ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

てづくりゆかり

2020-08-11 | 野菜 果物の干しもの
先日 三日三晩干した梅干しは 瓶に入れて保存しましたが

紫蘇は そのまま干していました。

やっとカラカラになったので いちばん日差しの強い午後に取り込んで

フードプロセッサーで ゆかりにしました。



ご飯にパラパラ振りかけると いい香り~

やっぱり 手作りはおいしいわ。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の畑

2018-10-26 | 野菜 果物の干しもの


朝日が昇るのが美しい季節になりました。

「日柿水栗」といい 日照りの多かった年は柿が豊作

雨の多い年は栗が豊作だそうです。

今年は 雨が降るも降ったり だけど 日照りも激しかった~~

さあ どっち?

うちは どっちも不作です。

栗はそもそも 寿命で 枯れかけているので仕方ないけど

柿は 何本もあるのに ぜんぜんだめでした。



甘い富有柿もほとんどなってない。

渋い百目柿3個と 西条柿20個ほど。

ふつうの柿の2倍くらい大きな百目柿は 

スライスして 干しました。

数日で食べられます。



西条柿は つるし柿に。



いつもなら 100個以上はなるのだけど 寂しいです。



みかんは ことしの夏 枯れた木が多く 残念ですが

この木だけは 大きくなっているので持ちこたえ 

かなり 実がなっています。



だけど 摘果しなかったので なりすぎ。

木の負担が大きくて 来年 実の付きが悪いかな。



柚子も たくさん実がついて 黄色くなり始めています。

近いうちに 加工を始めます。



落花生の畑に やたらカラスが来ているようなので

葉が まだ緑だけど 掘ってみました。

だめだ~~ほとんど実がない!

カラスのせいか 気候のせいか?



全部でこれだけ(笑)

来年の種の分ほども とれませんでした。

あと 収穫待ちなのは 大豆 黒豆だけですが

まだ青いです。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し椎茸

2018-04-07 | 野菜 果物の干しもの
ありがたいことに 肉厚の原木椎茸を

次々にいただきます。

冷蔵庫にいれてそのままでは そう持ちませんから

半分はスライスして 冷凍に~

もう半分は 干しました。



きのうの雨が なんとか 渋々ながら上がって

おひさまは 顔を出したりひっこめたり程度だけど

冷たくて強い風が吹いていますから よく乾くかな。

雨上がりで畑しごとはできないので 朝一に美容院でカットしてもらい

耳鼻科に行って 買い物して お昼に戻りました。

耳鼻科の通院は 終了しました。

かなりよくなりましたが 耳鳴りはまだ 続いています。

でも 少し楽になったかな。そんな気がする(笑)

病院の張り紙をみると 耳鳴りの原因は ストレスが大半だそうです。

ストレスになるものを減らせば 耳鳴りが減るらしいです。


にほんブログ村のランキングに 参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。

にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿の保存

2017-11-28 | 野菜 果物の干しもの


干し柿が よく干し上がりました。

このまま外につるしておくと 固くなっていくばかりなので

取り込みました。

孫のSクンが 学校から戻ってくると

窓を開けて 一つづつ食べるのを楽しみにしているので

直近のもの 3本だけ残していますけど。



糖化の証の白い粉が吹くと 甘いですよね。

空気に触れさせないように 

真空処理したり 冷凍保存すると 

長持ちして 軟らかさも保てるそうです。

そういえば 昔 母が 誰からか聞いてきて 

 わらで包んで保存したときは

すごく柔らかさが保たれて 白い粉を吹き

お正月に いつもになく甘い干し柿を食べたことがりました。

せっかく藁があるのですから 少しやってみます。



納豆の要領で 包み 倉庫の棚に置きました。



昔は こうして 蔵の中に つるしておいたそうです。

冷蔵庫のない時代 それなりに工夫されていたのですね。


にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和に

2016-11-23 | 野菜 果物の干しもの
 きょうは じんわりと曇って

急激に気温が下がってきていますが 

昨日は よく晴れて 暖かでした。



りんごの干し物 きれいでしょう~

近づくと いい香りです。

 

あずきや荏胡麻 ずっと干していたものを 取り入れる最終段階です。

 


大納言小豆         荏胡麻         備中白小豆
  

あずきは 虫食いを選り分け 熱湯にちょっとつけて引き上げ

 ざるにあげて 干しています。

これをしないと 虫が出てくるときがあります。

乾いたら 一升瓶に入れて 倉庫の棚で保管です。

荏胡麻は ごみや土が混じっているので 水で洗いました。

小さい粒なのに重いようで 水の底に全部沈みます。

ほこりや葉くずが 水の表面に浮かんだのは網ですくいだし

バケツを傾けて荏胡麻をざるに そうっと移し

底に残った砂を 捨てます。

これも乾いたら 一升瓶に入れて 倉庫で保管の予定ですが

一度煎って はやく食べてみたいです。


にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
     
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライアップル2種類

2016-11-18 | 野菜 果物の干しもの
晴れの日が多く 朝夕 気温が下がるようになりました。

やっと干し物がしやすくなりました。

まずは リンゴをくし形に切って干します。

まりもさんからいただいた 名月と紅玉を ひとつづつ干しました。






次に 林檎グラッセという名前で 売られている 煮たりんごの干し物です。

これは 砂糖で煮るので 酸味があって赤い皮がきれいな 紅玉を使いました。



★ つくりかた

   りんご 
   
   砂糖  りんごの重量の 5%くらい

  ① りんごは皮をむき 1センチほどの厚さのくし切りにする。
  
  ② 砂糖をまぶして ホウロウ鍋か耐熱ガラス鍋に入れ 半日おいておく。

  ③ 水分があがってきたら、火にかける。あくを取りながら 水分が無く
    なるまで煮て冷ます。(箸をさして すうっと通れば OK)

  ④ バットなどに並べ、お日さまのもとで2~3日干し 表面が乾いてきたら

     ザルで干す。



大根とリンゴが お日様を浴びています。



にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
     
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の干し物

2016-10-26 | 野菜 果物の干しもの
 今年は雨が多くて 秋になっても 

なかなか干し物ができません。

外へ出しっぱなしにできないので 

お天気が悪くなったらすぐ中へ入れられるように

ざるやかごに小分けにして 干しています。

あずきは 3日に一度くらい ちぎって持ち帰っては干しているので

籠の数がだんだん増えていきます。



ピーナッツも 畑から抜いて帰って 実をちぎり

よく洗って泥を落とし ざるで干しています。

 

柿は不作で たくさんなりません。

まだ 指が痛くて あまり皮むきができないので 

干し柿ができるほど たくさんの実がならないのも 幸いです。

すこしづつ 皮をむいて適当に切って バットで干しています。

これなら すぐ乾くし 少しでも 干し柿が楽しめます。

渋が抜けて 甘くなって来れば  

まだしっとりのころに食べるのが おいしいです。

この柿は 猩々柿(しょうじょうがき)と言います。

甘柿だけど 半分くらい渋が抜けていない部分があることが多く 

油断なりません。

甘柿でも こうして干して食べると おいしいので

この柿には うってつけの食べ方です。 

 

綿の実が なかなかはじけません。

可愛い仔犬を思い出すような 茶綿が可愛く

 一つだけはじけていたので 持ち帰って干しています。





今朝は 病院の日でした。

マムシにかまれた指の治療ですが 

じくじくしていた指先の穴が(皮膚が マムシの毒に負けて

潰瘍を起こしていました)

ここ数日 急激によくなってきており 

次は1週間おいて 再来週でいいですよ~と言われました。

日頃元気な人は治りが早いですね といってもらって

うれしくなって帰りました。

一方 まだまだ マムシが活動しており 

昨日も かまれた方が入院してこられましたよ ともいわれましたので

気を付けたいと思います。


にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちみつ大根

2015-12-14 | 野菜 果物の干しもの
昨日の記事へのコメントで kebaさんから

「冬は はちみつ大根で のどの養生をする」というお話をいただきました。

はちみつ大根・・・聞いたことはあるけど 未経験です。

蜂蜜をかけるだけシリーズは 

レモン ゆず かりん 梅など・・・・たくさんつくってきました。

私の もっとも得意とする 超簡単で 体にいいもの です。

早速忘れないうちに つくってみました。



大根を切って 蜂蜜をかけるだけ。

水が上がったら OK!です。

あまり長く大根をつけたままにすると 大根くさくなるそうです。

明日が楽しみ。

孫が 二人とも 1週間ほど前から咳をしているのです。

レモンの蜂蜜漬け や かりんの蜂蜜漬けと ブレンドして 飲ませてみます。

昨日の 赤玉ねぎスライスに お酢と蜂蜜をかけたものは

こんなにきれいな色になりました。



どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん

2015-11-10 | 野菜 果物の干しもの


立冬も過ぎたというのに 毎日20度を超えており 

数日おきに 雨が降るようになりました。

春のお彼岸を思い出すような空気です。

ここ2日間 たいした雨ではなかったものの 

湿度が高く 干し柿が 急に 怪しく 黒いカビがつきはじめ 

いったん姿を消していたハエまでやってきて とまっています。

うう いやだ~~!!

カビのついた干し柿を少し 捨てました。

スライス干し柿は 3,4日で食べられるようになるし

お天気が悪い日は 室内か冷蔵庫へ入れられるので

無事です。

気を取り直して 今朝は みかんを 収穫しました。

1本の木に 200個以上なっていたのが 去年から枯れてきて

今年は これだけしかありません。

新しく 3本ほど植えてありますが まだ 木が小さく 何個もなりません。

昔は 海に面した南向き斜面でないと育たない といわれていました。

最近は品種改良のおかげか こうして 海風が当たらなくても 

なんとか作れるようになりました。

でも やっぱり寒さには弱く 特に うちは 山の中なので 

日当たりのいい南向き斜面に植えても 

霜が降りるころに収穫する品種は 栽培が難しいため

10月から11月はじめに収穫できる 極早生の温州みかんをうえております。 

無農薬で作るみかんは 皮も使えるし

なにより ちゃんと酸味もあって 味が濃くて美味しいです。

みかんなら 採れすぎても だれにあげても 喜んでもらえるので

休耕地に もう少しみかんを植えようかな と思います。

ランキングに参加しております。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ 干し柿

2015-11-03 | 野菜 果物の干しもの
今日は よく晴れたので 

朝一番に 大豆を抜いて 架け木に干したり 柿を剥いて干したり。

お昼前まで かかりました。

 

日当たりのよい土間で 柿の皮むき。

陽射しが暑いので 一部サッシ戸を閉めているから ちょっと わかりづらいですが

母が皮むきをして Sクンが ひもに括り付けています。

  

Yちゃんが ざるの中で ばらばらになったスライス干し柿を

きれいに並べてくれています。

窓の外が オレンジのすだれ状態です。

 

1本に10個括りつけて 23本あるから

ここだけで 230個の柿が 干されています。

まだ 母屋の軒下にも 干してあるんです。



カーテンにうつる影も 楽しいです。



こんなに干し柿を作ったのも 珍しいことです。

ランキングに参加しております。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする