教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

ドクターヘリ法案、参院厚労委で可決

2007年04月27日 12時50分05秒 | 健康・病気

 医師や看護師を乗せて救急患者を空から運ぶドクターヘリの特別措置法案が26日に、参院厚生労働委員会で全会一致で可決されました。以前テレビ番組で、ドクターヘリの放送がありました。オーストラリヤでは、広い国土の地域医療と救急、災害医療をカバーし随分活躍しているそうですね。医師不足や地域医療の問題が出ています今日、災害・救急医療の命を守ると言う観点から全国の都道府県で導入出来ますように国の全額補助で導入して下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川医大に「地域枠推薦入試」来年度から 

2007年04月27日 12時34分27秒 | 受験・学校

 旭川医科大学は、2008年度の入試から道北、道東、北空知、中空知の出身者を対象にした地域枠推薦の入試を実施すると発表した。募集するのは医学部医学科100人のうちの5人。卒業後は対象地域内での臨床研修と地域医療に携わる。地域医療の医師数不足解消の為、医学部入試の地域推薦枠や地域出身者枠を定員の中に加え、僻地医療や地域医療の医師数確保の為医学部は各県にある医学部と地方自治体は協力して下さい。<noscript></noscript>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格浪人 地方国公立大にも増加 難関志向 18歳減少を見越し

2007年04月27日 12時22分40秒 | 受験・学校

 地方国立大学に合格しながら、志望する大学ではないため1年後に再挑戦する「合格浪人」が増えている。 18歳人口の減少が影響していると思います。第一志望への憧れと自分の希望する大学に入れば、自分の希望を失わずに済むと考えているのでしょうね。有名国立大学への受験者が今後増加する予兆かも分かりません。旧帝国大学系・旧一期校への志願者が増え地方の国立大学の志願者減にも繋がるかも分かりません。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨大生が急性アルコール中毒死

2007年04月27日 12時12分00秒 | 受験・学校

 毎年新入生歓迎会やコンバや飲み会で、アルコールの事件が起こっています。山梨大学工学部1年の男子学生19歳が、2007年2月、テニスサークルの友人との飲み会で飲酒し、急性アルコール中毒で死亡していたことが分かった。
常日頃お酒 を飲んでいない真面目な学生が、いつき飲みをしなくてもアルコール度数強いお酒を飲むと急性アルコール中毒を起こします。体質的にあわない友達には無理な強制は危険ですし、命に関りますので止めましょう。せっかく大学に合格したのに、こんなことで死んだのでは親はたまったものでは有りません。残念でなりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倖田いじめ体験告白「本当につらかった」

2007年04月27日 11時58分42秒 | 受験・学校

倖田未来さんのいじめの体験の告白は、いじめられている子供達への勇気付けになります。体験したことのない人には、苦しさや辛さが分からないと思います。倖田さんのいじめられた苦しい体験談は、いじめられている子供達への力強いエールです。友達が、いじめられて落ち込んでいたら、友たぢの立場に立って、話しを聞いて上げて、親身になって考え励まして上げて下さい。皆友だちですから。

皆さんにお知らせ!

 歌手倖田来未(くみ)さんが、4月26日から安倍内閣のメールマガジンに登場しています。自分の小学校。中学校時代のいじめ体験を告白「本当につらかったと話し」歌手になる夢よりも「一緒に帰ろうと!」声を掛けてくれた友人の一言に救われたと話しています。私も見ました。飾らない気さくな京都弁で、親しみが持てました。
倖田未来さんの動画は「政府インターネットテレビ」で視聴できる。アドレスは、http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1118.html を皆様方の為に書かせて頂きました。是非見て下さい 。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする