ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

桃の砂糖煮を 瓶詰めに♪

2014-07-31 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
岡山は今 スーパーも産直も 白桃の真っ盛り。

贈答用の高級なものが主ですが 自家用に ひと箱1000円程度の B級品も出回る時期です。

しかし 渋みがあったり 甘さが足りないものにもあたります。

しかし これを 均等に おいしくするのが 砂糖煮(コンポート)です。

適当な大きさに切って 砂糖をふりかけ 火にかけて煮て 仕上げに レモン汁を絞ってさまし 

密閉容器などに入れて 冷蔵庫で保管 あるいは冷凍にします。

まるで 桃の缶詰のような とろっと甘い 白桃のコンポートで 生の桃は苦手というひとでも

これなら みんな大喜びです。

 

実は 先日姉がくれた桃は ちょっと渋みが口に残って いまだに この通り残っています。

白桃は とっても柔らかいので そっとあつかっても 後日 手の形に 茶色に変色します。

こういうのこそ おいしくなるのが 砂糖煮です。

しかし この時期 冷蔵庫も冷凍庫もいっぱいです。

そうだ!瓶づめにすれば 常温で日持ちがいいのでした。

去年はじめて瓶詰めにしてみたら 1年近くたってあけても 変化なく おいしく食べられ

ました。

  白桃は どんどん皮をむいて適当な大きさに切り

時々 変色防止に 砂糖をふりかけていきます。

林檎を塩水に浸ける というのと 同じ効果があります。

 

片方の鍋に 瓶とふたをことこと煮沸しつつ 砂糖を適当に振りかけた桃を 火にかけて

煮ます。

桃から水があがってくるので 水は入れません。

あまり煮ると 煮崩れるので 火が通ったら火を止め 瓶に桃を入れます。

シロップを注ぎますが 桃が浸かりきらないときは 別鍋で シロップを作って

熱々を注ぎ足します。

シロップは 水1リットルに 白砂糖800gの割合くらいで。。。作り過ぎて 余っても

さまして瓶に入れておけば アイスコーヒーなどのシロップに使えます。

  

桃を入れた瓶の ふたをゆるくして 立てた状態で鍋で5分以上煮て 瓶を取り出して

から ふたをぎゅっと締めて 冷めるまで さかさまにしておきます。

これで 常温で保存できますが 開栓後は 冷蔵庫に入れて 早めに食べましょう。

お菓子作りにも 使えます。

桃を煮るなんてもったいない と思うかもしれませんが ちょっとこの桃 おいしくないと

いうのに出会ったら 手始めに 一度試してみてください。
 

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
              
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅シロップの梅の実で ねり梅ペースト

2014-07-30 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
梅はちみつサワーとか 炊飯器を使った梅シロップとか 今年もいろいろ作りましたが

シロップを飲んだ後の梅の実 ふつうはジャムにしていました。

でも 先日ねり梅を作るにあたって いろいろ検索していて 見つけた これ⇒

シロップの中の梅の実を使って ねり梅ペーストにしています。

砂糖を足して火にかけて練り上げるジャムと違って ペースト状にして 塩と梅酢を

足すだけで できます。

とくに 今年の梅サワーや梅シロップを いろいろ作った中では 炊飯器で作った梅シロップ

思ったほどうまくできなくて あとでやり直しをして火にかけて煮たので 皮が溶けた

ところが多く どろどろになって シロップはおいしくなったものの 実のほうは 

そのまま食べるには むきません。

ちょうどいいので これの実の 種を取り出して フードプロセッサーでぶんぶん回し

味をみながら 塩をすこし足してみました。

レシピでは 白梅酢かお酢を入れるようになっていますが 酸味の強いシロップを 多く

含んでいたために 必要ないようです。

しかも これ おいしい!!

            料理に使えます!!


さて 今日も暑いです。

朝一番に 土用干していた田んぼに 水を入れて回りました。

2時間弱で作業終了。

あとは 先日 わたしが温泉に行ったところの無料券が まだあるので きょうは

嫁っこKちゃんが いきました。

そもそも 無料券は Kちゃんが もらってきてくれていたのでした。

子ども連れでいっても もうSクンは小三なので おかあさんと一緒の 女湯に入るわけには

いかないし かといって こどもが一人だけ 男湯にはいるというのも まだ早い。

それで おかあさんだけひとりで温泉にいってるあいだ わたしは ふたりの孫を連れて

ショッピングセンターへ 出かけました。

ゲームをしたり おもちゃ屋さんをのぞいたり お昼ご飯を食べたりして お昼すぎに 

家に戻ると ちょうど おかあさんの車と 一緒になりました。

たまには ほんのちょっとの時間でも ひとりがいいよねえ。

夏休みって 朝から晩まで ず~っと一緒で あかあさん~ おかあさん~ と呼ぶ声が

いつも 聞こえますから。

わたしも めったにない孫孝行 できました。

 

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
             
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月もそろそろ終わる~~

2014-07-29 | 家族とともに
 

きのうは 夫の車を買ったので 車屋さんから 吉備津神社へ直行。

お祓いをしていただきました。

暦をみると 友引きで 神参りによく 不動産などを手に入れるのにいい日 だとか。

車は 動くものですけど・・・笑 



さかのぼって おとといは 疲れがたまっていたので 無料入浴券をいただいていた

温泉に つかりにいきました。

夏休みだからお客さんが多いとおもい オープンすぐに入館しましたが やっぱり子供が

多くて 落ち着きません。

1時間半ほどで 帰ってきました。 

 お土産は 「高瀬舟」です。

くりまんじゅうさん が 岡山にいらっしゃると必ず買われる 定番お土産としておちついたと

紹介されていました。

こんなこと言うのはなんですけど 岡山といえばきび団子 というキャッチフレーズには

惑わされることなく こういう 古くからの定番お土産も 見つけてくださるとうれしいです。

このお菓子は古くからあって 私が子供のころにも 親戚や近所の人が 県北部の

温泉に遊びに行くと お土産によくいただいた羊羹です。

外側は砂糖が固まってしゃりっとし 中の羊羹はしっとり あっさり 一口で食べられます。

こちらでは こんな小さな袋入りもあって スーパーでも売られています。

さて 夏休みのSクンの宿題に 地元の名産であるメロンについて調べてくる というのがあり

「おばあちゃん メロンはいつごろ植えるん?」と聞いてくるのですが うちで栽培してないので

詳しいことは わかりません。

近くのメロン団地へ ちょっと 連れて行きました。

山のてっぺんに メロンを栽培しているガラス温室が 山の地形に沿って なんと 36棟~~

おことわりの声をかけて 全体の 写真を撮らせていただきました。



 

ここのメロンは高級マスクメロンで デパートのお中元などで人気があり ひと玉 

2千円から4千円くらいでよくみかけます。

栽培の仕方や この地のメロン栽培の歴史などは おかあさんに調べてもらって

なんとか書きあげていました。 


なんだか コマ切れの用事が 次々にあって バタバタしています。 

それでも 暑いから 合間にはちょこっと昼寝もして 過ごしておりますが 家の中では 

たいてい 編みものです。

今 ブームは ストールばかり 気持ちがのったときに 編みためています。

前に紹介したのと同じものもありますが・・・色あわせを考えながら編んでいると おもい

がけない模様が生まれて 楽しめます。

 

      

  
にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
             
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ

2014-07-27 | Weblog
 

Sクンが 幼稚園のころ一番仲良しだった友達が 小学校へあがる年に お父さんの転勤で

アメリカのシカゴに 行ってしまいました。

5年間の任期と聞いていますが 子供にとっての5年間は 大きいでしょうね。

去年も アメリカの小学校は 日本より早く夏休みになり しかも期間が長いので 一時帰国して 

こちらの小学校へ 2週間ほど通いました。

そして ことしも 帰ってきました。

上の写真は Sクンへのお土産のお菓子です。アメリカの味(笑)

学校のお友達にも ひとりひとりにお土産があって  女の子へは いちごの香水だったん

ですって!

このクラスは 日頃 8人しかいなくて しかも男の子は うちのSクン一人だけ なので

男の子の友達 うれしいだろうなあ。

彼の家は 両親と弟クンがいて 弟クンも うちのYちゃんと同級生なので 今年は 弟クンは

幼稚園で ちょっとの期間だけですが 一緒でした。

彼らのおかあさんは うちの嫁っこKちゃんと 大の仲良しなので よく遊びに来てくれます。

先日は 夕方からやってきて 夕ごはんを一緒に食べて 一緒にフットサルの練習にいって 

夜は うちへ泊まりました。

あと数日したら 彼らは また アメリカにもどります。


シカゴでの生活の様子は 大変だけど 楽しそうです。

あちらでは 現地の小学校へ通い そこでは日本人どおしでも英語で話すそうですが

土、日は 日本人学校へも通って 国語や算数を勉強しているのだそうです。

あとすこしの 貴重な日本での夏休み 楽しんでほしいです。
 

ちなみに 彼らのひいおじいちゃんは 私が小学校6年生のときの担任の先生で 

いまだに年賀状をお出ししている ただ一人の恩師です。

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
             
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの朝仕事~

2014-07-26 | たんぼ仕事
 田んぼの土用干の最中。

水を入れないまま 放っておいても 梅雨が明けて毎日ぎらぎら照りつけるようになると

ちょうどいい具合に 水がなくなってきて 場所によっては 土にひびが はいりはじめて

います。

せまい山あいにある 風通しのよくない棚田だけ そばでみると 葉が 茶色になってきて

います。

 いもち という病気のようです。

放置していると どんどん広がっていくので 食い止めなければ。

防除の時期には少し早いのですが ここの 3枚の田んぼだけ 今朝早く 殺虫殺菌剤を

まきました。

 



背中に背負った動力散布機のタンクに薬を入れて 外のあぜ道を歩いて撒きます。

おおきな田んぼだと こんなやりかたでは 田の真ん中あたりまで薬が届きませんが 

このあたりは ぐるっと歩いて回れば 全体に 届きます。

かといって これも楽な仕事ではなく 年を取ると このタンクに 肥料など入れて背負うと

立ちあがれないし歩けない といいます。

この作業のあと 夫とすこしだけ草刈りをして 9時過ぎには 作業終了。

あついですから~~

でも 帰ってみると 土間には 母が収穫してくれた野菜が またまた こんなに 

どっさり。

 う=む。

バケツ一杯のナスに バケツ1杯半のきゅうり・・・

ナスとキュウリは ほとんどを きつめの塩で とりあえず 漬けもの にして

置きました。

はい!がんばりました。

水が上がるので 数日後に つけ直しておけば 古漬けになります。

気が向いたときに 水に浸けて 水出しし 佃煮などにする予定です。

きゅうりの佃煮もおいしいけど 茄子の佃煮 すごくおいしいのです。⇒ 

そして お昼前 一度シャワーして ああ~気持ちいいと 洗濯物をしながら

スイカでも食べようと思っているのに また父が 高枝切バサミを持って

下の畑に 出て行っています。

ひゃあ もう11時ですから また 畑で倒れますよ。

引きとめても 聴く耳もたず 戻って来はしません。

なが~い竹の支柱から伸びた なた豆のツルを また脚立に登ったら叱られるから

高枝切りバサミで切る作戦に出たようです。

わたしも 急いで剪定ばさみを持って追いかけ 一緒に 手が届く長さまで ツルを

切り落としてしまい もう家に戻るように言ったら やっと帰ってきています。

やれやれ スイカ・スイカ~!! 

外をみると 父が 今度は 盆栽に水をやっています。

こんな時間に水をやれば 草木が煮えやしないでしょうかね。

広い芝生の庭にも 水をやるやる~なんぼ水道代がかかると思っているの!

それで せっかくシャワーしたばかりだけど もう 汗が噴出です。

もう お昼だし~

わたしは 基本的に 朝しか 外仕事をようしませんので・・・・

きょうは スーパーへは 行かないで 午後は 気を静めて 編みものです。

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
             



 

  
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練梅~

2014-07-25 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
穴熊の女房さんが ブログで ねり梅を作っていらっしゃいました。

これは簡単で しかも べんり~~

梅干しを 種を出して包丁で叩き 鰹節と一緒に練るだけです。

わたしは毎日 夫のお弁当に 使うのですが 梅干しをひとつ日の丸に~というのではなく

夜勤仕事とき 夕方 夜中 次の朝 と わけて ちょこちょこ食べられるように 保温弁当の

ご飯容器に二つごはんを入れて 小梅を半分にちぎった日の丸。

他の弁当箱に 一口でたべられる小さなおにぎり5つ 中に梅干しをちぎったものを入れてつくり

海苔を巻きます。

ということで ごはんだけでも 大変~~毎日 梅干しをちぎりながら つかっていました。

タネを出して練っておけば すぐ使えて便利!!すぐやりました。はい!

        

かつお節でまろやかになり 料理にもいろいろ使えますね。

なんで 今まで作らなかったんだろう??

検索してみたら みりんや醤油などをつかうものも いろいろあります。

わたしは カツオ節を入れないで梅だけでもいいかなと思うくらい シンプルでいい と思う

のですけど。

そして こんなものも 見つけました。

梅ジュースから引き揚げた梅をつかって 梅ペーストにしています。⇒

ネットって すごいわ~~

 

さて 今日も日差しが強いので ミニトマトを半分に切って 干しました。

ドライトマト 味が凝縮されて 驚きの食材になりますよ。

わたしは オリーブオイルに浸けておいて 料理に使います。

まろさんは 先日 これを車のダッシュボードに置いて作っていらっしゃいました。⇒

急な雨にも 大丈夫だし 出来上がるのが早い と思います。

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
             
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですが・・・

2014-07-24 | 家族とともに
きのう 野菜をうけ取りにきた姉 あれだけの野菜を ほとんど 躊躇なく おもち帰り!

さすが おねえちゃん!

 

そして お土産は清水白桃 でした~~う~ん いい香り!

この季節 やっぱり 岡山は「桃」ですねえ。

仏さまもお喜びです。 そして 人間さまも 大喜び。


きょうは 二女みちの家に スイカを三つ お届け。

娘は仕事で 留守ですが 玄関先へ いつものように おいて帰りました。

同じ敷地の別棟に住むご両親が 特にお姑さんが 大のくだもの好きですが とくに スイカは

ごはんがわりというほど大好きだそうで。

自家菜園のスイカは 切ってみないとおいしいかどうかわかりませんが 今のところ どれも

赤くておいしいから たぶん大丈夫。

でも 万一のために 保険もかねて 3つも届けておけば どれか食べられるでしょう。


母は 3人きょうだいで いちばん上の長女です。

実家も うちから2キロもないところの 専業農家です。

実家を継いでいる弟も となりの市にくらす妹も健在で きょうは みんな実家に集まって 

ゆっくり話でもしよう~という会で 朝 送っていきました。

たまに こうして呼んでくれて集まることがあり なによりです。

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
             
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用干し(うめぼし)

2014-07-23 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
うわ~  暑い暑い!

さすがに 土用ですね。

午前中は ちょっと雲が厚かったので迷っていましたが お昼前に買い物から帰ったころには

よく晴れて 風も適度にあり すごく暑くなってきました。

初日としてはちょっと出遅れましたが まあいいでしょう。梅を干しましょう。

  

maruさんにいただいた小梅。

いつもありがとう!柔らかいし 一番使い勝手がいい大きさです。     

    

何回かに分けて仕込んだ市販の梅。とはいえ JA産直で買った 地元産の梅です。

 

1キロだけ うっかり塩をして仕込んだ状態のまま 赤紫蘇につけ直すのを 忘れていたのが

見つかりました。

   色がついていません。。。

そして こちらは 去年 青い小梅で カリカリ梅をつけていたけど あまり食べないので 

とりあえず 赤紫蘇酢に入れておいたものです。

すこしだけ大きい実がありますが これは去年 赤梅酢に戻さないで 白梅干しにしておりました。

すこしだけになったので ほかのと一緒に 今年もう一度干して 赤梅酢に戻そうと思います。 

土用干して 今年のきれいな赤紫蘇酢に漬け戻し 紫蘇をのせておけば どちらも ふつうの

梅干しに なるでしょう。 
 
 紫蘇の色が悪かったので なんだか どんより~~


空に 黒い雲がかからないか気をつけながら外干しし 夜には 夜露に当てるといいますが

心配なので 雨が万一降っても当たらない軒下へ 入れます。

三日三晩というけど お天気との相談で  2日だけでも 4日でも・・・・最後の日は 夕方

早めに 梅酢に漬け戻して 保存します。

さて きょうは 暑すぎるので 農作業は 早朝一時間足らずで終了。

野菜を採って洗い ざるに上げています。

夕方までには 姉が来て 持って帰ってくれます。

   

収穫かごにやっとおさまった 大きなスイカです。
          

初とうもろこしも ゆでています。 
                      

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
            
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようちゃん味噌・・・バナナ南蛮編 

2014-07-22 | ようちゃん味噌
    

バナナ南蛮が たくさんできたので ようちゃん味噌を仕込みました。

バナナ南蛮をたくさんと 茄子と人参 ししとう 生姜などを入れました。

  材料

   米麹    500g
   醤油    900cc
   三温糖   400g
   酒      90cc
   青唐辛子ほかの野菜は 200g
   生姜   1~2かけ

野菜を刻んで 調味料と麹をあわせて 鍋に入れて 火にかけ 70度になったら火をとめ

ふたをして一晩置きます。

バナナ南蛮はどこにでも手にはいるというものではないので 青唐辛子か それもなければ

ししとうをたくさんと 鷹の爪1,2本で代用できます。

翌朝 火にかけて 焦げないよう かきまぜながら煮詰めます。

かたく煮詰めすぎないで さらっとしているくらいで火を止めるのが ちょうどいいかも~

ジャムの要領で 煮沸消毒した瓶に詰めて 軽くふたをしてすこし煮て取り出し

ギュッとふたをして 冷めるまで逆さにしておきます。

これで 長期に常温での保存が OKです。 

 

 家でもしょっちゅう料理に使いますが 

ちょっとした手土産にも便利なのです。

これで しばらく大丈夫。

きのうから 土用にはいりました。

土用といえば 丑の日にウナギを食べる ことしか思い浮かびませんが 農家は ちょっと

違います。 

田んぼは 土用干といって いったん水を入れないで ひびがはいって割れ目ができるほど

干します。

1週間ほど干して また水を入れますが これからは いつも水をためているのではなくて

時々 あったり なかったり を繰り返して 様子をみながら 世話をします。

水につかりすぎると 病気にもかかりやすいし 根をしっかり張りません。

これからいよいよ ぐっと背が伸びて 穂がでてきて花が咲き 実になる季節です。

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
            
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりの辛子ビール漬け

2014-07-21 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
1昨日の法事の会食時に お皿に盛られたきゅうりの漬けものが たくさん出て

きました。

親戚の方が 漬けたものだそうです。

美味しいわ~と 作った人に教えてもらって スマホに レシピを打ち込んでいる 

人との会話の様子で 大体覚えて帰り 忘れないうちに さっそく作ってみました。

 きゅうり    2キロ
 さとう     300g
 塩       1c
 ビール     1c
 粉辛子     1袋

と書きこんでいました。丸のままのきゅうりを漬けこんでおくだけ だそうで・・・

そして 「ほんとうはビールなんだけど 私はワンカップの日本酒を そのまま 

つかっているんよ」

とも言っていました。

うちに帰ると きゅうりが6本で1キロ ありましたから 教えてもらった分量の

半量で。





太く長いきゅうりは半分に切ってタネをスプーンでとり 細いのは 両端を 切り

落とした丸のままでつかい 調味料と合わせて ジッパー付き保存袋に入れて空気を

抜き 冷蔵庫へ。

水があがってくるので たまに出して様子をみがてら ゆすったり 調味液に浸かって

ないところは きゅうりを動かして 面倒をみます。

      2,3日から食べられるかな と思います。

わたしの好みでは これは ちょっと塩が多すぎる気がします。

次回は 塩を半分に減らして 代わりにお酢か 白梅酢があれば入れてもいいかなと

思ったりします。 気にいったら また自分の味に 変えていきます。

きゅうりは 勢いがおさまっているので困らなくなりましたが 今度は 茄子が

すごいことに・・・!!

それに インゲンもピーマンも トマトも人参も。え~っと スイカも!

姉に電話して 食べ助けを求めました。


にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
           
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする