教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

安倍晋三首相は、「北朝鮮武力攻撃」を決め、「瑞穂の國記念小學院」をモデルに、「軍国主義教育」を進めようとしてい

2017年03月19日 21時27分07秒 | 国際・政治

安倍晋三首相は、「北朝鮮武力攻撃」を決め、「瑞穂の國記念小學院」をモデルに、「軍国主義教育」を進めようとしていた

2017年03月19日 00時10分41秒 | 政治

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相は、「北朝鮮武力攻撃」を決め、「瑞穂の國記念小學院」をモデルに、「軍国主義教育」を進めようとしていた

◆〔特別情報1〕
 米ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー博士(戦略国際問題研究所=CAIS顧問、ニクソン政権国務長官)が「バランスの破壊者」と厳しく指弾してい る安倍晋三首相の「危険思想と政策」の全貌が、大阪市の「森友学園」(籠池泰典理事長)による「瑞穂の國記念小學院」(安倍晋三記念小学校)建設用地(国 有地)格安取得疑惑をキッカケに明らかになってきた。超右翼カルト集団「日本会議」の「戦前回帰思想」に立脚した「軍国主義教育」「国防軍創設を盛り込む 憲法第9条改正」「安全保障関連法制整備」「駆け付け警護を付与したPKOの海外派遣」「オバマ大統領、朴槿恵大統領、安倍晋三首相が合意していたと言わ れる米韓両国軍と自衛隊による北朝鮮武力攻撃=核戦争」などである。ズバリ言えば「戦争が出来る国・日本づくり」ということだ。

携帯電話から有料ブログへのご登録
「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ

平成29年3月25日 (土)12時30分~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」不老・蓬莱
参加費 5,000円


第21回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2017年3月25日(土)17時00分~20時30分
「日本民族のルーツを探る」~黄金の国ジパングの秘密
天孫人種と所祭神
天孫族~大隈國天孫と鹿兒神、内山田神、筒之男神より
第三節 橘小戸阿波岐原の原所 ①橘阿波岐の語源 ②橘小門の原所


平成29年4月2日 (日)12時30分~16時
第34回【衆議院議員 小沢一郎先生を支持する会『矢部マリ子記念 一由倶楽部 鉄板会』】
場所 都内某所(お申込みを頂いた方のみご連絡申し上げます)
参加費 5,000円




第64回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成29年4月9日 (土)
「日本大乱から新日本皇国へ」
~トランプ大統領の影響を受けて「パラダイム・シフト」(頭の切り替え)が不可避


◆板垣英憲の新刊のご案内◆

「4京3000兆円」の巨額マネーが天皇陛下と小沢一郎に託された ついに動き出した吉備太秦のシナリオ
クリエーター情報なし
ヒカルランド

 

911テロ/15年目の真実 【アメリカ1%寡頭権力】の狂ったシナリオ 《完ぺきだった世界洗脳》はここから溶け出した
クリエーター情報なし
ヒカルランド

 

トランプと「アメリカ1%寡頭権力」との戦い 日本独立はそのゆくえにかかっている!
クリス・ノース(政治学者),ベンジャミン・フルフォード(元フォーブス誌アジア太平洋支局長),板垣英憲(元毎日新聞政治部記者),リチャード・コシミズ(日本独立党党首)
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<こまち光と影>実現へ広がる温度差

2017年03月19日 21時05分10秒 | 社会・経済
 13:24

<こまち光と影>実現へ広がる温度差

在来線を走る「こまち」。踏切などがあるため、速度アップには限界がある=大仙市神宮寺のJR奥羽線

(河北新報)

 秋田新幹線が22日、開業20周年を迎える。「こまち」の愛称で親しまれる列車は延べ約4400万人の乗客を運び、秋田県の交流人口の増加に貢献してきた。半面、集客効果は沿線にとどまり、県内の地域間格差は広がった。北海道、北陸など新幹線の相次ぐ開業で激しい競争にさらされる中、「はたち」になったこまちと地域の課題を探る。(秋田総局・藤沢和久)

◎秋田新幹線20年(下)フル規格の幻想

 「北海道新幹線効果で、函館には東北全体より多いインバウンド(訪日外国人旅行者)が訪れるようになった。(秋田や山形は)黙っていると置いていかれる」。2月に山形市であった奥羽・羽越新幹線の早期実現を求めるシンポジウムで、秋田県の佐竹敬久知事は危機感をあらわにした。

<唯一3時間超>
 JR東京駅と東北、北海道新幹線主要駅との距離、時間は表の通り。秋田は東北6県で唯一、3時間を超える。4時間近い列車もあり、新函館北斗までの最速4時間2分と大差ない。
 秋田新幹線「こまち」の盛岡−秋田間は新幹線が走れるように線路の幅を広げた在来線で、専用線を走る「フル規格」の新幹線に比べて線路の曲線が多く、勾配も急だ。最高時速が130キロのため、同区間の所要時間は開業前の特急に比べて約10分の短縮にとどまる。この20年でほとんど変わっておらず、抜本的な改善を望む声は根強い。
 県は、フル規格の奥羽・羽越新幹線が実現した場合、東京−秋田間は2時間半〜3時間になると試算する。次なる整備路線を巡る誘致合戦が全国で活発化する中、山形県などと連携して建設を目指す。

<同盟会は休止>
 だが、奥羽・羽越新幹線の実現へ向けて機運が高まる山形に対し、秋田は県内が「一枚岩」になっていないのが実情だ。
 山形新幹線の大曲駅延長を求める秋田県南の市町村は県に同調し、奥羽新幹線を求める。官民で構成する推進会議の事務局、湯沢市の村上博幸企画課長は「フル規格は雪にも強く、乗り換えなしで東京まで行ける。観光、商業など交流人口が増える」と期待する。
 一方、秋田新幹線の東能代への延長を求めていた能代市など4市町と観光、商工団体による期成同盟会は2012年に活動を休止した。同市の担当者は「大館能代空港(北秋田市)の開港(1998年)に加え、日本海沿岸東北自動車道が徐々に整備されるなど、高速交通体系が整備されたため」と理由を説明する。

<地元負担課題>
 巨額の建設費負担や地域交通網の維持も課題だ。北陸新幹線長野−金沢間の工事費は1キロ当たり約77億円。現在の枠組みでは、建設費のうちJRが支払う線路使用料を除いた3分の1を県と市町村が負担する。フル規格化が実現すれば、在来線が第三セクターに移管される可能性もある。
 曲線が続く区間のみ新線をつくって高速運転する、単線のフル規格路線を建設する、といった低コスト化を提案する研究者もいる。具体的な検証はこれからで、実現には時間がかかる。
 大阪産業大の波床正敏教授(交通計画)は「沿線人口の比較的少ない奥羽・羽越新幹線の実現には、例えば関西から羽越新幹線に乗って北海道に行く需要を取り込むなど、広域的な交流を考えた上で議論を深める必要がある」と指摘する。』 
 
 
秋田新幹線20年、町お越しと地域経済の活性化に繋がっていない厳しい現実です。
環境を考えた高速や早急に改革し、取り組まないといけない問題があると思います。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME 天木直人のブログ あの時神戸大学の教授に天下っていたら今の私はなか...

2017年03月19日 20時47分48秒 | 国際・政治

あの時神戸大学の教授に天下っていたら今の私はなかった

2017-03-19

文部省の天下り問題がいまも報道され続けている。

 その組織的な広がりは際限なきがごとくだ。

 ついに外務省のOBまでもリストに含まれたことが報じられるようになった。

 そのニュースを見て私は14年前の事を思い出した。

 私がレバノン大使を首になった時のことだ。

 あの時、私の辞職を電話一本で通告してきたのは、私より二年後輩の北島官房長(当時)だった。

 あのような電報を書いた以上覚悟は出来てるでしょうねと。

 そしてその後に次のように続けた。

 一度だけは就職先をあっせんしてあげますと。

 神戸大学の国際学部長の五百旗頭教授は竹内外務次官(当時)とは学生時代の友人の間柄であるから、竹内次官にお願いすれば2年間は神戸大学の教授に天下れますと。

 あの時私がそれを受けていれば、いまの私はなかった。

 私はそれを断り、外務省と決別し、外務省の対米従属外交を批判する道を選んだ。

 その後、竹内次官は最高裁判事に天下り、北島官房長は、いまでは警察組織の上に立つ国家公安委員の一人だ。

 五百旗頭教授は、数々の政府審議会委員や防衛省防衛大学校長を経て、あの東日本大震災復興構想会議議長まで務めてる。

 天下りはこの国の官僚支配と不離不即である天下りがなくなる時は、この国に革命が起きる時である(了)

 
<iframe id="twitter-widget-0" class="twitter-timeline twitter-timeline-rendered" title="Twitter Timeline" frameborder="0" scrolling="no" data-widget-id="598845647488331777"></iframe>
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME 天木直人のブログ これほど腹立たしい事はない輿石東の旭日大授章受賞...

2017年03月19日 20時39分14秒 | 国際・政治





これほど腹立たしい事はない輿石東の旭日大授章受賞パーティ
2017-03-19

  きょう3月19日の各紙が報じている。

 きのう18日に山梨県昭和町で輿石東前参院副議長の旭日大授章受章を祝う会が開かれたという。

 そこに菅官房長官をはじめ与野党の政界の大物たちが集結し、盛大に祝ったという。

 私が驚いたのは菅官房長官が次のような祝辞を述べて会場の笑いを誘ったと書かれていたくだりだ。

 「参議院のドンとか日教組のドンとか、今でいう安倍強権というレッテル貼があるが、レッテルを貼られる人に悪い人はいない」と。

 それだけではない。

 なんとこの祝賀パーティの発起人の一人が、あの鴻池祥肇自民党議員だという。

 「小池は東京で、籠池は大阪で、鴻池は甲府で」と言って、今を時めく有名人を気取ったという。

 これほど腹立たしい光景はない。

 いま日本の政治は森友疑惑をめぐって安倍政権追及の正念場を迎えている。

 安倍暴政を倒す時は今をおいてないというほど、安倍首相は追い込まれている。

 そんな緊迫した政局の中で、与野党の大物が集まって祝賀パーティをやっているのだ。

 国民の期待を裏切って安倍暴政を誕生させた民主党のA級戦犯である輿石東元民主党幹事長が、安倍自民党政権から最高位の勲章を与えられ、その祝賀パーティに、事もあろうに安倍暴政の元凶の固まりのような菅官房長官が駆けつけて祝辞を述べているのだ。

 ここに、この国の政治家たちの正体がある。

 「国民のための政治を実現する」、「そのために政権交代を競い合う」というのは形ばかりで、裏では政治家という特権階級たちのなれあいがある。

 さすがの輿石氏もバツが悪いと思ったのだろう。

 わざわざ次のように釈明している。

 「菅氏(官房長官)とは接点がない。びっくりした」と。

 とんでもないウソだ。

 この国の政治の八百長ぶりを象徴した輿石東の旭日大授章受章祝いである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日(土)のつぶやき

2017年03月19日 04時06分54秒 | 受験・学校・学問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする