きのうは やっと朝から晴れたので 畑の草取り
なにも植えてない所は 草刈り機も使い 作物と込み合ったところは
鎌も使い 手作業で 2時間ほど。
気も晴れました。
赤紫蘇が やっと大きくなったので 少し刈り取り
ジュースを作りました。

だいたい クエン酸の容器に書いている作り方の通りにしますが
紫蘇は計量しないまま 鍋にぎゅうぎゅう入れ
水をレシピより2割ほど増やし 味を見て 少しクエン酸を足したり
好みの味に調えました。


いつもは 紫蘇は買ったものでないから まぁいいかと 捨てますが
今回は ちょっと佃煮にしてみました。

引き上げた紫蘇を 冷めたらよく絞って 適当に刻み
醤油 酒 味醂を入れて 煮詰めます。(注・・砂糖を入れると甘すぎる)
途中 鷹の爪の千切りをいれて ピリッとさせ
葉唐辛子の佃煮っぽくしました。
最後に 少しカツオ節を入れて 汁を吸わせ 完成です。
いりごまをパラパラすればいいのですが 無かったので そのまま。

そんなことで 午前中が終了。
夫も 田んぼのあぜ草刈りからかえって来て お昼ごはんでした。
午後は 整骨院でリフレッシュ。
夫は 仮眠を取って 夕方からの仕事に出かけました。
気温は上がりましたが
久しぶりの 青空に白い雲が 爽やかでした。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。