厚生労働省は9日、最新の1週間(1月29日〜2月4日)に全国約5千カ所の定点医療機関から報告されたインフルエンザ患者数が、1カ所あたり 54・33人(前週52・35人)に上り、3週連続で最多を更新したと発表した。高熱が出ないこともあるB型の患者が最も多く、気づかないうちに職場や学 校などで感染を広げている恐れがあるという。

 都道府県別では、大分77・09人、福岡69・96人、埼玉68・29人、神奈川66・31人、高知66・19人の順で多い。東京は53・23人、愛知は62・52人、大阪は45・02人だった。全都道府県で警報レベルの30人を超えた。

 全国の推計患者数は約282万人(前週約274万人)。年齢別では5〜9歳が約62万人と最も多かった。この1週間で休校や学年・学級閉鎖をした保育所や幼稚園、小中高校は1万752施設(前週1万139施設)に上った。

 直近5週間のウイルスの割合は例年2〜3月に感染者が増えてくるB型が全体の51・8%を占め、週を追うごとに増えている。A香港型が26・ 2%、2009年に新型として流行したA型のH1N1が22・0%と続く。複数のタイプが同時に流行しており、何度も感染する可能性がある。

 和田小児科医院(東京都足立区)の和田紀之院長によると、B型は高熱が出なかったり、下痢など消化器症状が多かったりすることがあるという。インフルエンザと思わずに学校や職場に行き、感染を広げてしまう恐れがある。

 和田さんは「家族にインフルエンザの感染者がいて自身も体調が悪くなった時は無理をせずに自宅で休み、熱が続くようなら医療機関で検査を受けてほ しい」と話す。感染対策には、手洗い▽せきの症状がある場合はマスクを着用▽適度な湿度を保つ▽バランスのとれた栄養をとる▽人混みを避けるなどが大事と いう。(土肥修一、福地慶太郎)

 B型のインフルエンザに掛かると大人は、熱が出ず、喉が痛くなり咳きが出て、首や肩凝り、関節痛で、 下痢や腹痛は少ないようです。