ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

良いお年を

2016-12-31 | Weblog
晴れて風もなく 暖かい大晦日となりました。

朝7時から 私はおせちづくり。

きんとん ぶりの照り焼き 煮しめ

田作り 数の子 鶏団子 高野豆腐の煮物

蕪の甘酢漬け 煮なます  酢蓮根。  

黒豆だけは 3日前から仕込み 今日仕上げ中です。

10時に終了して お昼まで外掃除。

台所は 嫁っこKちゃんにバトンタッチして

鶏のから揚げと 海老の天ぷらを揚げてもらいました。

午後からは 台所や部屋の掃除

そして 最後の買い物に 

ちょこっと スーパーを覗きに行こうと思っています。

夕方に 神棚と仏壇に お鏡餅をお供えして 年越しそばです。

今年は いろいろありました~~

良いことも よくなかったこともあっての

私の人生です。

来年も いろいろあるかもしれませんが

元気を出して乗り切っていきたいと思っています。

ブログのおかげで励まされることが多く

ぜひとも続けていきたいと思いますので

どうぞ よろしくお願いいたします。

皆様におかれましても よいお年をおむかえください!!

ありがとうございました。

 にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅つき

2016-12-27 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める


昨日は孫二人と一緒にお餅つきでした。

去年も3人で搗いたのでした。 

 

つきあがったお餅を マルちゃんという機械に入れて

Sクンがハンドルをぐるぐる回し

Yちゃんが 切って ポテンと落ちるお餅を

私が整えて もろぶたに並べます。

毎年のことなので 慣れたものです。

餡餅を少しと・・・



白い丸餅。



豆餅。

もろ蓋は ずいぶん古くて 隙間から粉がこぼれやすいし

洗っても 隅っこに 餅や粉が残ると

そこに虫がつきやすいので 爪楊枝を使ったりして

洗うのは大変だから 

ビニール風呂敷を敷いて粉を振った上に 並べています。

新しいもろ蓋を買ってあるのに

なんだか 小さくて重くて使いにくいので

古いのばかりを使うのです。



豆餅といえば 黒豆を入れるとおいしいのですが

我が家では お正月だけは 黒白を嫌い

白い大豆にします。



雨樋にオーブンシートを敷いたり

昔ながらに 手でなまこ型に伸ばしたのをつくり

残りを丸めました。

豆餅には うるち米を混ぜているので

もち米100%の白餅のように

伸びてのどに張り付いたりしないから

高齢者や子供には安全だし あっさりしています。



昼前には餅つきが終わり

とりあえず こうして冷まし 夕方に はかさねなおしました。

なまこ型のものは 今朝包丁で 1センチくらいの厚みに切りました。

今日は午前中 やっと年賀状にとりかかり

午後は 車のメンテナンスサービスや 

古くなったタイヤを交換してもらう予約をしているので

バタバタしています。



にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編物だけは 順調にはかどります~

2016-12-25 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
赤いスヌード 完成しました。





手芸店で 半額になっていたものです。



いろんな糸を同系色で糸巻きに巻いてあり

編み図が同封されています。

この 6種類の糸をつかって シュシュ、カチューム、などが

なにかひとつ編める というセットです。



編み図通りには編まなかったので

シュシュが ふたつ編めました。



ついでに 在庫の糸でも シュシュを編んでみました。

 

ブローチも 編んでみました。

忙しいといいつつ

昨日と今日は息子夫婦そろって休みなので

私は私のペースで仕事ができ

編物も 合間に はかどりました。

さて きょうは もち米を洗って水に浸け

あしたは 孫と3人で お餅つきです~~!!

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根葉茶のその後・・・

2016-12-24 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり


大根葉茶を 以前紹介しましたが

その後 毎日 飲んでいます。

最初の2週間くらいは 日に日に おなかまわりがすっきりした感じで

体重がすぐに3キロ減りました。

ああ 私のおなかねえ・・・

ある日 Yちゃんと一緒にお風呂に入っていると

「ねえ おばあちゃん ここになにがはいっているの?」と

真顔で聞いたことがあります。

そんなですから 3キロ減ったからといって

驚くほどペタンコになったわけではありませんけどね。

その後は 体重の変化はありません。

畑仕事がぐっと減っているのに 食べることは人一倍ですからね。

増えることはあっても 現状維持できればありがたい時季です。

変わったことといえば・・・少しあります。 

いままでは 夜中に 2度・3度 目が覚めて

目が覚めると トイレに行き

すぐには眠れない。

朝5時ごろに目が覚めると やっぱりトイレに行って

座るとすぐに 軟らかい便が出ます。(笑)

便秘知らずとはいえ ちょっとね。

ところが 大根葉茶を飲み始めてからは

服を着る間もないほどすぐに ということはなく

かといって 便秘というわけでもなく落ち着いています。

医学的に証明する検査は 何もしていませんが

何か変わった という実感があります。

習慣的に飲んでいたインスタントコーヒーは

朝一杯だけにして

あとは 食後に大根葉茶を だいたい日に3回ほど飲んでおり

さらに 日本茶を飲むことが増えました。

心がけているのではなく 自然にそうなったのです、私の場合。

大根は 畑から持ち帰るたびに 刻んで干し

冷蔵庫に溜めています。

とうぶん続けられます。

さて 昨日は うれしいクリスマスプレゼントが届きました。



まりもさんから クリスマスカードと

食パン シュトーレン 生のクルミ 紅玉リンゴ。

パンやお菓子作りをずっと学ばれているので

お上手とは思っていましたが

パンも シュトーレンも とってもしっとりきめ細かく

それはおいしいものです。

ありがとうございました。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いスヌード

2016-12-22 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸


朝焼けは下り坂の証拠。

今日は 午後から雨ですが それなのに 予想最高気温は19度だそうで・・・

来週から ようやく冷えるようですね。

孫たちは きょう終業式で 昼には帰ってきて

そのあとは2週間も家にいるんだ~~

嫁は30日まで仕事で 正月も4日から仕事・・・

なので私 忙しいです~~

いろんな行事の予定を避けて餅つきをすると

母も嫁の留守の間に

孫を手伝いに従えて餅つきをする羽目に なりそうです。

ブログを休むことも多くなりますが

忙しいけど元気だと 思ってくださいね。



先日紹介した靴下は完成して

在庫の糸をさらに分類していたら こんな糸が3玉半ありました。



ハマナカの ウオーミィです。

太陽の光を吸収して発熱(普通の糸より6度は高くなる)する効果があり

静電気防止効果もあります。

何より 赤い色が暖かそうでしょう~~

スヌードを編んでいます。


にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりんジャム

2016-12-20 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
日曜日は 朝早くからお寺の掃除でした。

山門から 石段~ 広い境内~ 本堂の拭き掃除まで

大勢なので 2時間ほどで済みました。

昔は(先代まで) 住職と奥さんが お寺の仕事として 

毎日 内外の清掃はきちんとされていたので

檀家が地区ごとに 持ちまわりで掃除をするなんて ありませんでしたけどね。

夏の当番の時は 暑くて 草取りもそれは大変ですが

昨日は 少々寒いものの まだ仕事は少ないほうでした。

そして 昨日は お墓掃除でした。

暖かかったので よかったです~~

まだ誰も掃除に来た様子がないので ちょっと気持ちいい!

きょうは 住職さんが 家浄に来てくださるので

ちょっと その勢いで 母屋の掃除を少しやりました。

古い家で 表座敷は普段使うことが少ないので

机と座布団しかなく

はたきをかけて掃除機をかけ

雑巾でささっと 拭けば

それなりに すがすがしい(笑)

台所は お餅つきやおせち料理を作るとき

湯気で緩んだ汚れを 合間に拭く作戦です。



そんなこんなで 今朝 住職が来られるのを待つ間に

白菜の漬物をしたり

かりんジャムも ようやく完成にこぎつけました。

普通のジャムを煮るのは コトコト弱火で・・・ではなくて

焦がさないよう気を付けて 一気に焚き上げるかんじで煮ますが

今回は 最初から最後まで まとまった時間が取れず

台所にいるときには火をつけてちょっとかき混ぜ 

用事が終わったら火を消して

時間の合間を見つけて 煮詰めました。

かりんジャム の作り方
 

 ① 種を取り除いて薄くイチョウ切りにして 
   渋みをとるため 塩水であく抜きをする

 ② ひたひたの水加減で 30~40分間 煮出す。

 ③ 煮汁を漉して 実はとりよける。
   (ここまでは 濁ってはいけないので かき混ぜない)

 ④ ひと回り小さい鍋に移し 煮汁の重さの30%の分量の砂糖を入れる。

 ⑤ 鍋底を焦がさないように かき混ぜながら煮詰める。



ほら こんなにきれい!!

色が赤くなるころに べつの鍋に瓶と蓋を煮沸して待機し

ここと思うとき火を止めたら

瓶詰をして 脱気処理して終了です。

少ないので 小さな瓶に入れて3本できました。

塩水につけて渋抜きをしたので

甘酸っぱくておいしいジャムになりました。

そして 濾して残った実ですが

砂糖を水を少しと砂糖を適当に足して 

もう一度煮詰めて 実のジャムもつくります。

焦がさないように かき混ぜ続けていくと

やっぱり 赤くなります。

でも ちょっと忙しいので とりあえず冷蔵庫に保管中。

試験週間になると 本を読みたくなったりする子供と一緒だなあ。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴下編みと保存食づくり いやそれより年末のお仕事だ~~

2016-12-19 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
けさも よく晴れてあたたかいです。



かりんジャムは ぼつぼつとやっています。

まとまった時間が取れないので 

台所にいるときはちょっと火にかけ

また火を消して ほかの用事をしたり・・・

ちょっと休憩のつもりが 編み物に没頭したり

あしたからお天気が下り坂になるというので

あたたかいうちに お墓掃除や家の周りの掃除が優先です。

いろいろ やることがいっぱいです。



今編んでいる靴下 これです。

クロバーの 「ソメ(SOMMET)」

去年の春先 売れ残りを 格安で買ったものです。

在庫の中から いい糸が発掘できて うれしい!!

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤なかりんジャム🎵をつくるぞ

2016-12-17 | 果物や野菜のジャム・シロップなど


きのう かりんを3つ 二女みちから もらいました。

バザーで買ったそうな。



一昨日は ルイコさんから 大人買いしていた保存瓶を

一生分 使いきれないほどもらいました。(笑)

材料はそろった!

久しぶりに かりんジャムを作ろう!!

5年前に作ったかりんジャムの写真 みつけました。



真っ赤な透明なゼリーのようなジャムです。

紅玉りんごの透明ゼリージャムは あこがれだけど

素材がねえ。

でも このあたりでも手に入るかりんでも 作れます。

そして かりんですから のどにいい!!

ヨーグルトにかけるときれいです。

咳の時 ちょっとスプーン一杯口に含んで

のどで一呼吸止めて ゆっくり飲みますよ。

真っ赤なゼリーのようなジャムで 癒されます。



今朝かりんを切ってみたら

ちょっと中が茶色になっているところが

ありました。

寒くなったからねえ。

紅玉リンゴが一つだけありましたので

4つ割りにして一緒に使いましょう。

とりあえず 塩水につけて 渋抜きをしておきます。

上からかりんが空気に触れないようにラップしておきます。

かりんは 独特の渋みが舌に残るのですが

こうすればいいのを ネットで知りました。

出来上がったら またアップしますね。

今日は 嫁が仕事なので かわりに 

孫たちをインフルエンザの予防接種に連れて行ったり

いろいろ忙しいので その合間に すこしづつ作業を進める予定です。



にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会

2016-12-16 | 友達といっしょ
昨日は 風は冷たいけど

晴れて 気持ちのいいお天気でした。

うさぎのしっぽで 女子会でした。

maruさんとルイコさんと一緒に~~🎵 

お土産 いろいろいただきました。

ルイコさんから 赤い苺と白い苺。岡山では有名な連島蓮根。

maruさんちの 自家製のレモンと金柑。

どれも新鮮で うれしい!!

  

常連の方も交えて

いっぱい話をして笑って

 たのしい時間を すごすことが できました。

来年も どうぞよろしく~~

さて Yちゃんの学年は 感染性胃腸炎の流行で

学級閉鎖となりました。

きょうは Yちゃんと一緒に過ごし 

あしたは 孫2人を インフルエンザの予防接種に連れて行き

その次の日曜日は 朝早くから お寺の掃除にも行かなければ。。。

そして来週は ますます 年末の気ぜわしさが 

加速して 押し寄せてきます~~

元気に頑張ります。


にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荏胡麻の佃煮

2016-12-14 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
きのうは 一日中雨が降って

それは深夜まで続き 曇った朝を迎えました。

放射冷却で冷えることのなかった朝は

気温が下がらず 動きやすいので ほっとしましたが

今日は一日曇りの予報で やっぱり洗濯物は乾きにくそう。

ちょっと前のことですが うららさんのブログ

「婆ちゃんねる」
で 

義姉さまから手作りの 「荏胡麻とちりめんの佃煮」を

もらわれた記事が 書かれていました。

こちらを参考にされたそうだと教えてくださいました。➡http://cookpad.com/recipe/3484893

もう一度 ここに書きなおすと・・・




えごまの実 200g
ちりめんじゃこ 50g
だし汁(昆布) 1/2カップ
醤油      1/2カップ
みりん     1/4カップ
ごま油 大さじ2


えごまの実をザルに入れ、よく水洗いし、水気を切る。

熱したフライパンにごま油を引き、えごまの実を入れて弱火~中火で炒める。

しんなりしてきたら、ちりめんじゃこを入れ さらに炒める。

だし汁、醤油、みりんを入れて 汁気がなくなるまで 弱火で煮る。

はじめてだったので レシピどおりつくりましたら

すごくたくさんできました。

クックパッドに投稿されている方は ご自宅の畑で栽培されていて

夏の まだ青い実をしごいて作られていました。

青紫蘇の佃煮なら 私も作ったことがあります。

あれを 秋の収穫して乾燥した荏胡麻で作ってみました。







すこし自家製の黒ゴマも 入れてみました。

あまり存在感なしですね。

荏胡麻とゴマは かなり 食感も味も 違うんですね。

荏胡麻の粒は 相当小さいです。

すごいプチプチで おどろきました。

おいしかったです~~

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする