ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

完熟梅ジャム

2022-06-30 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
10日ほど前のこと 超完熟梅で 梅コンポートを作っていましたが

その梅の実を やっぱり なかなか消費できそうにないので 

ジャムにしました。

柔らかい実をつぶして 種を取り出して 

砂糖を少し加えて 煮ただけです。

元のコンポートでは 砂糖を50%にしていますが 

ほかの果物と比べて 梅の酸味は とても強いのです。

かといって 実だけになったものに いくら砂糖を足せば良いかというと

ちょっと計算できないので 味をたしかめながら適当に砂糖を足して

酸っぱすぎない ジャムらしい味になればいいかと。

梅のうすい皮を 裏ごしして取り除き ある程度煮たら 

煮沸消毒した熱い瓶に ジャムを注いで蓋をして 脱気処理します。



ジャムが2本と もう半分は裏ごしした梅の皮と残りのジャムでひと瓶。

これは 料理に使います。

暑すぎて 外仕事は最低限 野菜の収穫と 田んぼの水管理だけ。

2、3日おきにカーブスに行ったり 

家の中で こんな保存食づくりをしています。

来週には 曇りの日や 雨の日もあるようです。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小玉スイカの実が できていた!

2022-06-29 | 畑で 野菜と花
昨日は 朝から田んぼに水を入れたり 草刈りをしたり

畑の草を少しとってみたり・・・午前中いっぱい働きました。

雨が降らないのに こんなに草が生えるってすごいなあ~

野菜が植わっている畑は 草刈り機で刈りはらうわけにはいかないので

鎌で刈ったり 鍬で掘ったり 手で抜いたり。

気になっていた 小玉スイカの畑に入ってみました。

キラキラテープに足を取られたり うっかり すいかの蔓を

鎌で切ってしまったりしながら がんばった。

ご褒美に スイカができていました。

普通の 小玉スイカのサイズになっているのが2個と

3センチほどの赤ちゃんスイカが3個 見つかりました。

6月の初めに花が咲き始め 最初のうちは 毎日交配して

いましたが 田植えが忙しくなって そのうち手が回らなくなり

草に埋もれていったようです。

おかげで(笑)小動物やカラスには見つからなかったらしく

無事 実が育っていました。

ただ 受粉後40日くらいか 小さな実になったときから 

ひと月先あたりが収穫の時期なので

日付を書いた札を立てておくといいそうですが

それがないので 食べごろなのか わかりませんねえ。

巻きひげや 周りの葉が枯れると食べごろ

という情報もネットで調べました。

 

しかし まだ巻きひげも葉も枯れていないけど ひとつ持ち帰りました(笑)

残念ながら やっぱり ちょっとピンク色でしたが

夫と食べてみたら 甘くて美味しかったです。(証拠写真がない!)

そうなると現金なもので 忘れていた交配のお仕事

また再開して たくさん実ができるよう手助けします。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の佃煮

2022-06-28 | 野菜の佃煮・福神漬
大根が大豊作なんですけど 夏大根は 冬ほど使いませんね。

薹だちしかけている 大きな2本で 佃煮に。作り方→

今回は 生姜をたっぷり刻んで入れました。


昆布は おしゃぶり昆布の端っこを集めたのを 使いました。

かつお節も たくさん入っていますよ。


小分け冷凍にして 少しづつ出して食べます。

昨日は ご近所さんに少しおすそ分けしました。

去年80歳になってから 急激に 体力気力が落ちているようで

心配していましたが やはり食欲がないそうで・・・

去年も ちょうどこの時期に 救急車を呼ぶ騒ぎがありました。

うちより沢山の 田植えの下準備や草刈りを一人でこなしていたので

 今年は5キロもやせて40キロになってしまったと。  

ごはんに ようちゃん味噌をつけて食べると

美味しいので 助けられていると。

大根の佃煮を 喜んでくれました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチとおしゃべりの日

2022-06-27 | 友達といっしょ
きのうは うさぎのしっぽさんと maruさんと3人で

 久しぶりに集合して ランチでした。

お昼前に待ち合わせて お蕎麦屋さんのバイキングのお店です。



好きなお蕎麦を1品頼んで あとは おばんざいと飲み物 

デザートなどの バイキングです。

土、日は お客さんが多いので 1時間半ほどで声がかかりますが

平日は かなりゆっくりできるらしい。

テーブルはそれぞれ 囲いで仕切られているので 半個室状態。

かなりたくさん食べました。そして いっぱい おしゃべりしました。

とちゅう 友達のCちゃんからラインが入ってきました。

先月 お孫さんが所属しているボーイスカウトで 

田植え体験をするのに 田植え綱を探しているというので 

うちの古~いのを 貸してあげていました。 


朝早く 田植えをしたそうで その様子を送ってきてくれました。



うわあ 楽しそう!お役に立てて よかったです。

そして お蕎麦屋さんのバイキング 満席で入れ替わりの声が

かかったところで いったん出て 

別のお店に行くには おなかいっぱいだし~と

ちょっと公園など散歩しましたが

涼しい木陰のベンチもなく 暑いので たまらず 

かき氷を食べに お店へ走りました。

その写真が ピンボケというか 狙いも定まっていなくて ボツ!

お喋りだけは 活発に続いていたのですけど

撮った写真を確認していませんでしたから。

まあ かき氷の写真なので 珍しくもないから ええけど・・・

そして 家に帰って 夕方には 嫁が用事があってきたので 話をして

さらにそのあと 日暮れに 宅配便が届いて・・・



山形の美味しいさくらんぼ(佐藤錦)が~~

娘婿から 届きました。

彼(長女の主人)は 単身赴任で いま山形にいるので

お正月のお餅をついて送ってあげたりしているから

この季節には 美味しいさくらんぼを 送ってくれるのです。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高木聖鶴展

2022-06-26 | 書道
きのうは  孫Yとふたりで  岡山県立美術館へ行って来ました。

駐車場からちょっと歩いて行く途中 行列のお店が。。。



2日前にオープンしたばかりの パン屋さんでした。

東京で人気のお店の進出で 2Fはカフェなんですって。

そのお店を横目に 美術館へ~



高木聖鶴先生は かなの第一人者で 晩年には文化勲章を受けられています。

わたしと孫が習っている先生は 高木先生のお弟子さんです。

多くの観客の皆さん ひそひそ声どころか 足音すらもなく 

一点づつ丁寧に見て回っており それはそれは 静かな会場でした。

古今和歌集の巻物などの作品から 屏風や掛け軸の作品に圧倒され

引き込まれて  時間を忘れました。

それから 愛蔵の 平安期の古筆や 文房四宝を展示されており

それは素晴らしい品ばかりでした。

紀貫之の自筆もあり 驚きました。

孫は 「端渓の硯を 見ることができたのが 一番の感動で

楽しかった~」と 何度も何度も 言っておりました。

2時間ほども堪能して 帰る途中 あのパン屋さんでは

朝と同じくらいの行列が続いていました。

帰る途中 JAスーパーで にぎり寿司と うどんとてんぷらの

セットのお弁当を買ってかえり うちでゆっくり

孫と半分づつとり分けて 食べました。

夕方まで孫とゆっくりできて(孫は 月曜から試験なので

勉強もしていたけど) 良い一日でした。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飴玉ひとつ

2022-06-25 | 家族とともに
きのうは 母の 術後3か月目の 経過観察の検診でした。

田植をしている頃から カレンダーに書き込まれている

「母の病院」が ずっと気になっていました。

施設へ8時半ごろ行って 準備を待ち 職員さんが運転する

福祉車両にのせてもらって 病院へ行きました。

いままでに 両親を 何度 自分の車で 時には救急車で 

この病院へ連れて行ったり帰ったりして 大変だったか

いろいろ思い出します。

車いすごと乗せてもらえるって ありがたいですね。

レントゲンとCTを撮ってもらって 主治医の診察を待ちます。

これが 3か月前のときには 2時間半も待って 母が何度も

「まだ 待つんかなあ」とつらそうにいうのが かわいそうでした。

今回は 飴とお茶を持っていきました。


塩分や糖分の制限のために 以前はよく差し入れしていた飴と

梅干は 最近 断られているのですけど

診察を待つ間に 飴のひとつくらいね~

はちみつと岩塩だけが原料の飴です。

はちみつ100%はたまに買うけど 岩塩入りは初めてです。

母は塩飴が好きなのです。

ちょっと塩味の混じった甘いはちみつ味の飴を食べ終わるころに 

岩塩の粒が一つ口にのこり 溶けたら おしまい。

夏には 草刈りのお供に いいかも!

合間に お茶も飲んで 気分転換。

いろんな話をしているうちに 前回より待ち時間が少なくて 

1時間ほどで呼ばれました。

「骨は順調にくっついてきていますよ。あとはリハビリをしっかり

してください と 施設へお手紙を書いて 郵送しておきますね。」と。

また3か月後の予約をもらって 福祉車両に迎えに来てもらい

午前11時には 施設へ戻れました。

家に帰ってお昼ごはんを食べると ほっとして お昼寝。

その後突然  思い立って  何年も着ていない服を出して

まとめ  第4月曜日の資源ゴミの仲間入り。

晩ごはんを食べて 7時半からの習字教室に行きました。

習字教室でも お稽古が終わると 飴ひとつ もらえます(笑)




にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は暑かった~~!

2022-06-24 | 里山の生活
きのうは 晴れたけど 温度と湿度がすごい一日でした。

8時から2時間半ほど 夫と一緒に 東の山の裾を草刈りしました。

集落の東にある山のふもとですから 草を刈るところには

朝日が当たらないので 午前中の仕事としては楽な場所。

でも 暑くて暑くて!

刈ったあと 溝に入った草を 熊手で掻き上げるのも 大変。

途中2回ほど休憩して お茶を飲んだけど しんどい!

これ以上すると危険なので 少し残ったけど やめて帰りました。

すこし野菜を収穫した後 お昼ご飯までの1時間ほど 

お茶を飲みながら 座り込んでいました。

午後からは 母の施設へ洗濯ものを届けて ホームセンターで

すだれを買って帰りました。

窓の外(軒)に新しいすだれをかけた部屋で 30分ほどお昼寝して

気持ちよかった!!


  

野菜がいっぱい!

夕方になって 仕事から帰った嫁に 届けておきました。

お友達に分けてくれます。

帰る途中 夕方の6時を過ぎているのに 国道べりの温度計が 

まだ 33℃だった!!暑うぅぅっ!

さて きょうは 農作業はお休みです。

午前中は 母を施設に迎えに行き 施設の福祉車両にのせてもらって

 手術後3か月目の検査と診察のために 病院へ連れていきます。 

夜は 習字教室です。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まきは苦手

2022-06-23 | 畑で 野菜と花
米作りは 両親ができなくなってから 夫と引き継いで20年以上

やっていますが いまだに毎年 課題が残り ベテランには程遠いし

畑は 母が長い間楽しみにやってくれていましたから

わりと最近まで 苗ものを一緒に買いに行ったり 

頼まれたら重いものを運ぶ 手伝い程度でした・・・

種まきから収穫まで 通年で管理するようになったのは

まだ 数年かなあ。

今は ネットのおかげで 知りたいことはすぐわかる時代ですが

その 知りたいこと自体が よくわかっていませんでした。

母だって 90歳になっても 暇さえあれば 

愛読していた「岡山の野菜作り」の本を

繰り返し読んでいたから 奥が深いのですね。

畑仕事で 一番苦手なのが 種まきです。

夏野菜も 苗を買ってきて植えるものが ほとんどです。

大根や小松菜などのアブラナ科の種は 

筋蒔きしても 割とよく育ちますが

他の ねぎとかほうれん草 などは いつも下手だなあ。

お墓参りに重宝する花だって 鶏頭や百日草などの花くらいは

畑の隅で育てておけば 植えるところはいくらでもあるんだけど

種を畑に直播しても 芽が出なかったりすることが多い。

ことしは 鶏頭の種を パンジーの花が終わって空いたプランターに 

蒔いてみたら びっしり発芽して びっくり(笑)

蒔いたというより ダメもとで振りまいた感じ。


これを 畑に移植するのは 大変そうだ~~(笑)

そんな日々の中 去年 嫁の友達のあきちゃんから種をもらって 

冷蔵庫で保管していた ローゼルハイビスカス。

種まきは5月だったようで いまはもう移植する時期だよと  

嫁経由で 確認連絡をもらいました。

慌てて 遅まきながら  種まきを!

苦手な種まきが ちょっとでも楽にできそうだと思って 

ホームセンターで こんな鉢を買ってあったのを使って

 種まきしてみました。



ポットに 培養土を入れて種をまき 水やりをしながら 育てます。


畑に穴をあけて ポットのまま植えればいいそうです。

ピートモスでできたポットで しっかりした苗に育ち 

鉢は土になるんですって。

夏にはぐんぐん大きくなって花が咲き 秋には実がなって 

ハイビスカスカスティーを 優雅に飲めるかな。



今年の夏野菜は  かなり順調。

毎日 ピカピカの野菜が収穫出来るようになって うれしいです。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すてきなレース編み♪

2022-06-22 | 友達といっしょ
きのうは 田植えが終わったし 雨ふりだし

ということで 午前中は カーブスと整骨院のダブルで

からだの疲れが すっかりほぐれました。

お昼をだいぶ回ってかえり スーパーで買った茶そばと

オクラと長芋のてんぷら というのを食べて

お昼寝したり 「科捜研の女」をみて ゴロゴロ~

そんなゆっくりしているところへ  タイミングよく ピンポ~ン♪

ブロ友の 遊 悠 素 敵タカコさんから 素敵なプレゼントが届きました。

ひと月ほど前に 「バッグチャームをプレゼントします。

どれか良いのを選んでね♪」という記事があったので

 タカコさんのタティングレース大好きのわたし

 すぐに「はいはい!」と お願いしておりました。


タカコさんは手仕事ブログも綴られています。



選んだのは 手前の2色使いのバッグチャームなんですけど 

可愛いドイリーも ついてきました!

そして びっくりするほど大きなテーブルセンターも!

これは クンストレースなんでしょうか?

初めて見ます。素敵!



さっそく 窓辺の小さなテーブルにかけてみました。




素敵~~!!

誰かぁ お茶しに 来て来て~~!!

タカコさん どうも ありがとうございました。

わたしの友達の分も送っていただいたんですけど

今ここでアップすると 本人に まだ見せてないので

いけないかなあ・・・

とっても ゆったり うれしい 雨の一日でした。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超完熟梅で コンポート

2022-06-21 | 梅仕事
田植で忙しくして しばらく見に行かなかっら 終わったはずの梅が

また 木で完熟して いっぱい 下に落ちていた。



傷みのなさそうなのを 救出して ネットで検索し コンポートにしました。

きれいに洗って1時間ほど水に浸けて なり口をとって

水分を乾かします。

傷があるところは 少し切り取ってもいいそうですが 

もう 面倒なので 捨てました(笑)

木から落ちた超熟の梅は 

とっても皮が柔らかいので 落ちた時に傷がつきやすいです。

鍋に 梅を入れて ひたひたの水と 梅の重さの半量の砂糖と

白ワインを100ccほど入れて 火をつけ 沸騰する手前からは

梅が煮崩れないように 弱火で煮ます。



汁がとろりとしてきたら火を止めて そのまま冷まして 

シロップと実を分けて 冷蔵庫へ保存。



梅の実は そのまま 食べられます。

料理にも使えますね。

普通のシロップだと梅と砂糖が同量のところ

梅の酸味が強いのに 砂糖を半分にしているから

かなり酸っぱいかも。

でも 牛乳に入れてかき混ぜると とろりとして 甘酸っぱく

飲むヨーグルトみたい!

お勧めです。

こういうつくり方は初めてだけど つまり昔

くりまんじゅうさんに教えてもらって作ったけど見事に失敗した

炊飯器で作る梅シロップと同じことを

鍋でやったということでしょうね。 

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする