教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

中野東禅先生からの桜アドバイ… 昨日 

2011年08月13日 23時39分37秒 | ブログ
エコ・ブログトップへ スマイル・エコ・プログラム ブログ:桜和尚の震災復興応援歌”死を見つめ 今を生きる”「これからのお墓を考える」こんなテーマでブログを始めたのが今年2月、ところが3/11大変なことが起こりました。今、住職する岩手一関と故郷石巻を中心に、こんな時僧侶として何ができるか?を、悩みながら書いています。
エコ・ブログ

被災地に犠牲者の数だけ桜を植える”手あわせ桜”プロジェクトをご支援下さい

鎮魂と復興を祈る桜の植樹”手合わせ桜プロジェクト”
テーマ:鎮魂と復興の桜を植える
2011年08月12日(金) 20時58分29秒

中野東禅先生(曹洞宗総合研究センター講師、京都市龍宝寺住職)の岩手研修会に参加したのは3月11日。

花巻のホテルで、お話が始まって20分も過ぎたころ、大地震はやってきました。

それから4か月後、岩手でまた先生の話を聞く機会を得ることができました。

先生は、死や悲しみなどを何十年もテーマとし研究され、また、ご自分の奥様も数年前に亡くしていることから、研究のテーマをご自身、実体験されている方でもあるのです。

(著書は数知れず、今私の蔵書だけでも”煩悩の整理学””上手な死に方””どこでも坐禅”すこやかな死を生きる””死を生きた日々”などなど・・)

そんな先生に、”手合せ桜”の目的や主旨について、事前に手紙を書いていたのです。

研修会当日、先生から「目的というところを発願文にしてみては・・」とのアドバイスを頂きました。

さらに『さまざまな事思ひ出す桜かな』松尾芭蕉の句を引用し、”あなたのことを忘れない”ということが大切だということ。

更に、『春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さへて すずしかりけり』という、道元禅師の和歌にふれ、

「春は花」の花とは桜のことであり、美しい桜の中に亡き人々の悲しみと、魂の輝きを花咲かせ、毎年の思い出にしていきたい、という発願文の内容を助言して頂きました。

本当にありがたく、うれしく思う次第です。

今まで悩み悩み進めては来たものの、鎮魂の桜植樹に本当に意義があるだろうか?一時的なものですぐに挫折してしまうのでは?・・という不安がありました。

しかし、この手合せ桜を広げるにあたって、先生から認めて頂いたような、そして貴重な助言を頂いたような気がします。

おりしも、毎日新聞に記事掲載されたこともあり、毎日数件、全国から電話での申し込みがあります。

先生から頂いた言葉は、大きな一歩になります。

自信をもって歩いていく、大きな一歩になりそうです。

引用元http://ameblo.jp/enisinet/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日 汚染度の低い廃棄物は家庭用フライパンになっても構わないという制度 小出裕章(MBS)

2011年08月13日 21時56分50秒 | ブログ

8月11日 汚染度の低い廃棄物は家庭用フライパンになっても構わないという制度 小出裕章(MBS)

2011年8月12日

2011年8月11日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。

番組内容

2011年8月11日【木】
原爆と原発 ヒバクシャの思い
福島第一原発の事故は、核兵器の廃絶運動に取り組んできた人たちにも大きな衝撃を与えました。「原子力の平和利用」とされてきた原子力発電に対するスタンスは、団体によってさまざまです。
原水禁(原水爆禁止日本国民会議)は、毎年広島と長崎で開催してきた世界大会を、今年初めて福島県で開催しました。66年前の原爆の被爆者は、放射能汚染に苦しむ福島の人たちに、何を伝えていけるのでしょうか。また、核廃絶に取り組む諸団体は「脱原発」を訴えることができるのでしょうか。きょうは、原水禁議長で長崎の被爆者である川野浩一さんにお話を聞きます。
京大原子炉実験所の小出裕章先生の解説もあります。

録画

内容書き起こし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65757256.html


9日 1,2,3号機あわせれば広島原爆4000発分相当の核分裂生成物 小出裕章(MBS)

2011年8月10日

2011年8月9日(火)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。

番組内容

2011年8月 9日【火】
知られざる関東の放射能汚染
 今夜は、神戸大学大学院(放射線計測学)の山内知也教授と電話をつなぎ、福島第一原発事故による関東の放射能汚染について、伺います。
 山内教授は5月初め、東京の都民に請われ、現地の放射能汚染の調査を行いました。当時、まだ、福島周辺のみ、目が注がれていた時期でしたが、調査結果は想像を越えた高い線量を検出したそうです。
 その状況は現在も続いているということで、東京を含める関東圏の放射能汚染の実態について、詳しく話を聞きます。
 また、京大原子炉実験所の小出裕章さんには、「長崎原爆の日」にちなみ、原爆にからむお話などを伺います。

動画
20110809 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

<script src="http://s2.wp.com/wp-content/mu-plugins/post-react-2/sharing/sharing.js?m=1309923243g&amp;ver=0.2" type="text/javascript"></script><script src="http://b.scorecardresearch.com/beacon.js" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript"></script><noscript></noscript><script src="http://s.stats.wordpress.com/w.js?20" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災の黄川田衆院議員、陸前高田の仮設住宅入居

2011年08月13日 21時32分44秒 | 国際・政治

読売新聞 8月13日(土)19時11分配信

 東日本大震災の津波で両親と妻、長男、公設秘書を亡くした民主党の黄川田徹衆院議員(57)(岩手3区)が13日、地元の岩手県陸前高田市の仮設住宅に入居した。
 今回の震災で仮設住宅に入居した国会議員は黄川田氏が初めてとみられる。 黄川田氏が入居したのは、同市の高台にある間取り2Kの仮設住宅。同市中心部にあった自宅は津波で流され、黄川田氏は週末などに地元に戻った際は、同県一関市の妹宅に泊まっていた。
 黄川田氏は衆院東日本大震災復興特別委員長を務め、震災からの復興に尽力している。黄川田氏は「住んでみて、被災地がどうなっているのかを改めて国に伝えていきたい」と話していた。 最終更新:8月13日(土)19時11分

黄川田徹氏は「住んでみて、被災地がどうなっているのかを改めて国に伝えていきたい」と話しておられますので、被災者の目線に立って被災者の皆さんの為に健康に注意されて、これから岩手県選出の衆議院議員として、地元の被災者の皆様方の為に頑張って下さいませ。御両親と奥さん、長男、さん公設秘書も初盆ですが天国から応援されていますよ。年齢的に政治家として活躍される良い年齢と思います。

黄川田徹

黄川田徹(きかわだとおる)
所属院 選挙区 政党:
衆議院 岩手県第3区 民主党
プロフィール:
1953年10月14日生 初当選/2000年 当選回数/4回
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの甲状腺から放射線検出

2011年08月13日 20時48分59秒 | インポート

dK10048927511_1108131924_1108131940_

東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、福島県内の1000人以上の子どもの甲状腺を調べたところ、およそ半数から放射性ヨウ素による放射線が検出されたことが分かりました。専門家は「微量なので、健康に影響が出るとは考えにくいが、念のため継続的な健康管理が必要だ」としています。この調査結果は、13日、東京で開かれた日本小児科学会で、広島大学の田代聡教授が報告しました。田代教授らのグループは、国の対策本部の依頼を受けて、今年3月下旬、福島県いわき市や飯舘村などで、1149人の子どもを対象に甲状腺への被ばく量を調べる検査を行いました。その結果、およそ半数の子どもの甲状腺から放射性ヨウ素による放射線が検出されたということです。田代教授によりますと、甲状腺への被ばく量は100ミリシーベルト以上に達した場合に健康に影響が出るとされています。しかし、今回検出された放射線から換算される甲状腺への被ばく量は、子どもへの影響を最大限に考慮しても、最も多い人で35ミリシーベルトで、「健康に影響が出る値ではない」ということです。田代教授は「微量なので将来、甲状腺がんが増えるとは考えにくいが、万が一の場合にも対応できるよう継続的な健康管理が必要だ」と話しています。検査の結果は、来週以降、国の対策本部から子どもや保護者に通知されることになっています。』NHKニュース8月13日 16時48分

東京電力福島第一原子力発電所の事故の後、福島県内の1000人以上の子どもの甲状腺を調べたところ、およそ半数から放射性ヨウ素による放射線が検出されたことが分かりましたが、微量でも子供達への健康面への影響や子供達の体質も考え、将来甲状腺癌にならないように専門家の協力の下、厚生労働省と福島県の子供達への健康管理や健康指導、健康調査が今後必要と思います。

放射能汚染から命を守る最強の知恵―玄米、天然味噌、天然塩で長崎の爆心地でも生き残った70名 放射能汚染から命を守る最強の知恵―玄米、天然味噌、天然塩で長崎の爆心地でも生き残った70名
価格:¥ 1,199(税込)
発売日:2011-04-28

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新婚・福嶋晃子が2日連続66で単独首位守る

2011年08月13日 18時52分31秒 | スポーツ

デイリースポーツ 8月13日(土)15時36分配信 「NEC軽井沢72・第2日」(13日、軽井沢72ゴルフ北C)
 『予選第2ラウンドを行い、6アンダーの首位から出た福嶋晃子が2日連続の66をマーク。通算12アンダーで単独首位を守った。
 福嶋と同じ66で回ったアン・ソンジュ(韓国)が通算10アンダーで2位。17位で出た横峯さくらがこの日ベストの65をマークして通算8アンダーの3位に浮上。通算6アンダーの4位に李知姫(韓国)と藤本麻子が並んでいる。今季初めて最終日を首位で迎える福嶋は「リードはしているが、そんなに差はない。気を引き締めていく」と話した。』

スポーツ選手は、結婚して試合に強くなる人や弱くなる人もいます。新婚の福島晃子選手は、新婚生活もゴルフの試合も両立されて大和撫子のゴルフの代表選手として頑張って下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り火用被災松からセシウム 一転使用中止 京都市発表

2011年08月13日 17時58分57秒 | ニュース

京都の「五山送り火」で、東日本大震災の津波になぎ倒された岩手県陸前高田市の松でできた薪(まき)を燃やす計画で、京都市は12日、市が取り寄せた薪500本について放射能検査をした結果、放射性セシウムが検出されたと発表した。市は記者会見で「科学的根拠に基づき、誠に残念だが断念せざるを得ない」と説明。16日の五山送り火で燃やすことを中止するという。  市によると、薪の表皮から1キログラムあたりセシウム137が588ベクレル、セシウム134が542ベクレルの放射性セシウムがそれぞれ検出されたという。  この問題では、放射能への不安の声が一部の市民から寄せられ、大文字保存会が被災松の受け入れをいったん中止。そこで市が別の薪を取り寄せ、大文字をはじめとする五山の各保存会が送り火で燃やすことを了承していた。 』

京都の「五山送り火」で、東日本大震災の津波になぎ倒された岩手県陸前高田市の松は東京電力福島第一原子力発電所の放射線物質の飛散を受け、俗な言い方をすれば放射線被爆していたということです。願いごと書かれた薪は、放射線物質を含まない所から取り寄せた護摩木に書き換えるしか方法はないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうも暑~い 猛暑日26地点

2011年08月13日 15時52分42秒 | ニュース

産経新聞 8月13日(土)13時7分配信 『太平洋高気圧の影響で、日本列島は13日も朝から各地で気温が上昇、正午現在で30度以上の真夏日となったのは665地点、26地点で35度以上の猛暑日となった。 気象庁は東北から九州にかけての31都府県に高温注意情報を出し、熱中症への注意を呼びかけた。また、気温の上昇に伴って大気の状態が不安定になり、局地的に大雨が降ることもあるとしている。 気象庁によると、正午までに岐阜県多治見市では36・2度、愛媛県西予市では36・1度を観測した。日中の最高気温は名古屋で36度、宇都宮、さいたま、横浜で35度などと予想されている。』

盆の入りは毎年暑いですが、今年は暑すぎると思います。氷を齧るのも水分補給の1つの方法です。盆中は、昔から盆のいらむしと言います。夏場では暑い時期ですね。夕立や一雨降れば涼しくなると思いますが。気温の上昇に伴って大気の状態が不安定になり、局地的に大雨が降るのは困ります。予報が外れて欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り火中止「騒ぎになって欲しくない」 陸前高田市長

2011年08月13日 13時36分43秒 | 社会・経済

写真:11日、京都に届いた陸前高田市の松でできた薪=京都市役所、高橋一徳撮影11日、京都に届いた陸前高田市の松でできた薪=京都市役所、高橋一徳撮影

<script language="JavaScript" type="text/javascript"></script><script src="http://imp.asahi.com/bservers/AAMALL/acc_random=20316312/pageid=72793778/AAMB1/SITE=SOKUHOU/AREA=RECT3/AAMSZ=300X250/OENCJP=EUC"></script><script></script><script></script>

 『「これ以上、騒ぎになって欲しくない。遺憾だ」。京都市の中止会見を受けて、岩手県陸前高田市の戸羽太市長が12日夕、プレハブの仮庁舎前で、怒りをあらわにした。  「京都の独自の判断で中止するというのは風評被害をさらに拡大する」と、明確な基準を示さないまま中止を判断した京都市の対応を強く批判。京都市の門川大作市長側からは電話で謝罪訪問したいとの申し出があったが、断ったという。  さらに、「京都市には陸前高田を心配してくれる人もたくさんいる。京都市は被災者をどう考えているのか。京都市民にも迷惑がかかる話」とも語った。  当初の計画は、大分市の美術家から協力を求められた京都の「大文字保存会」が進めた。「もう勝手にしてくれという気分。現場に足を運ばずに判断しているのは許せない」。薪にそれぞれの思いを書いて京都に送る当初の計画を呼びかけた陸前高田市の鈴木繁治さん(66)は怒った。  当初の薪に鎮魂の祈りを込めて「絆」と書いた佐々木倉雄さん(67)は「お盆の時期にことを荒立ててもらいたくない」と話した。』アサヒコム2011年8月13日4時26分

京都市が、中止したのは陸前高田市の薪放射線物質で汚染されているので薪を運ぶ人や準備する人達が放射線被爆をし大文字の送り火の薪の炊き上げた薪からも放射線物質が含まれていて処分するのに困ると言う心配からと思います。京都市に届いた陸前高田市の松でできた薪どう処理するのでしょうか。お盆を前に被災地の皆さんが置き去りにされた感じがします。、「放射性物質は大丈夫か」「灰が飛んで琵琶湖の水が汚染される」などと不安がる声も保存会や京都市に電話やメールで数十件寄せられいたそうですが。 陸前高田市の薪から検出された放射線物質セシウムの人や炊き上げた場合の大気への影響と焼却灰の処理はどうするのかを初めに放射線の研究者京都大学原子炉研究所の小出裕章氏の分析と意見を聞くべきだったと思います。 ドイツ気象庁の放射能汚染の解析図によりますと東京電力福島第一原子力発電所の事故による放射線物質は既に京都市の上空にも飛散した後と思います。 大文字保存会は、鎮魂と復興への思いを受け継ぐため、薪に書かれた被災者全員のメッセージを護摩木に書き写して、16日に大文字で焚)くことで皆さんの救いになったと思います。

思い書かれた薪

2011年8月6日22時13分アサヒコム

写真:高田松原の倒木でつくった薪。大勢の被災者らが、亡くなった家族への思いや、復興への願いをつづった=6月28日、岩手県陸前高田市、小林裕幸撮影

高田松原の倒木でつくった薪。大勢の被災者らが、亡くなった家族への思いや、復興への願いをつづった=6月28日、岩手県陸前高田市、小林裕幸撮影

<script language="JavaScript" type="text/javascript"></script><script src="http://imp.asahi.com/bservers/AAMALL/acc_random=25711097/pageid=10240002/AAMB1/SITE=SOKUHOU/AREA=RECT3/AAMSZ=300X250/OENCJP=EUC"></script><script></script><script></script>

 『東日本大震災で津波になぎ倒された岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」の松で作った薪(まき)を、京都の伝統行事「五山送り火」の大文字で燃やす計画が中止になった。放射能汚染を心配する声が京都市などに寄せられたためという。放射性物質が含まれていないことは検査で確認したものの、主催する地元保存会は「世論をみて難しいと判断した」。400本の薪に書かれた鎮魂の思いは、広がり続ける放射能不安にかき消された。  計画は、高田松原の松が薪になって売られていることを知った大分市の美術家、藤原了児さん(61)が発案。京都の「大文字保存会」に呼びかけて、震災で亡くなった家族や復興への思いを書いた薪を、五山の送り火で燃やそうと準備を進めていた。 だが企画が報道されると、「放射性物質は大丈夫か」「灰が飛んで琵琶湖の水が汚染される」などと不安がる声が、保存会や京都市に電話やメールで数十件寄せられた。 市と保存会は7月下旬、すべての薪を検査し、放射性物質が検出されないことを確かめた。保存会では「これで大丈夫」との意見が出る一方、牛肉などの放射能汚染が問題になる中で、「放射能への不安を完全に取り除くことは、世論をみると難しい」という慎重論が消えず、苦渋の決断をしたという。  保存会の松原公太郎理事長は6日、頭を丸めて、陸前高田市で被災松の薪を集めた鈴木繁治さん(66)の元を訪れた。「被災松の断面はとてもきれいで、丹精込めて育てられてきたと分かる。結果として被災地の方のつらい思いに追い打ちをかけてしまうことになってしまい、申し訳ない」とうつむいた。  鈴木さんによると、薪は市内の避難所や旅館などに置き、被災者がメッセージを書き込めるようにした。話を聞きつけた人たちが市外からも訪れ、400本ほど集まったという。「いつまでも空の上から家族を見守って下さい」「お袋殿 オヤジと仲良くやってくれよ」。1本1本に、亡くなった家族の元へ届けたい思いがフェルトペンでつづられている。「遠くからわざわざ来て『天国に伝えて欲しい』という方もいらしたから、本当に残念です」と鈴木さん。  代わって保存会は、鎮魂と復興への思いを受け継ぐため、薪に書かれた被災者全員のメッセージを護摩木に書き写して、16日に大文字で焚(た)くことにした。陸前高田市にある薪は、保存会の会員らが8日に現地で「迎え火」として燃やすという。』

玄侑宗久さん「日本人の心の混乱が出た」 

被災薪問題2011年8月13日2時34分アサヒコム

■福島県に住む芥川賞作家の僧侶、玄侑宗久さんの話
 放射能とどう向き合っていくか。日本人が抱える心の混乱が、京都の送り火というシンボリックな場面で出たと思う。京都市は「被災地を支援したい」との思いから薪を使うことを決めたと思う。でも、放射性物質を帯びているとわかって燃やすことはない。わずかだとしても飛散はする。苦しい思いはわかる。福島県民のなかでも、心の分裂がある。環境中の放射性物質はできる限り取り除きたい心情と、気にしすぎていたら暮らしていけないという心情と。私は、京都を責めないでおきたい。      

■京都大の内海博司・名誉教授(放射線生物学)の話  薪の使用中止を決めた京都市の判断を、京都人として恥ずかしく感じる。そもそも薪の表皮を処理してから持ってくる方法もあったうえ、検出された放射性物質の量なら健康には影響しない。市は、「送り火の意味を踏まえ、検出されたが実行する」と言って欲しかった。市は京都の名誉をおとしめるとともに、被災地の風評被害を助長させたと言える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅直人首相のように全党を1つにまとめられず、党内野党をつくる歪な政治家は、総理大臣になってはいけない

2011年08月13日 12時34分21秒 | 国際・政治

2011年08月12日 21時37分58秒 | 政治 ◆

民主党が「ポスト菅」の新しいリーダー選びに走り、マスメディアは、だれが立候補するのかをめぐり、過熱報道の様相を示している。そうしたなかで、朝日新聞asahi.comが8月12日午後3時1分、「前原前外相、代表選不出馬の意向 グループ幹部に伝える」という見出しをつけて、速報した。この記事は、文末に引用掲載する。 要するに、「ポスト菅」の最有力候補者と目されていた前原誠司前外相が、早々と戦線から脱落したということである。この「板垣英憲情報局」でも、以前から伝えてきたが、前原誠司前外相には、あまりにも「ダーティな情報」がありすぎる。在日韓国人女性からの違法献金問題ばかりではない。暴力団系のの芸能プロダクション「メディア21」をはじめ、広域暴力団とのつながりもあり、もし、代表に選ばれて総理大臣になると、これらの問題が一斉に噴出す。マスメディアの大半は、すでに予定原稿を用意しており、新政権は、たちまちに吹き飛んでしまう。 もちろん、やはり有力候補の1人である野田佳彦財務相も、「メディア21」をはじめ、広域暴力団とのつながりが取り沙汰されていたり、脱税関係者からの政治献金問題などが燻ぶっており、マスメディアに狙われている。このように身体検査をすれば、代表選候補者は、大半が、失格してしまう状況にあるので、代表選の前途は、多難である。

◆さらに、大問題なのは、代表選をめぐる渦のなかで、大事なことが、すっかり忘れられている。それは、国家最高指導者として、国家を1つにまとめて、日本の進むべき進路を示せる政治家を選ぶことができるか否かということである。どうも、現在立候補の意欲を示している政治家の大半は、小中学校の学級委員か、生徒会長になりたいかのような気分でいる気配がする。また、マスメディアも、丸でAKBの人気投票でもするかのようなお祭り騒ぎに狂奔し始めている。それを脇から囃し立てているのが、大多数の愚民の群れである。本当に「衆愚政治」の極みと言うしか言いようがない。 そこで、南洲翁遺訓から政治の基本中の基本を改めて確認しておかなければならない。曰く「二 賢人百官を総べ、政権一途に帰し、一格の国体定制無ければ、縦令人材を 登用し、 言路 を 開き、 衆説を容るるとも、 取捨方向 無く、事業雑駁にして 成功有るべからず。 昨日出でし命令の、今日忽ち 引き易 ( か )ふると 云様なるも、皆統轄する 所一ならずして、 施政の針 一定せざるの致す 所也」(現代語訳:優れた大人物である政治家であろうとも、多くの官僚たちを一つにまとめ、政権を一つの体制にまとめられなければ、たとえ有能な人を用い、意見を述べる場を開いて、多くの人の策按やアイデアを取り入れるにしても、どれを取り、どれを捨てるか、一定の方針がなければ、仕事が大雑把になり成功するはずがないであろう。昨日出された命令が、今日またすぐに、変更になるというような朝令暮改が行われるのは、みなバラバラで一つにまとまることがなく、政治を行う方向が一つに決まっていないからである) 西郷隆盛翁のこの言葉は、菅直人首相が行ってきた政治を振り返れば、百万言を費やすよりも明らかであろう。 ①菅直人首相の下で、与党民主党は、最大派閥を率いる小沢一郎元代表を排除し、「脱小沢路線」を続けて、意図的に党内野党をつくってしまった。何しろ、衆参合わせて140人~200人への拡大路線をを歩んでいるのだから、これを排除しようとする方が、無謀である。「政権一途に帰する」どころの話ではない。 ②政権内では、「政治主導」の名の下で、事務方の官房副長官をないがしろにし、かつ、各省庁の高級官僚を信用せず、無駄な会議や対策本部をいくつもつくっては、大半がつくりっ放しのままだ。 ③最悪なのは、朝令暮改である。海江田万里経済産業相が事前に根回しして、静岡県御前崎市の浜岡原発の稼動を決めていた矢先、停止を要請して、海江田万里経済産業相の根回しの努力を覆して無為にした。佐賀県の玄海原発の再開についても、突然、ストレステストを指示して、混乱させた。これこそ、朝令暮改の最たるものであった。この深刻な感覚が、菅直人首相には理解できなかったとも言える。 こんなハチャメチャな政治をして、何の疑問も抱かないような政治家は、国家最高指導者である総理大臣には、向かない。否、総理大臣になってはいけないのである。

◆なお、朝日新聞asahi.comの記事は、以下の通りである。 「前原誠司前外相が11日夜、自らの議員グループ幹部との会合で、菅直人首相の後任を決める民主党代表選について『今回は(将来への)準備期間としたい』と述べ、立候補しない意向を伝えたことが分かった。会合には仙谷由人代表代行、枝野幸男官房長官らが出席。前原氏は出席者から『今回立候補しないと、来年9月の代表選にも出られない可能性がある』と指摘され、『日本の国益のためになるならそれでもいい』と語ったという。前原氏は仙谷氏らと野田佳彦財務相の支援に回るとみられる。前原氏は在日外国人による献金問題で今年3月に外相を辞任し、立候補に慎重だった。ただ、知名度が高く、『選挙の顔』としての期待もあることから、本命不在の中で前原氏への待望論が高まれば再考する可能性もある」 本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」小沢一郎元代表の意図が不明ななか、民主党代表選への動きが活発化する陰で、米国の要請に従い「民主党の解党」と「自民党の解党」の動きが、急速に進んでいる。

◆〔特別情報①〕 民主党の「反小沢一郎派」の旗頭である主流派の岡田克也幹事長、仙谷由人代表代行、玄葉光一郎政調会長(戦略担当相)らが、懸命に生き延びようとしているのに対して、「代表選」への陰で、与党民主党、野党自民党ともに、自壊が急速に進んでいる。

板垣英憲の過去著書より連載しております↓

自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた―欲で結びついた野合政権の醜怪な素顔 (ポケットブック)
価格:¥ 1,325(税込)
発売日:1994-07

もくじ

3章 社会党が"野合連合"をした裏にあった台所事情 ―官房機密費の蜜の味を求めた社会党― 羽田連合政権との決別の断を下した村山富市 「政治家の力量では自民党が勝るが、個人の人格では社会党に及ばない」 中央政界では、むかしからこういう言い方がされてきた。村山富市は、そうした社会党の人材の典型のような人物である。 長い眉毛で好々爺然とした村山富市は、大正十三年三月三日生まれ。十一人兄弟の七番目である。大分高等小学校、東京市立商業学校、明治大学専門部政治経済学科に入り、学徒出陣で陸軍に入隊した。昭和二十一年に明治大学を卒業した。昭和二十八年、二十九歳のときヨシエ夫人と結婚した。

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」

No.128

第三章 ロシヤ革命と猶太 前回からの続き  諾代表の試みた報告演説に依つて、螢働者の反政府的運動の最も広く進展して居る所は濁逸であることが判つた。決議文の作成に当たり極端説を唱へたのはレーニン、ラデツク(ユダヤ)、ローザ・ルユクセンブルグ(ユダヤ女)及彼等一味の党友連で、彼等は總同盟罷工とか、怠業叉は武装的叛乱と云つた断然たる手段により、戦争中止のために戦ふべきことを提議した。

新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!

孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学 (PHP文庫) 孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学 (PHP文庫)
価格:¥ 620(税込)
発売日:2011-04-09

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●瞑想の方法と効用▲28日目■横山光輝の白峰365日語

2011年08月13日 11時04分16秒 | 悩み
■目を開けている状態では78%の情報が入るけど、
潜在意識は22%しか活用できていない。

目を閉じている状態では、潜在意識の78%開きます。その活用が大事。

本当の瞑想は、脳ではなくハートチャクラで行って下さい。

瞑想は、宗教的な行為ではなくて、
重力を変換、物質を光子化します。

アトランティスの瞑想法は、海水の中でのピラミッド瞑想です。

風呂に海水を入れ、
胸に太陽
両手に地球
頭の後ろに月をイメージして
半身浴。

毎日5分、21日間やってみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【占い関係ない】斎藤一人語録326

2011年08月13日 10時57分27秒 | 悩み
キーワード:本物 

解説:おそらくこちらをここまで読んでくださってるあなたは、しってら
しゃると思いますが、斉藤一人さんというかたは12年連続で、納税10位以 内の日本一の商人です。

12年連続ってすごいですよね、もう占いもくそもないですよね。

イチローも2004年9月にいわれてます。

「1年だけの記録なら誰にでも可能性はありますが、今のような状態になる ことを1年目から目指してやってきたわけです。

突出した実力者になるには、長い間、安定した成績を残さないといけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする