ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

父の入院

2011-03-29 | 家族とともに
父が きのう入院しました。

胃のあたりの痛みを訴え ぶるぶる ガタガタ震えているので すぐにかかりつけ医に 車で連れて行って 診察してもらい 紹介状をもって 

近くの大きな病院の 救急外来に行きました。

1時間ほどの検査の結果 そのまま入院となりました。

「急性すい炎」と診断されました。

結局 ここ半年ほどの 大量に摂取したアルコールが原因です。

これから 絶飲食で 点滴で高カロリーの栄養と強い薬を点滴するそうです。

若ければ1カ月で よくなるのですが 高齢者ゆえのリスクがいろいろあり かなり怖い病気なのだそうです。

長期間 違う環境で 身動きとれなくなると 治療のおかげで 病気がよくなっても もとの生活に戻れない状態になることも大いにあります。

まだ なりかけ の 早期のうちに病院にいったので 3年前の 総胆管結石の時のように(はげしく痛がっているのに 石が見つかるまでに

2日かかったために それだけで 心身ともに消耗してしまい 多臓器不全を起こした)おかしな行動をとることもなく 今のところ冷静で 

けさも「な~に 脳梗塞の時のようなことはない。すぐに帰ることができる。」と わらっています。

しかし 医師からは 

「ほかの病気なら 病院に入ると 治療につれてだんだんよくなるのですが この病気は これから強い薬を 点滴をしていくにつれ 逆に1週間ほどは 

むしろ だんだん重い状態になって行きますので 高齢の方は 点滴チューブを引き抜いたり 大声を出されることがあります。

まして アルコールが切れて しばらくは 余計そういう行動になって行くことが多く 看護師さんの少ない夜中には 家に電話をして 

押さえつけに来てもらうこともあると思います。」といわれています。

この12,3年 たび重なる病気になっても 奇跡的に 復活してきましたが 今回どれだけ本人の 力と運が残っているかにかかっています。

近所の 椎茸の菌植えも お断りしました。

しばらくは 父のこと 家のこと 田畑のことで 手いっぱいになると思います。

たまにしか更新できない私のブログに 毎日 多くの方の訪問と 励ましのポチをくださってありがとうございます。

ひきつづき ブログの更新は 当分お休みさせていただくことになりますが 元気で 乗り切っていきます。

皆さんも・・・世の中は ニュースを見ても戦後一番のひどい状況のなかですが それぞれに お元気で毎日を お過ごしくださることを

お祈りいたします。       じゃあ 次の更新の日まで 


  にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村   
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁

2011-03-26 | 家族とともに
      

夫は小学生の時 父親から囲碁の手ほどきを受けたそうです。

いままでは 時間さえあれば 碁会所にずっと通っていましたが 最近は 自宅のパソコンで 囲碁の対局がいつでもできるので 喜んでいます。

碁会所に行くと お金がかかりますからね。


Sクンに 去年の春 同居した時から 時々 教えています。

最初は 始めと終わりに 「おねがいします」とお辞儀して 碁盤いっぱいに 白石と黒石を全部出して パンダやキリンの絵をモザイク絵のように

描いて遊んでいました。

まだまだ 五目ならべ の段階ですが それで基本を教え込んでいるのだ と思います。よくわからないけど・・・

集中力が15分が限界の幼児ですが 気が向いたとき少しづつやっているうちに おもしろさがわかってくれるといいな と思います。

私は囲碁も将棋もさっぱり わからないのですが 場所を取らないし 静かなので良いですね(笑)

寝るとき以外 一日 しゃべるか 動き回るかのSクンが 少しでも落ち着いて 考える時間を持ってくれるようになるといいな と 願っています。 


  にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村   
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびくろサンボ 

2011-03-24 | 家族とともに
     

むかし 私の子供たちが小学生のころに 本屋さんに予約して毎月買っていた 世界名作童話全集 が 本棚にあります。

私は勤めていたので 子供たちが寝た後に帰ってくることも多く 読み聴かせをしてやることは ほとんどなかったのが心残りでした。

最近 Yちゃんがインフルエンザにかかった時 Sクンにうつらないように 私がSクンと一緒に寝るようになり この絵本を読んでやるようになりました。

夜 お風呂からあがると 本棚の中から自分で選びます。

最初に読んだのが 「ちびくろサンボ」でした。

話のリズムがよくて 絵も素敵。

冒険心旺盛で 頭がいいサンボに とても わくわくと 心が躍ったようで 3回立て続けに読んでやりました。


次の朝 おとうさんやおかあさんに ちびくろサンボの話を 夢中でしていました。

「おとうさんも こどものころ ちびくろサンボが大好きだったよ。あの本を読むとおなかがすいて いつもパンを焼いて たっぷりバターを塗って

たべていた~」と息子が言っておりました。

サンボが 森の中でであった4匹のトラたちがケンカをして走り回り過ぎ 最後に溶けてバターになった というくだりがあるからです。

Sクンは 走ることや 外でからだを動かして遊ぶことが大好きで 家の中の遊びにはあまり興味が無さそうでしたが 本を好きになって

いっぱいいろんな世界を広げてほしいです。 



  にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高菜の漬物

2011-03-21 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
きょうは雨なので 椎茸の植菌仕事は お休みです。

それで もう10日以上前に高菜を漬けた記事を 書きかけて 忙しくて 途中になっていたのを 書き足してアップします。

::::::::::::           ::::::::::::::::             :::::::::::::

去年の秋 初めて 高菜を植えました。

3月頃に漬けるといい と 近所の漬けもの上手のおじさん(笑)から聞いていましたので とりあえず半分 畑から収穫して帰りました。

漬けるのは初めてなので いろいろ ネットでも検索。

簡単なのでは 塩で浅漬け というのもあれば 醤油漬け かなり手間のかかったもの などいろいろありますね。

たかな漬けって 九州のとんこつラーメンにのっていたり チャーハンに入れるなどが 有名ですが 本当は乳酸菌発酵食品なんですね。

あまり簡単なのもつまらないし すごく手間がかかるのも面倒。。。。と たくさんの検索しているうちに いろんなが 方法があるようですが

わたしの やりやすくてピンときた作り方を イメージして 次の様な流れで 漬けようと思いました。

                                 




材料

 ① 高菜
 ② 唐辛子(秋に作ったキムチ唐辛子の粉末)
 ③ 漬物用塩
 ④ 昆布
 ⑤ うこん粉末(ターメリック)



つくり方

下漬け

  ① 高菜を水洗いした後、1日干す。

  ② シンナリと 水気がなくなってきたら 塩もみする。量が多かったら ビニール袋に入れ 上から足で踏んでもよいし すりこぎでたたくと

    いうのもありましたので ビニール袋に入れて 踏んでみました。   (塩は 高菜1株に対し 一つかみくらい)

 

本漬け

  ③ 下漬けして上がった水を捨てて あらためて 漬けもの樽に 漬物用のビニール袋を敷き 高菜を絞って 漬物桶に並べ、

    1段ごとに 高菜、昆布、唐辛子を間にふり 更に塩を 一つかみ ふりかける。をくり返す。

  ④ 最後に塩50gほどをコップ1杯くらいのお湯に溶かして 上からかけ 中板をして 漬物石を載せ 3日ほど寝かせる。

3日くらいで きれいな緑色の浅漬けとしても食べられますが。。。。。。

しかし あの おいしい 古高菜漬けにするには 涼しいところで1~2か月 漬けたままにしておくのだそうです。

たくさん漬けてあれば 浅いうちから 少しづつ食べているうちに 残り半分くらいは 古漬けも楽しめるでしょうね。

食べるときは 洗い流して 切って食べますが 漬ける期間が進むにつれて 酸味が進むのが好みでなければ ビニール袋に入れて冷蔵庫

また冷凍庫で保存すると良いそうです。

水に漬けて塩出しして ゴマ油で炒め 少しの砂糖とおしょうゆで 甘辛く味付けしてしたものも おいしいですよね。

そして 残りの半分も その後収穫して 全部 漬けてしまいました。

3日ほど前に一度 少し食べてみたのですが まだ塩辛さが強く もう少し置いて なれた方がいいかなと思いました。

にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸の植菌

2011-03-10 | Weblog
        

今週から 椎茸の菌植えを手伝いに 山へ通っています。

今日は お休みしているので ちょっと作業の様子を紹介します。

家の用事も いそがしいので 午前中だけ・・・できる日だけにさせてもらっています。

数年前まで手伝っていたときは だいたい 週5日 朝9時から夕方4時までやっていました。週2回は父の買い物に行かないといけなかったので・・・・

3年ほど ほかの人に手伝ってみらっているうちに 依頼主の女性も 70歳になり 無理はできないので 今までの半分に減らしたということです。

でも よく働かれます。田んぼも畑もあるのに 椎茸も一人で 出荷しています。


今年は家の近くの 道路からも近い低い山です。

所々に 切り倒した後 2メートルくらいに切りそろえられた原木を積んであるのへ 依頼主さんがドリルで穴をあけて行きます。

わたしはその穴へ 菌を植えて行くのです。

この数日は 山の中で寝かせる 自然生え用の種類です。(ハウスで育てるのとは種類が違うのです) 


  


成型駒 と言って シートになった型の中に シイタケ菌をおがくずに混ぜてのりで固めたものが 蜂の巣のように 埋まっています。

薄茶色の方に そのおがくずと混ぜた菌、裏側の白いのは 木の穴に埋めこんだ時 蓋になるように 発泡スチロールの丸いものがついています。

3列づつ ハサミで切って(作業しやすいように)シートの裏をはがし 表から指で押すと ぽこっと 型から出てくるので 穴の中へ指で押しこみます。

白い発泡スチロールのふたが 雨を吸って膨らんだ時 飛び出さないように 気をつけて ギュッと水平に押し込むのを続けると 指の先が痛くなってきます。

私は 薄い密着タイプの手袋をはめますが ご本人は素手で作業するので 手が荒れています。

高速回転のドリルを使うので 巻き込み事故が起きやすく 素手でないと危ないそうです。

           

穴を見落として 埋め損なう箇所があると 穴から水が入って 原木が早く腐るので 気をつけるのですが なかなか~~

1本づつ 最後に回して確かめても 埋めのこしができます。

今度また 金槌で打ちこむタイプの種駒になったら 紹介しますね。 

にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村    
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合びき肉で ピリ辛肉味噌

2011-03-07 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
冷凍庫にあった 合びき肉(牛70%豚30%)で 肉味噌を作りました。

最近はやりの ピリピリ辛いのがいいですよね。

肉味噌と言えば 豚ミンチが多いですね。ちょっと高級なお店では 上等の牛の肉味噌というのも見かけますけど。

ここはあえて ハンバーグ用など幅広く使える合びき肉でやってみました。

       

              



材料
 
 ミンチ肉       350g
 玉ねぎ          1個(小さかったので2個使用)
 りんご         1/2個
 ニンニク         1片分(瓶入りおろし 使用)
 生姜           1かけ分(パウダー使用)
 砂糖           大 5~6
 醤油           100cc
 酒            大 2
 みりん          大 2
 キムチ唐辛子粉    大 3・・・鷹の爪なら1本くらい輪切りで
 
つくり方
 
 ① ミンチ肉以外のものをすべてミキサーにかける。(玉ねぎとりんごは包丁で適当に切って)
 
 ② 鍋に サラダ油を入れて熱し ミンチ肉を炒め 火が通ったら ②をどばっと入れて 煮詰めて出来上がり。


 とちゅうで 味を見て 砂糖や蜂蜜を足したり 好みでバルサミコ酢(食酢で構いませんけど)や梅酒などを入れて 自分の好みに仕上げます。

ジャムの要領で 瓶詰めすると3本できました。

さめて ごはんにのせていただいたとき どれくらいの辛さになているか 楽しみです。

去年の夏には キムチ唐辛子を植えて 夏にはようちゃん味噌を何度か作ったり 一味や七味唐辛子も作りましたが まだ残っています。

また植えようと 種用にも とりよけています。

さらに 今年は 鷹の爪も 植えてみようと思います。

にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋のきんぴらとキウイフルーツジャム

2011-03-04 | 簡単なおやつや料理
                

菊芋ってご存知ですか。

なんでも 糖尿病に良い(血糖値を下げる)とかで 注目されているようです。

最近 わたしのブログに コメントを入れてくれるようになった 「まあちゃん」・・・・もと同僚ですが 去年のOB会で久し振りに会ったのを

きっかけに 尋ねてきてくれ その時 菊芋を持ってきてくれました。

初めて見たのですが 生姜みたい。天ぷらとかポタージュスープ サラダなどの 調理法があるようですが 簡単にきんぴらにして食べてみました。

たわしでこすって洗う程度で千切り 人参も それからたまたまあった竹輪も 千切りにして きんぴらに。

そうそう 冷蔵庫に少しだけ残っていたひじきの煮物も 似たような味付けなので 途中で入れました。

さて 食べてみると 菊芋自体は 味やにおいにクセが無く シャリシャリした食感がある 食べやすい おいしいものでした。

ごちそうさまでした。

これなら 今年 種イモが手に入ったら 植えてみてもいいなあ~背丈が2メートルほどにもなって 黄色い菊のような花が咲くそうです。

山の上の方の 広い畑に そういう背の高いぱっと人目を引く花が咲くと 坂道を登って うちを訪ねて来る人に 楽しんでもらえます。

     


今朝は かなり前にもらった キウイフルーツが冷蔵庫に入ったままだったのでジャムにしました。

キウィフルーツ 8個だけではちょっと少ないかと思って りんごを一つ足して 刻んで 鍋に入れ 40%くらいの重さの砂糖をふりかけて

しばらく置きます。

水があがってきたら火にかけて 強めの火力のまま 一気に煮ますが アクが出るので小まめにすくいます。

煮沸したジャムの瓶に熱いうちに入れて蓋をし 逆さに置いてしばらく置きます。

味が濃くて とても おいしいです。

さて 椎茸の仕事ですが 雨が降ったり 雪が舞って寒かったりするので すこしのびて 来週から行くことになりました。

でも 今週は ブログをお休みすると言っててよかった・・・と思うほど 毎日思いがけない用事までが次々に入って 忙しかったです。


にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする