きのうは お正月餅をつきました。
嫁と孫Yが 9時に手伝いに来るまでには 餅つきに必要なものを
古い台所に出して 一回目の米を蒸し始めておりました。
つきあがったら ふたりが餅を切り 丸めてくれているあいだに
わたしは 次のお米と水を 餅つき機に入れて
効率よく進めることができるから たすかります。
1.8升×2回 白餅をついて丸め あと一回は 豆餅をナマコ型
4つに分けて 固めます。
道具を片付けて 11時ごろに 終了!!
ことしも 餅つき完成です。
今年は 少なめなので お正月が過ぎてお餅がなくなったら
また少し搗くつもりですが その時は 切り餅にすれば
一人でもできるので 気楽にやります。
豆餅は 雨樋にオーブンシートを敷いて 整形中。
餅取り器を分解して 外に干しておきます。
餅取り器は すぐに水洗いすると お餅がドロドロになって
とれなくなるので すぐに道具をバラバラに外して(分解して)
そのまま 外で干します。
1,2日干して固まると 簡単に ぺきっと 気持ちよくはがれます。
手で割って小さくしたのを さらに乾燥させると かきもちになります。
油で揚げると 美味しいですね。
鍋物に入れるとか お雑炊に入れるという手も ありか?
いつもなら 孫Sが手伝ってくれるのが恒例ですが
彼はバイトが入ったので Yと二人で いつものお寿司屋さんへ。
(嫁は 休みをとっていたけど 多忙で一旦 帰宅)
お寿司屋さんの後は いつものジーンズショップで セーターやバッグを
買ってやり わたしも 色違いのショルダーバッグを
お揃いで購入。(孫とお揃いって 嬉しいなあ)
わたしは黒 Yはカーキ色で。
更に 恒例コースの 本屋さんへ行き
何冊か 選んだ本を 買ってやりました。
さらにさらに セリアに寄って 少しお買い物。
Yはマスク わたしは毛糸をみたけど
おしゃれなものが多いセリアにしては 気に入る糸はなくて 残念。
1時半ごろに うちに戻って 本を読んだり 編み物をして
ごろごろとするうち 足が温まって 炬燵で昼寝もして。
夕方5時に 嫁が迎えに来てくれて Yは帰っていきました。
もう 残る仕事は きょう豆餅を切ったり 4軒分に分けて
北海道の長女に送ってやったりした後は
おせち料理を作るのが残っているくらいかな。
餅つきの合間に 黒豆だけは煮ることができました。
大掃除というほどのことはしないで 家事の合間に
丁寧に掃除する程度で 年を越すつもり。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。