ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

野菜の増殖作戦

2021-06-30 | 畑で 野菜と花
トマトは 日々成長するにしたがい  脇芽を取り除きますが 

それを  捨てないで 畑に挿しておくだけで  根がついて 成長します。


余分の草が多くて分かりにくいけど

うっかり見落として長くなりすぎた脇芽を見つけたら 

時々 畑に挿しています。

もう 花が咲いています。

これが  支柱がいるほど大きくなって  実が生り始め

秋の終わりまで 収穫できます。

朝晩肌寒くなって 赤くならなくなったトマトは

最終的に撤去してますが  青トマトのピクルスにもできます。


これはかなり早い時期に挿して 背は低いけど もうすでに

実がつき始めています。 



先日 じゃが芋を掘った畑に 鶏糞を撒いて簡単に耕していたところ

お昼前に にわか雨が少し降ったので(2キロ先は土砂降りだった)

昼休憩ののち  思い立って畑に行き 鍬で畝を立てて 

向うのサツマイモのツルを切って 挿しておきました。

 

ついでに 向うのサツマイモのツルも 蔓返ししておきました。

最初130本苗を買って植えてあり

追加50本は 余分に挿せたので  ちょっと嬉しい。

夕方から夜にかけてまた雨が降った(市では大雨警報が出ていたけど

 ここでは 雨雲が外れていて雨の音も聞こえるほどでなかった)

ので うまく活着するでしょう。

でも 蒸し暑いのに うっかり虫よけスプレーをしないで行ったら

おしりや足を ズボンの上から 10ヶ所も蚊に刺され

ぼこぼこに腫れました。

田舎もの失格です。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに

2021-06-29 | 家族とともに
夏野菜が ぼつぼつ採れだしました。

初なりの大きなトマトは 夜中に何者かに食べられ

食べカスが捨てられていて 残念。



床下から 蚊取線香で逃げ出した小動物(狸か穴熊)の仕返しかな?

でも 今年はトマトの出来がいいので

一つや二つ盗られても 大丈夫!




ピカピカのトマト うれしいな!



きのうは 姉が来てくれたので もらい物のラッキョウ

じゃが芋 玉ねぎなどをあげました。

母が入所してからは 急に来ても留守だったりするから

以前ほどは うちへ来なくなりましたので

久し振りに 積もる話を。

姉妹は いいなあ。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウ漬け

2021-06-28 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
  ここ20年近く ラッキョウを漬けていませんでした。

誰も食べないから…

ずっと昔は よく食べていたので 畑に植えていたから

いまも 畑の隅っこで たまに 

かわいい花が咲いているのを見かけます。

春ごろに ご近所さんが ラッキョウ漬けをくださって

それを 久しぶりに食べたら 美味しい!と思いました。

そして「今年はラッキョウを買って 漬けてみるわ」とお礼を言ったら

「買わなくてもええよ。 こんど うちの畑のラッキョウをあげるから 

漬けてごらん」と言ってくれたので もらえるのを楽しみに

していたのですけど もう忘れているみたい?(笑)

 たくさんのアナベルをもらったうえに 

ラッキョウちょうだい とは よう言いません。

せっかく ことしは漬ける気になっていたので

コープで 土付きラッキョウ 2キロ500円と安かったので買ってきて

ラッキョウ酢も・・・市販のを使ったそうだけど 

ちょっと甘さが強い?

でも 簡単だし おいしかったので 買いました。



茎と根を切って薄皮を剥き よく洗って 熱湯をまんべんなく振りかけ

粗熱を取ります。

水分をとりながら容器に入れて ラッキョウ酢を注いだら 仕込み完了。



と ここ迄 一昨日 下書きしていたんだけど

きのう 畑仕事をしているご近所さんに アナベルのお礼を言ったら

「ようちゃん ちょうど良かった 

いまラッキョウを掘ってるから 持って行って!」

とおっしゃってくれました。

「あ! ありがとう!」(忘れてなかったんだ~ごめんね と 心の声)

スコップで掘ってくれて たくさんいただきました。

わたしは 1キロ分追加で仕込み 全部で3キロ 漬けることができ

ちょうど ラッキョウ酢が3キロ用だったので

ちょうど良かったです。

のこりは 姉に電話したら 喜んでもらってくれるというので 

ほっとしました。

追加で入れた上の方は 緑っぽいのが多いですね  

土から出て 日に当たっていたのでしょう。



らっきょうをくれたご近所さんは 梅を1キロ漬けたのに

  赤紫蘇がことしは2本しか生えていないときいたので 

10本ほど スコップで掘って もって行ってあげました。

植えておけば いつでも梅干しに入れられますし

来年からは  こぼれ種からたくさん生えるでしょう。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナベルの株をもらってきた

2021-06-27 | 里山の生活
昨日のパソコンのコードのこと

 夜に夫が帰ってきたので 

「取り寄せしてもらっているんだけど 1万円を超えるらしいわ」

と伝えたら 値段に驚いていた。

 一夜開け  きのう  わたしが出かけている午前中に

夫が直したそうな。

だけど  今更キャンセルなんかできないじゃない・・・

もう一日早く 直してくれたらよかったのに~~

(たぶん もっと安い と思って ふ~んと聞いていたのでしょうね)



補強してくれたおかげで問題なく使えているのに 

文句を言いたくなるわたし。

きょう 家電店から電話が入って 

「金額がわかりましたのでお知らせします。15,400円です。」

まあ 応急処置(夫は直ったというが)だから 

新しいのが届いたら それを使うけど なんか悔しい!

*** さて 気を取り直して *** 

きのう嫁からラインが入り 友達が アナベルを挿し木にしたいと

言ってるんだけど  アナベル  うちにあったっけ?ときくので

あるにはあるけど ひとにわけてあげるほど立派でもないしなあ。

そういえば 昔 わたしが殖やしたアナベルをわけてあげて

 うちよりずっと上手に育てているご近所さんが

 「余りに大きくなりすぎたので 減らしたい」と言ってたのを

思いだし さっそく分けてもらいに行きました。


数本もらうつもりが  「一輪車を持っておいで」といわれ

スコップとのこぎりで 一株全部 掘り上げてくれ

どっさり もらってきました。

そこの家には まだ もっと大きな株が育っているのです。

「もらってくれて ありがとう!!」って 喜ばれた。

(どういたしましてぇ…笑)

そばの畑で育っている インゲンも ちぎらせてもらいました。


スモモも いただきました。

連絡したら さっそく嫁が取りに来て 

友達のところへ アナベルを あげに行きました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンが

2021-06-26 | Weblog
ノートパソコンが 画面がすうっと薄暗くなったとおもえば

また 明るくなるときがあり 気になって2日ほど・・・

朝 パソコンを点けたら 警告メッセージがでて バッテリーが

残り少ないことに気づきました。

電源につないだコードが抜けかかっているわけでもなく

コード自体の接触が悪いみたい。中で線が切れかかっているような。

コードを手で動かすと 繋がって充電し始めたり  また切れたりします。

家電店にコードを持って行ったら型番を聞かれたけど わかりません。

本体に型番のシールを貼ってあるので 本体を持って出直したら

  メーカーに問い合わせてくれ  在庫があるので

取り寄せます とのこと。



コードくらい 3000円もすれば買えるかと思ったら 万を越えるらしい。

パソコンを買い換えるより簡単な話だとおもえば仕方ない。

コードをさわると 角度によって 通じたり消えたりするので  

なだめすかしながら充電してつかい  コードが届くのを待ちます。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃがの小さい芋で ころ芋と煮物

2021-06-25 | 簡単なおやつや料理
ことしの新じゃが 左2列のケースがすごく大きな芋ですが

右の1列は ピンポン玉くらいの小さい芋ばかり。



小さいのが多いのも キタアカリの特徴だと近所の人がいうのですけど…

大きいのも たくさんありました。

ひと枠の中の芋の数が 右と左では 全然ちがいますね。

それで 皮が薄いうちに この小さいのばかりを使って 

飛騨の郷土料理「ころ芋」を作りました。

よく洗って水分が切れたら 多めの油で 芋を 15分近く

しっかり炒め(揚げ焼き)ます。

新しい油でもいいけど 天ぷらなどで使った方がおいしいそうです。

(緑色の芋を 2個発見・・・捨てました)

ピンクにみえるのは「キタアカリ」の特徴なので 心配なし。



砂糖 和風だしの粉 濃口醤油 塩と ひたひたになるまで酒を注いで

柔らかくなるまで 煮ます。

クックパッドの一番人気のレシピでは 水を使わないのがいいとありました。



焦げ付かないように 時々鍋を返し 汁を絡めます。


汁がなくなる寸前まで煮て 汁がとろっとしたら出来上がり。


いつも薄味のわたしの煮物ですが 何にでも醤油をかけて

食べるほどの夫 こってり濃い味のじゃが芋には えらく反応。

「こりゃ 美味しいなあ!」と気にいったみたい。



ころ芋は ほとんど息子宅へ差入れしたので

次の日もじゃが芋料理。

ピンポン玉ほどじゃないけど かなり小さめのジャガイモを

半分に切ってやわらかくなるまで茹でて 皮をとり

(後ろからつまんで押すとつるっと飛び出す)

鍋に戻して すこしお湯を足して 火にかけ

醤油をかけまわして 水分を飛ばすようにかき混ぜる。

表面の煮崩れたところに醤油味が染みたのが絡まり

少しのお醤油でも美味しく感じます。

お出しや砂糖はなくても じゃが芋と醤油だけという

シンプルな味が新鮮な美味しさです。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもを掘りました

2021-06-24 | 畑で 野菜と花
雨が数日降っていないので いまがチャンスと

じゃがいもを 掘り上げました。

3キロの種イモから たくさん採れましたよ。

今年は 全部 キタアカリです。



いつもは一人でやる仕事ですが ひと通り草刈りが落ち着いたので

夫も 手伝ってくれました。



茎と葉を取り除いて 四ツ目鍬で掘り起こし 採れた芋をどんどん

ケースに並べて 持ち帰ります。


日の当たらない車庫の奥に ケースを並べて 土を乾かします。


夕方には ケースを積み上げて 光が入らず風が通る 

古いすだれをかけておきました。




これで 玉ねぎとじゃが芋は いつでも倉庫にある状態。

お助け食材です。

じゃがいもを掘った後の畑は 草もなく 土もふかふか。

すぐに鶏糞を撒いて 簡単に耕しておきました。



ちょうど  続きがさつまいも畑なのです。



かなり葉が伸びてきたので  茎を切って挿せば 簡単に殖やせます。

1週間後あたりから すこしづつ サツマイモの増殖作戦開始です。


午後から 雷がなり 30分足らず にわか雨が降りました。

良いタイミング

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床下に出入りする小動物退治

2021-06-23 | ちょっと役に立つ
夕方になると 月が出て 風が涼しくて  ほっとします。

日中はもう暑いけど まだ真夏とは違う時間です。




8年も前の記事なのに 未だに訪問がとぎれません。

お困りの人が多いのでしょうね。

屋根裏にイタチが出入りして 夜中に走りまわるので

腰にぶら下げる蚊取り線香を 出入り口においたらいなくなった

 というときのものです。

野生の動物は煙を嫌がると この時 よくわかりました。

じつは  先月の終わりごろ  朝おきて 庭に出てみると 

たくさんの草や苔を床下まで運び入れている痕跡が見られるようになり
 
それは 何者の仕業か  一度も姿を見ることができませんが

小動物が 夜間作業で巣を作っているのだ とわかりました。

床下の通風のため  人の手がやっと出し入れできるほどの

隙間をあけているので  そこから出入りできるということは 

狸とか穴熊などの小動物ですね。

イタチやテン ハクビシンなどは 床下でなくて 屋根裏でしょう。

10日ほども続くうちに 昼間でも たまに 床下で ガリガリ

ひっかくような物音や キーキーという声が聞こえることがあるように

なりました。

人に相談すると「放っとくと子を産むばかりでなく 糞尿臭くなって

たまらんよ~早う 捕獲器を買ってきて 獲ったほうがええよ」と。

いやあ! 獲れたら それも嫌だあ~ どこかへ逃げてほしい。

やっぱり煙で追い出すしか…

出入りしている隙間から 何とか蚊取り線香を焚き 腰にぶら下げる

容器に入れて置いて 朝夕2回 煙を流してみました。

3日ほどで気配が消えました!!

一週間ほどしたらまた気配がします。

また蚊取り線香です。

ほんとうは気配が消えたら 隙間を金網で塞ぐと良いらしいけど

全部って  結構大変です。

広い床下ですけど 蚊取線香ひとつで効果があるんですね。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮梅シロップ

2021-06-22 | 梅仕事
 コープに行ったら   Mサイズの きれいな梅が

2キロ1000円で売られていたので ついついカゴのなかに。

もう 今年は これで最後だからねと 自分にいいきかせつつ 購入。

煮梅シロップは  梅シロップの中でも一番のお気に入りで

 やっぱり作りたかったんです。


横で 瓶と蓋を煮沸消毒し 砂糖と水1:1 あるいは 1:1.2

を沸かします。

だいたい1キロの梅に 1キロの砂糖 1~1.2ℓの水 が目安です。

熱い瓶を取り出して 生の梅をポンポン入れ 熱々のシロップを注ぎ

ちょっと待っていると梅が軟らかくなって隙間ができるので

あと2~3個梅を入れて シロップに浸かっている状態を確認。

緩くふたをして お湯の中で5分ほど コトコト煮ます。


取り出して いったん蓋を緩めたのち ぎゅっと固く締めて

脱気したら 出来上がりです。


500ミリリットル瓶9本できました。
 


梅に火が通って 黄色が増しました。

ひと月後あたりから 飲めます。

雑味が無くて 水や炭酸水で薄めると とっても美味しいです。

柔らかくなった梅も  おいしく食べられます。

アルコールが入ってないので 年齢に関係なく OK!

常温で 一年は 十分持ちます。

ちょっとした手土産にも喜ばれるので 重宝しています。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニのホットケーキ

2021-06-21 | 簡単なおやつや料理
土曜日の朝のこと ミッキーの庭のミッキーさんが作られていた  

ズッキーニのホットケーキ を焼きました。


交配ができず  変な形のズッキーニです。

すりおろしてつかい  その分 固さをみながら 牛乳を少しづついれ

水分調整します。


ミッキーさんのは バターや手づくりあんこをのせていて

美味しそうでしたけど…


ズッキーニの甘味や風味のおかげで  ミックス粉独特の匂いや

味が隠れ 優しい美味しさです。

ホットケーキは 残ると パサパサになりがちですが 

キッチンペーパーに包んで密閉容器に入れて冷蔵庫へ入れていたのですが 

翌日も 軟らかくて しっとりしていました。

ひまわりさんの  すりおろしたズッキーニのパウンドケーキも

小豆が入って 抹茶ケーキみたいで すごく美味しそう。

鰻の日 - ひまわりバアバの気ままな日記←レシピがのっている記事です。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする