。
ええ。 手なんか入れませんとも、
・・・・・ピラニアの水槽には。
お腹に卵でも抱えてるのかと思いきや、
太りすぎらしい・・・。
にほんブログ村
東京タワーに行って来た。
あいにくの雨だったが、
タワーは頭を隠しながらも存在感を示していた。
電波塔としての役割を終えても、
観光地としては十分やっていけると思うのだが、
蝋人形館と水族館だけではねぇ・・・。
観光バスがやってくるとは言え、
アトラクションも土産物屋もレストランも、
さみしい限りで・・・。
タワーの一階にある水族館は1978年にオープンし、
約900種類、観賞魚の数は5万匹と世界一だ。
さほど広くはないスペースに所狭しと小さな水槽が、
上下2段に並べられている。
しかも水槽の大きさに比べると魚の数が多い。
もう少し見せる事を意識した作りにした方がいいかもしれない。
入場料は1000円、
近代的な他の水族館を参考にした工夫が必要だろう。
イソギンチャクの上に乗って気持ちよさそうなクマノミ。
お腹コチョコチョされて身をよじっていた。
ええ。 手なんか入れませんとも、
・・・・・ピラニアの水槽には。
お腹に卵でも抱えてるのかと思いきや、
太りすぎらしい・・・。
東京タワー プレミアム・エディション [DVD] | |
クリエーター情報なし | |
バップ |
にほんブログ村