ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

大根葉ふりかけ

2010-11-30 | 野菜 果物の干しもの
                      

以前 大根の葉っぱを刻んで からからに干してありました。

ミキサーにかけてパウダーにしてあります。


  
とりあえず 半分は ふりかけにしました。去年作って好評でした。

材料は適当で 干した大根葉・塩コンブ・食べる小魚(煮干しでも)あとは 引き出しや戸棚にある乾物をいろいろ。

今日は カツオ節・乾燥わかめ 夏に干してあった青紫蘇 など 手あたりしだい 入れました。最後に ゴマを入れます。 

ミキサーで細かくなるよう混ぜて 容器に入れます。もし味が足りなければお塩を混ぜて振っておきます。


お茶としても飲んでみます。パウダーにしてあるので 茶こしでこして飲めば いいのですが せっかくの食物繊維なので カップに直接入れて

お湯を注ぎ 飲み干しました。

ほんとうは 胆石を溶かすには かなり茶色になるほど煮出さないといけないのですが お湯に溶かして飲んでもいいんじゃないかなと。。。。

夏ならいいのですが 沢山煮出しても 寒くなってくると冷たいお茶は 飲みにくいのです。

だったら薬効が低くても 熱いのをさっと何杯か 飲むことの方を選択してみます。

熱い大根葉茶 案外おいしく飲めますよ。塩を入れてないのに 塩味がするような?


ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無農薬レモンで作る レモネード と なめこ そして・・・カブトムシの幼虫が!!

2010-11-29 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
先日 姉から 無農薬のレモンをたくさんもらった記事をかきましたら ラベンダーさんから レモネードの作り方を教えていただきました。

わかりやすい説明でしたので コメント欄からそのままコピーさせてもらいました。



材料
  レモン・・・・・4個
  クエン酸・・・・大匙2(量は守る)
  水・・・・・・・カップ6
  砂糖・・・・・・300~500グラム(好みで)
作り方
  ①スライスしたレモンをボールに入れ、クエン酸をふりかけ 水6カップを加えて一晩置く、レモンをひきあげたら(しぼらない、しぼるとにがくなる)。
  ②レモン水の中に砂糖を入れる。果物の糖分(果糖)のためレモン汁が冷たくても溶ける(火にはかけない)。
  ③飲むときは薄めて飲む。

クエン酸を買ってきて 今朝仕込みました。今夜 砂糖を入れて飲んでみます。


::::::::::::::            :::::::::::::::::         ::::::::::::


     

朝早く 霜が降りて寒かったので 外に出て 運動のため 栗の落ち葉をかき寄せました。

車庫の裏に回ったら おお~!!なんと言うことでしょう。

3年前に原木を立てかけておいた なめこが たくさん生えて 大きくなりすぎておりました。


  

さっそく収穫して そっと洗って石付きをとり 半分は切って干しました。干しなめこ 香り高くなります。

残りの半分は 洗ってちょっと外で乾かして 冷凍にするのと 今夜のキノコ汁用に分けました。

小分けして冷凍にしておくと 沸騰したお湯にぱっと凍ったままいれて すぐにおいしいおみそ汁などができます。

そして最後に 栗の葉っぱをかき集めて囲いの中に入れるため 去年の落ち葉の残りを片付けようとしたら 底の方がとっても良い腐葉土になっていました。

しかし その中には ぎゃ~!! カブトムシの幼虫がごろごろ ゴロゴロいくらでも出てきます。 

発泡スチロールの箱に 腐葉土ごとそっと入れかえておき こんど Sクンのお友達が焼きいも大会に来た時に 欲しい子にあげることにしました。

むかしのわたしなら こんな気持ち悪いことできませんでしたよ~


ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子はちみつサワードリンク と 柚子化粧水

2010-11-28 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
   

朝夕冷えるようになると 柚子がいたむので 多めに収穫してきました。

今朝は 柚子のはちみつサワードリンクを作りました。(焼酎のドリンクではありませんよ)

いろいろやり方はあるようで 柚子と お酢と 氷砂糖を 1:1:1で漬けこむ・・・のがよく見かけられます。

輪切りにした柚子と はちみつと りんご酢にして ホットで飲むことを考えて りんご酢は4分の1量に控えました。

柚子茶よりさわやか・・・でしょうね。出来上がりが楽しみ。

広口瓶に入れて 毎日ゆすって混ぜ 1週間後くらいから お湯で割って飲みます。

 種は 毎年恒例の ゆず化粧水にしました。

(本当はサワードリンクを作るとき 種を抜いたりしないようですけど。)

清潔な瓶に 種を入れ ホワイトリカーを注ぐだけです。

1週間は毎日ゆすって混ぜ 1カ月後に種は捨て 化粧水に グリセリンを入れて混ぜて 小分けして 使います。

柚子の種のまわりの どろっとしたゼリーがとけだして とろりとした冬の化粧水らしくなります。

冬の手荒れや 顔から体中に お風呂上がりにぬると 美容液をぬったようで しっとりと気持いいです。美白効果も期待できます。

今日から1週間 柚子化粧水と サワードリンクの両方をゆすらなくっちゃ。


ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  


 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベル食品の 華味スープの素 と 今日の我が家の様子。。。

2010-11-27 | 家族とともに
                


先日 北海道のスーパーで見つけた スープの素、重宝しています。北海道の会社のものですが 岡山では見かけません。

どろっとしたスープの素を スプーンで取り出して はあれやこれやに使っています。

お湯に溶かすだけでラーメンスープができるというものなんですけど 鍋物をした次の日 残りのスープに 白菜や豆腐の残骸が浮かんでいる

ものに 水を足して沸かし このスープの素をスプーン一杯入れて 味を調え ネギや ニラなどを散らせば 立派なスープにリメイクできました(ププ)

野菜いためや 八宝菜 チャーハンなどの味付けにも いい感じです。

塩味を買いましたが お店には 醤油味や味噌味もありましたよ。


きょうは 午前中 夫は田んぼをトラクターで挽き 私は 畑で 先日植えた玉ねぎの根元へワラを敷いたり草取りをしました。

よく晴れて 暖かいため 気持いい運動になりました。


 父も・・・・ 先日の買い物の時 実は父がちょっと 通販の買い物の支払いをするために 

コンビニによるというので 車を離れたすきに こっそり買い物袋の中のウイスキーをわたしが 没収したので今週はお酒をのめないのです。

そうすると とっても 元気になり この2,3日 畑仕事に精出しております。 この2カ月くらいは ずっと布団の中に入って 呑んで

寝ていたので 寝たきりにならないか心配だったのですが まだかなり力があったようです(笑)

でも来週はまた どうなるかわかりません。呑まないで働けるのがどんなに気持ちいいか わかってほしいです。



  

お昼前には みちがスヌードを受けとりに来ました。こんな感じ。

帰りがけに コートを着てこれを付けると ボリュームのバランスがちょうど良かったです。

お昼ご飯は みちがいたし 息子もSクンも休みで Yちゃんも入れると 9人でした。

一番大きなフライパンで 親子どんぶりを作りました。ちょっと笑えるくらいの量ですよ。

まるでお正月のような雰囲気だというので ついでに ごはんが物足りないひとには お餅も焼きました。

Kちゃんのおばあちゃんが 先日、豆もちをついてくださったのが たくさん ありますので。お醤油をつけて焼き 焼き海苔を巻きます。

ああ~冬のにおいです。



ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日一日のこと

2010-11-26 | 里山の生活
 秋の日の出時刻は 山と空がきれいです。

  

朝早く姉が来るというので 野菜を収穫しておきました。

大根 蕪 春菊 レタス 小松菜 みかん 柚子など。。。。今年の野菜はずいぶん大きく育っています。

  姉がやってきて 金時人参 無農薬レモン(まだ青く固い)

自然酵母のパン 手作りしたラスクや 甘酒、生姜の砂糖煮など。 

沢山持ってきてくれました。ありがとう!!お互いに交換~♪ 

青いレモンは何にするか考え中です。何かいいアイデアがあれば 教えてください。

お昼前には出かけて 仲良し4人組 {よつば会}のランチでした。屈託のない子供時代からの長い付き合いです。

色々近況を話して いい気分転換になりました。



ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  

 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スヌード 完成!!

2010-11-25 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
 

スヌードが完成しました。

毛糸が極太で 15号針で編んだので ちょっとかさばり 一重に巻くときは 半分の幅にして巻いてみました。

二重に巻くとすごいボリュームに見えますが 実際に人がつけてみると いい雰囲気なんですよ。

マーガレット風に巻くのもいいわ~ と Kちゃんの発案です。これなら 肩や背中もすっぽり暖かく ぱらっとほどけることもないので 

良さそうですね。

ぶ厚いコートはいらないくらい暖かいです。

次の Kちゃんの スヌードと帽子を編みます。



     


今朝は 玉ねぎを植えました。

苗がいい加減に育ったので 1週間前に鶏ふんを撒いて耕しておいた畑に 植えつけました。
 
600本以上は植えましたよ。ちょっと苗がふにゃふにゃして見えますが 玉ねぎは強いので ちゃんと根がついたら 起き上がります。

本などで見るとマルチングをして穴に植え付けているのが多いですが そうすると 草は生えなくていいけど、肥料などを先に全部入れて

おかなければなりません。

うちでは 小規模農家なので 成長の様子に合わせて 肥料や殺虫剤を使うタイミングや量を 加減できるこの方法で ずっとやっています。

草をけずりながら 野菜の成長を見るというのも 大切な作業だと思います。


ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-11-24 | 里山の生活
               

大した話題を思いつかない時のお約束は 私の部屋から見える景色です。

1週間ほど前 朝夕寒い日があって 急に山の色が秋らしくなりました。

秋の晴れた日に 山の蔭の部分が 紫色になる時が とっても好きです。 

紅葉に見ごたえのある 特別な木があるわけではない山ですが それでも季節の変わり目は 目の前のこの山の色で知るのです。

去年に続いて今年も 台風が来なかったので 木の葉が傷んでいないせいか 割ときれいですね。

今日はまた 父の買い物日でした。

母が骨折してからは 父とだけ行くようになりましたが、またこの秋からこっそり買うようになったお酒の量が増えたのが わたしの頭痛の種です。

買い物が最大の楽しみだから 連れて行かないと精神的ショックが大きいだろうし 連れていけば買い物袋に中に隠すように入れて帰り・・・・

また脳血管が切れるかどうかすると 3度目はいけない と言われているので 想像すると とってもこわいです。そんな繰り返しの12年です。 

母の通院は一応おわり 来月からは しばらく休んでいたディサービスを週1回から2回に増やして再開し リハビリを組み込んでいただくことに

なりました。

ギブスをとっても 急に全部が自由になるのがこわいので 三角巾だけ付けていますが 袖も通せるようになり お風呂にもつかれるようになりました。

家でのリハビリとボケ防止のために 毛糸と編み針を渡し マフラーを編んでもらっています。

たぶん 私のスヌードになると思います。

 

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スヌードって何?

2010-11-23 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
まえに カチュームって何? と言う記事を書いたことがありますが 今度は スヌードを編んでいます。スヌードって何?

       こんなの~

         これじゃあわかりませんよね。(笑)

参考にしている本は こちらです。 

ブティック社の 「今編みたいスヌード&ネックウォーマー」です。ネックウォーマーはもうなじんだ言葉ですがスヌードって新しい言葉ですよね。

マフラーの端同士をつないで輪にしたものなんです。ネックウォーマーより長~く編みます。

一重にでも 二重にでも巻いて 楽しめます。おもしろいですね。

とりあえず昨日行った手芸屋さんで (現品限りのお買い得の糸で)クロバー株式会社の カンパーニュという糸を買って 編んでいます。

秋らしい色の変わり糸です。 

ガーター編みで単調でも糸の調子や色に変化があって飽きませんから 人と話しながらでも気軽に編めます。

これは みちに 今年のマフラーを!と頼まれていたので編んでいます。この色は きっと気にいると思います。

Kちゃんからも 注文を受けているので 次を編むのも楽しみです。 

 
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子りんご

2010-11-22 | 簡単なおやつや料理
りんごのお菓子が続きます。

けさ 撫子さん から コメントで 柚子りんご の作り方を教えていただきました。

名前を聞くだけで 爽やかで美味しそう!!

テレビで 料理家の 土井善晴先生が 紹介されていたんだそうです。 

土井先生、とても優しくて ちょっとしたお話が 参考になったり 癒されたりしますよね。

お父様の 土井勝先生も やさしい笑顔が印象的でしたけど。

柚子りんご 作り方は簡単で おいしそうです。おせち料理にも合うかもしれませんね。


              

作り方 

  りんご   1個
  
  柚子    1個
  
  砂糖    大 1
  
 ① りんごは 4つに切って芯をとり 皮をむいて くし形に切る。

 ② 柚子は 汁をしぼり 皮をそいで千切りにする。

 ③ りんごと 柚子の皮と汁 砂糖をふりかけ よくあえて 冷蔵庫で なじませる。

暖かい部屋で 食べたいですね。きょうは雨が降って寒いですけど。。。

お好みでさらに はちみつを入れても良いし 赤いきれいなリンゴなら 皮つきのままでも 色どりがきれいでしょうね。

今日は 緑色の王琳 しか買い置きが無かったので 皮をむきました。


                きのうつくったドライアップル。

今日は雨なので オーブンで 乾燥を早め ラップなしで冷蔵庫へ入れました。 おいしそうです~ いや おいしいんですよ。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライアップル

2010-11-21 | 野菜 果物の干しもの
先日は 生のりんごを薄く切って お日様のもとで干す 干しリンゴ を紹介しました。

こんどは前からやってみたかった ドライアップルを作りました。

干しリンゴ=ドライアップルじゃあないのか?笑 

私はあえて 生で干すのを干しリンゴ 火を通して干すのを ドライアップルと呼び分けることにします。

    

材料 
   りんご 
   
   砂糖  りんごの5~10%

  ① りんごは皮をむき8mmほどの厚さのくし切りにする。
  
  ② 砂糖をまぶして ホウロウ鍋か耐熱ガラス鍋に入れ 半日おいておく。

  ③ 水分があがってきたら、火にかける。あくを取りながら 水分が無くなるまで煮て冷ます。(りんご一個使い 30分足らずかかって煮ました)
  
  ④ クッキングシートに並べ、お日さまのもとで3~4日干す。

お天気がよくなかったり 外で干すことが難しい環境の場合は 150℃のオーブンで10分、裏返してさらに10分くらい 乾燥焼きすると 

早くできますが それでも やはり外で2日くらいは 干した方がいいと思います。

干し物全般に言えるのですが 今日のように風なしの小春日和より ほんとうは寒風が吹くようになってからの方が うまくできると思います。

また外で干していても 3.4日の間にお天気が崩れることもあります。

そういう日は 1日くらいなら このままラップなどしないで 冷蔵庫に入れておくと 冷蔵庫は乾燥しているので 大丈夫です。

とりあえず 先日の干しリンゴと一緒に 干しました。



     

表面が乾いて 手でもっても べちゃっとしなくなると できあがりです。

蜜を吸った透明感のあるりんごが 何ともいえず美味しくなりますよ~

今日はりんご一個だけなので 完成を待たず つまみ食いでなくなってしまいそうですが  沢山作った時は冷凍庫で保存すれば 砂糖を使って

いるので固まることもなく しかも長持ちします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする